宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

避難経路確認 ~5年生から1年生へ~

2018年10月31日 | ブログ

29日(月)のこと

毎年、5年生が1年生に避難経路を教えることになっています

まずは、パワーポイントで説明

5年生が1年生に寄り添います

机の下への避難の仕方も教わります。

机の脚を持ってしっかりと

さあ、外へ出て、実際の道を歩いてみましょう

しっかりと手を握ってもらって

やっぱり上級生は下級生に優しいです

順に出発

少しだけ、5年生の方が人数多いので

校外学習は、やっぱり楽しい

歩き方、上手

時々、おしゃべりしながら

もうすぐ宮原神社

いつもの集合場所へ

先生のお話を聞いて

帰りましょう

さくら組と鳩組に分かれて、まとめ

お礼を言って、終了

明日は、宮原保育所、文成中学校、宮原小学校合同の避難訓練の日

1年生にとって、小学生として参加するのは初めて

5年生に教えてもらったことを思い出して、がんばってね


修学旅行 〜法隆寺〜

2018年10月29日 | ブログ
ちょっとお疲れモードで法隆寺到着💧

陽の光が差し込んで美しい✨

法隆寺の中をのぞいたり、外観を見たり


法隆寺をバックに


疲れていてもカメラを向けられると、パッと笑顔になる子がすごい😅
キッズモデルなみ😉





法隆寺の五重の塔には鎌がささってるって本当?

避雷針だとか😊

聖徳太子が勉学に励んでいたという夢殿

修学旅行の報告は以上です。
今帰路についています🚌
だいたい計画通り👍
道さえ込んでいなければ😉
良い子たちが帰ります。
おつかれさまでした✨
そして、関係機関の皆さま、どうもありがとうございました😊

修学旅行 〜奈良公園と東大寺〜

2018年10月29日 | ブログ
まずは、お昼のお弁当

若草山をバックに記念撮影

鹿と戯れながらグループ行動😊






これが東大寺だ👍

大仏殿の中に大仏あり✨

大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴を通ります💦
































東大寺をバックに











ただ今、バスの中🚌
半分以上の子が寝ています
法隆寺へ

修学旅行 〜金閣〜

2018年10月29日 | ブログ
比較的すいていたような😉
いつも金曜日、土曜日、日曜日の見学なので💧
さすがに月曜日はまし😊
でも、グループ写真を撮る時は、いつもどおりすごく急ぎました

一つのグループだけ私が間に合いませんでした💧
ごめんなさい💧
でも大丈夫👌 写真屋さんがバッチリ撮ってくれていますから、また学校で見てね😉







美しい
天気がいいので、池に金閣が映っています✨



今、奈良県に向けて走っています

修学旅行 〜リーダー会〜

2018年10月28日 | ブログ
先程のブログで終わろうと思ったのですが、リーダー会の話し合いがとてもよかったので、ちょこっとお届けします😉

先生たちは、最初に「自分たちで」は修学旅行も授業のときと同じと言っただけで、話し合いには参加しません。
リーダーに任せて、見守ります。

限られた時間の中で、熱心に話し合っていました。もちろん、全員発言。
バスの中での態度改善については、リーダーで責任持つエリアを決めていました。
集合や歩き方については、学級委員と力を合わせて注意していこうと言っていました。

今年初のバス1台ですが、学年がまとまっていい感じです😊
さて、明日、態度改善なるか、子供たちの力を見るのが楽しみです✨

修学旅行 〜旅館で〜

2018年10月28日 | ブログ
ステキな旅館に着きました💧

対面式😊

挨拶は児童会長

着いて間もなく食事です🥢

この旅館の料理はgood👍







食後は絵付け体験😊




けっこう早くできました。
大変スムーズ✨





思い出の作品✨


男子の一部は写真屋さんと戯れて😊

写真屋さんは最近体を鍛えているそうで、腕とスマートな6年男子の脚とを比べていました😉

写真屋さん、すごい✨
全員終わったので、ここから今日の振り返りの会😉
成果と課題について、グループで話し合います。



宮原小学校の子供はグループ学習が得意中の大得意👍


2分間で、必要なことをすみやかに話し合っていました。






時間の都合上、改善点のみ発表💦

バスの中でテンションが高すぎたことを反省する意見が多かったです。
でも、盛り上げるのはとってもみんな上手で、私にとって大変楽しい1日でした👍

ある女子がバスを降りる時、「あー、もう修学旅行終わるぅ」と言って嘆いていました💧
まだあと1日あるのですが、半分終わってすごく悲しいそうです😭
ということで、本日の報告はここまでといたします。

修学旅行 〜清水寺〜

2018年10月28日 | ブログ
着きました


中に入りました


高ーい

清水の舞台から飛び降りても助かるん?って聞きにきていました

ちょうど100年に一度の改修中

釘を一本も使っていないそうです

いよいよ音羽の滝へ
他の観光客の様子をしっかり見ています。

一番左は頭が良くなる水

一番右は、健康、長生きの水

































みんな、誰一人真ん中の恋愛の水を選びませんでした
恥ずかしいのかな

愛想よく、他の団体に手を振る子供たち

この後、買い物をして、旅館に向かいました😊

修学旅行 〜コンチェルト〜 No.2

2018年10月28日 | ブログ
食べている様子をどうぞ

小さなお皿に取れる分だけ

後で何度でもおかわりオッケー👌

優雅です

おぼっちゃまとお嬢さまみたい







こんなステキな窓際

みんないつもより食欲旺盛



すばらしい生演奏

ステキな音楽を聴きながら

あらっ、人だかり

何があるのかな?

