宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

歌キッズ&元気な子どもたち

2016年07月30日 | ブログ

「歌キッズカフェ」に行ってきました

ここで「歌キッズ」のおさらいを募集時のポスターから(一つ訂正「新5・6年生対象」と左上に書いていますが、すべての学年が入っていますまだ募集中です

では、歌キッズカフェのこと

今日はお客さまが少なくて

広報活動が弱かったのかな

でも、ちらほらと来てくださっています

ステキな笑顔

なぜか大笑い

明るい入場です

おなじみさん

歌キッズメンバーの家族

ここも親子

それぞれの「イェーイ

上級生から下級生へ

歌キッズの元気な男子3人組

記念撮影前

本番はバッチリ

次の「キッズカフェ」は、9月10日(土)です

本校の子どもたちが接客をがんばります

みなさんどうぞお越しください(カレンダーに印入れといてくださいね

 

帰りにちょっと学校へ寄ったら、やっぱり運動場に子どもが

いつものメンバーは野球中

今日は低学年バージョンで

ちょっとズーム

さらにズーム

 

何か、タイヤに乗ってぐるぐる回ってる

 

集中してます

 

しばらく回ってから解散?移動?していました

 

今日も外はものすごく暑かったです

野球組も汗びっしょりでした

それでもずっと遊んでいて・・・ホント、子どもって元気ですね


元気な子どもたち (^_^)

2016年07月29日 | ブログ

暑さに負けず元気に遊ぶ子どもたちがいます

28日午後の運動場から

 

すごく暑い日にサッカー

 

 

 

そして、しんどくなってきたら、陰で休けい

こちらは、野球組

 

野球していても相当暑いです

 

 

バックのひまわりがまさに「夏」

 

女の子もいました

 

再びサッカー組

陰で涼みながらも遊びを考えるのが子ども

涼む場所を移動  「ふるさと交流広場」へ

 

 

動き出しました チーム分け?

2チームに分かれて

入場曲 タンタッタタンタンタンッタッタタンと音楽を口ずさむ音が・・・

テレビで見る試合みたい

順に入場して整列

 

握手をしています

 

親しみの余り、じゃれ合って

試合開始

なかなかおもしろいサッカー組でした

 

29日午後の運動場

 

やっぱり男の子がほとんど

 

野球組だけでした

 

キャッチャーもしんどうだろうなぁ

ずっと座りっぱなし しかもストライクはなかなかきません

でも、もっとしんどいのは、守備や待っているだけの子ども

 

 

ピッチャーは、けっこう楽しいみたい

 

いきなり1球目をクリーンヒット

 

走って走って

 

どうです このドヤ顔

たまには危険球も

 

カッコイイこのスイング(でも、空振りです

 

守りについている後ろでは、中学生が楽しそうに遊んでいました(元気な中学生

その他では、かわいい1年生も

 

よく遊びに来る3年生の女の子は、今日は一人で野球観戦

だいたいの日は、一人で遊びに来ても、誰かがいるからいっしょに遊べるのですが・・・

 

水やりをしている担任の先生を見つけて遊びに誘う2年生

子どもたちは、いつも複数学年で遊んでいます

たいていは上級生が仕切って遊びます。

その中では、思いやりもあれば言い合いもあります。

小さな縦社会を経験しているという感じです

それにしても、ものすごく暑い中でも元気に遊ぶ子どもたちに感心感心


サマースクール・保育参観・落とし物 (^_-)

2016年07月28日 | ブログ

サマースクールについては、21日のブログで説明したとおりです

で、その第2弾、25日のサマースクール、1・4・6年の鳩組の様子から

 

こんな感じでそれぞれが集中して学習しています

 

 

6年生や4年生は、自分の課題を進めながらも、1年生の様子を気にかけます

困っているようであれば、ちょこっとアドバイス

 

 

 

 

ここでは、6年生が1年生の自学ノートを見てあげています

6年生が、自分のノートを使って、1年生のために問題を作り始めました

 

