大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

日野菜のタネまき

2012年09月28日 | カブ・二十日大根
2012/09/26


よく利用している種苗店で偶然見つけて
うれしくって思わず買ってしまいました。


「日野菜(カブ)」

根径2~3cm 根長25cmくらいで
三分の一程度地上に出た根は美しい紫紅色となり、地下部は白色となる。
肉質緻密で幾分辛味と酸味があり、塩漬、粕漬、コウジ漬など漬物として美味。

実家の母が毎年これを栽培していて、美味しい漬物を作ってくれます。
母の味です。







ホウレンソウと同じように
マルチにスリットを入れて筋蒔きにしました。

収穫は播種後40日くらいから。
楽しみです。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白菜の間引き(2本→1本) | トップ | ニンジンの間引き・土寄せ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とめさん)
2012-09-28 16:33:42
珍しいカブですね。初めて見ました。
九州ではお目にかかった事はありません。(私が知らないだけかも)(*^_^*)
お漬物等を作ってお母さんのお味を再現できると
良いですね。
mizko_okan (とめさんへ)
2012-09-29 07:45:55
コメントありがとうございます。

滋賀県の特産だそうです。

刻んで、塩もみして、胡麻をまぶして……
(だったと思います。
ちゃんと母に聞いとかなきゃ。)
美味しいですよ。



コメントを投稿