チョコケーキが大人気だったんです

優雅な食事風景を再び











リクレーション係によるジェスチャーゲーム

何の動物か分かりますか?

答えはキリン

さて、次は何かな?

迫真の演技に釘付け

12グループすべてでジェスチャー中

係が回って答えを確認

なかなかおもしろい
みんな素直です

さあ、ラストの問題

グループ代表が問題を聞いて、ジェスチャーします。

大胆

ちょっと難しいです


はーい、わかった

気に入って、まだやってます

答えはナマケモノ
デッキでの様子も少し








部屋に戻ったら、歌を歌ってました。



別の部屋では結婚披露宴をしていました
ステキなおもてなしで、いい思い出ができました
コンチェルトのみなさん、本当にありがとうございました
最後に記念撮影


今、全員、お腹いっぱいです

修学旅行 〜人と防災未来センター〜 No.2

2018年10月28日 | ブログ
中に入りました
迎えてくれたのは、かわいい人形💕



スクリーンを見ています。



こんな映像

次に進んで

また別のスクリーン

次にまたさらに迫力のある映像を見て、いよいよグループ見学














語りべの先生のお話を聞くことができました。


今度は全員で語りべの先生の話を聞きました。

中学校の教頭先生だそうです。
とっても話が上手でした。






ということで、ただ今かしこく話を聞いています😊

おいも掘り ~1・2年生~ (^_^) 

2018年10月27日 | ブログ

昨日のこと

1・2年生恒例のおいも掘り

熱心です

収穫

どんどん掘って

いもが出てきたらうれしい

どんどん掘ります

いも、出てこーい

わぁ、一気に

かわいいおいもさん

いい色してます

もうないかなぁ

見て

いもと思ったら、ツルでした

いもがあってもなくても、楽しい

暑かったからでしょうか・・・今年は少ない

柵から見ているのは順番待ち

今年は少ないので、宝探しレベル

あった

ツルはたくさんあります

このおいもいい感じ

うれしい顔でおいもと記念撮影

1年生と2年生で、後日、おいもパーティを開きます

楽しみ


マラソン朝集 (^_^)

2018年10月26日 | ブログ

持久走ですが、子供たちの言い方を採用してマラソンとします

朝日が気持ちいい

マラソンが好きな子、苦手な子、みんな一緒に

今のところ、まだまだ余裕

いい表情で走っている子が多いです

全員、自分の力に合わせてがんばります

できるだけ同じペースで

一生懸命な姿、元気な姿・・・いいですね

低学年だけ内側のトラック周り

みんな、さわやかに走り抜けていきます

それにしても、とってもいい天気

けっこう走っていますが、余裕の表情

マラソン得意かな

がんばれー

このように、低学年は内側、3年生以上は外側のトラック周り

もうすぐ終わり

初めてのマラソン朝集なので、かなり疲れているのでは

あと30秒

終わり

ゆっくり歩きましょう

お疲れさま よくがんばりましたね

同じようなペースで走れた人は、特にいいです

一生懸命に走った後の気持ちよさそうな表情

今日は初めてのマラソン朝集なので、5分間でした

次は、11月13日(火)です

6分間走です

例年取り組んでいる「マラソンがんばりカード」も実施します

さあ、みんなで体力向上です


人権学習の授業 ~3年鳩組~

2018年10月25日 | ブログ

授業前

お客さまが見に来てくれるということで、子供たちは静かに(ひそかに?)張り切っていました

授業前でも空白禁止を意識して、算数の問題を作って隣の子に解いてもらったり、返してもらった算数のプリントの直しをしたりしていました

道徳の授業がスタート

テーマは「どんなことがいじめになるか考えよう」

初めは、ワークシートに挙げている26の行動がいじめになるかどうか自分でチェック

集中

時間が来てタイマーが鳴ったら、子供が止めに行きます

こういうことは、先生でも子供でもいいのです

一人で考えたことをグループで交流

同じ意見もあれば、違う場合もあります

交流や話し合いの中で、手を挙げながら進める班も

 

OJT授業研修スタイルなので、参観して気づいたことを授業者に伝えたり、相担とその場で相談したりして、タイムリーに授業に反映させるようにします。

メモの仕方を工夫して

悩んでいる班も

子供たち、よく考えています

中央に置かれていた白い用紙を持って行く班も

指示されるのではなく、必要に応じて用紙を持って行く子供たち

全ての班が用紙を持って行くわけではありません。

みんなの意見をメモするのに使いたい班だけ

グループで出た意見を全体で交流します

マイメモ(?)を持って聞く子供も

友だちの意見に対して反対意見が出ることも

先生が介入

子供の意見を聞きながら

子供たちから出された意見に注目

ここで、1学期に学習した「いじめの定義」を思い出して

すべて、なぜいじめになるのかグループで考えて、全体で交流した後、ふり返り

板書を参考にふり返りを書く子も

ふり返りを書き終えたら発表

3年生なりによく落ち着いていました。

交流すべきところは話し合い、しっかりと考えていました。

先生の授業案で進みますが、子供たちが自分たちの意見で授業をつくっていった感じがします。

日頃の学び合いでつけた力が生かされた授業でした