大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンニクが出そろいました。

2012年10月21日 | ニンニク
2012/10/20


ニンニクを植え付けてから もうすぐ1ヵ月になります。
いつの間にか、芽が出そろっていました。



温暖地向きの「平戸ニンニク」65株です。





順調な成長ぶりに、ホッとしています。

あれ、この株は2本芽が出てきています。



昨年はハサミでチョッキンとしていましたが、
何度切ってもまた出てきてしまうので、

今年はまわりの土をそっと掘って、
いらない鱗片ごと取り除きました。





11月(植え付けの1ヵ月後)に1回目の追肥、
翌年3月に2回目の追肥の予定です。

国産ニンニク、売っているのを買うと高いですね。
畑で栽培すればお財布にやさしいです。
v(。・・。)イエッ♪




コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝食に1人で1個!半結球ミ... | トップ | アスパラ菜「オータムポエム... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomato)
2012-10-21 07:35:12
ニンニク 栽培期間が10ヶ月近くかかって6倍にしかならず。
農家もなかなか採算が合わないようですね。
自分で作ると保存さえうまくいけば安全で安心で安くて良いですね。
早いですね (mori)
2012-10-21 17:50:46
私は今日 やっと植え付け完了しました。
mizko_okan (Tomatoさんへ)
2012-10-22 09:21:51
コメントありがとうございます。

昨年、初栽培したニンニクが予想以上の出来で、v(。・・。)イエッ♪
今年も二匹めのドジョウならぬ、
二年目のニンニクを期待して たくさん植え付けてみました。

失敗すると、
お財布にやさしくないので、がんばります。




mizko_okan (Tomatoさんへ)
2012-10-22 09:25:52
忘れてました。

お名前、変更されたんですね。
だんだんオシャレになられてますね。

畑もオシャレ。
見習います!
mizko_okan (moriさんへ)
2012-10-22 09:36:40
コメントありがとうございます。

ニンニクの植え付け時期って
9~11月までいろいろですね。

よく利用している種苗店では
「ホワイト6片は10月中旬以降
それ以前だと、腐っちゃうよ。」
って言ってはりました。

「平戸ニンニク」は温暖地向きだからか、
9月中旬~10月となっていました。
腐らずに無事発芽して良かったです。





okan様 (Tomato)
2012-10-22 18:05:04
ありがとうございます。
朝 目が覚めたらとりあえずokanのブログで
1日が始まります。
mizko_okan (Tomatoさんへ)
2012-10-23 06:57:05
コメントありがとうございます。

光栄です。
ますます頑張りマス!

コメントを投稿