大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

台風から一夜明けて…

2013年09月17日 | 菜園全般
2013/09/17


昨日の夕方、畑から水はすっかりひいてなくなりました。







果樹たち(ブドウ、モモ、イチジク、カキ、ミカン)は風で傾いたので、
とりあえず3本の支柱を組んで起こしました。

一見、何もなかったように見えます。

が、

防虫ネットのトンネルの中では、
生育中の苗が泥まみれです。
マルチは黒のハズなのにまるでシルバーのようです。

昨日のうちに
きれいな水をジョウロでかけて泥落しをしたり、
マルチにへばりついた葉をはがしておいたのですが…

ニンジン


白菜


キャベツ


ブロッコリー


イチゴ


発芽したばかりの大根


カブ


青梗菜


ジャガイモは発芽するのでしょうか?


なんとかしてあげたいけれど、
耕したばかりのところに冠水で、
ヌルヌル、ドロドロ、しばらく何も出来そうにありません。

いろいろまき直しかな…










コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショック!畑水没(台風18号) | トップ | おうちでタネまき »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおきん)
2013-09-17 13:04:47
植物の生命力に期待ですね。うちの畑も冠水まではいきませんでしたが、芽が出たばかりの苗たちがダメージを受けました。週末に蒔き直しを覚悟しています。
がんばって (mori)
2013-09-17 19:20:39
水没の畑に驚きました。野菜たち 回復してくれると良いですね。
mizko_okan (あおきんさん&moriさんへ)
2013-09-21 07:32:30
コメントありがとうございます。
お返事がすっかり遅くなってしまいました。
ごめんなさい。

水没した畑にはショックでした。

今は事後対策も一通り終了し
野菜たちは回復してきました。
根菜類は又根が多くなりそうですが…
家庭用なので「食べられればいいか」
、ってことで播き直しはしていません。

野菜の生命力ってすごいですね。

コメントを投稿