できました

でも、まだ何か書いています。

待っている間、6年生を見つめる1年生

なるほど、文章問題を絵に表していたんですね

犬を10匹分、一生懸命描いていました

それを1年生がサラッと解いていました

以上、優しい6年生とかわいらしい1年生のほのぼのとする一コマでした

 

次は、小学校職員による保育参観

4年前から積極的に連携事業を進める中で、毎年、夏休み前半に行っています。

連携の第一歩は、互いに日頃の様子を知ること

保育所からも、小学校の授業参観日に来てくださっています。

小学校からは、低学年部の担任と、総合的な学習の時間に行う学習内容との関連から5年生担任が参観します。

それでは、26日の参観の様子を少しだけご紹介します

まずは、跳び箱運動を見せていただきました。

みんな、生き生きと活動していました

 

休憩の後は工作です

 

よく先生のお話を聞いています

「見本もない中で、子どもたちが仕上げていったのはすごい」

「使う道具を一人一人に選ばせるなど、自己決定の場を設けているのに感心した」

という職員の感想でした

翌日の午後、再度訪問し、職員どうし意見や情報の交流を行い、さらに連携を深めました。

今回得た情報は、後日の会議で、職員全体で共有します。

以上、保小連携の取り組みの一つをご紹介しました

 

最後に、7月の落とし物・忘れ物のご紹介

まだ、これだけ残っています

心当たりがありましたら、8月3日までに取りに来てください。

以上、連絡でした。

 


天神祭とパトロール (^o^)

2016年07月26日 | ブログ

もう3日前のことになってしまいました・・・

宮原の空に上がった花火を思い出しながらご覧ください

 

宇宙?

 

ちょっと小さく撮ったのもかわいいかな

 

 

 

屋台の屋根とともに

 

明るくて礼儀のよい文成中学校の生徒です

 

担任の先生のこと大好きな2年生です

本校の子どもたちの後ろ姿

「ぷよぷよすくい」?をしていました

本校育友会の三役さんと校外指導部のみなさん

 

会長さんを始めとして、みなさん、ホント明るいですよね

 

笑いが絶えませんでした

 

午前中は、環境整備作業、夜は祭のパトロールと、今日は本当にお疲れさまでした

どうもありがとうございました

では、最後に、本校育友会の顧問さんが撮ってくださったベストショットで締めくくりたいと思います

題して「天神社の空に舞う花火」なり

 


ドッジボール練習 (^o^)

2016年07月26日 | ブログ

正式名は「有田地方子ども集団スポーツ大会(ドッジボール)」にともなう練習です

次の日曜日に大会があるそうです。

出場条件は、地域の子どもクラブに所属していることです。

宮原町で子どもクラブがあるのは、滝川原の一部(希望者)と下中島のみ

全員が出場したいというわけではないし、夏休みでも結構子どもたちは忙しくて・・・

1チーム12名集めるのは大変

役員の方々は苦労されたと思います。

何とか15名確保でき、宮原単独でチームが組めるようになったということです

では、その練習の模様をお伝えします

 

いい笑顔 何かいいことでも

 

試合形式の練習です

 

 

大会まで、練習はこの日のみ

 

でも、全員が来られていません(15人中7人のみ

 

終わった瞬間

外野だった左端の子が飛び跳ねているのが分かるでしょうか?

 

内野でも

最後の挨拶

お家の方も仲良く応援

 

逆光ですみません

 

逆光じゃない方から撮ると後ろ姿に

次の試合

 

 

あ、当たった

激しくないボール争奪戦

 

投げます

 

逃げます

 

みんな、いい汗かいてますねぇ

 

本格的なドッジボールのルールに近いので、けっこう難しいんです(日頃運動場で遊んでいるドッジボールとはルールが違う所が多くて

 

友達と喜び合って

 

ベンチへ戻って

仲良しでポーズ

 

みんなで集合写真(もう帰ったのかな?1名足りません

 

子どもたち、とっても楽しく練習していました

応援のお母さん方も楽しくおしゃべり

おかげさまで、私も楽しく観戦させていただきました

本番当日も、精一杯戦って楽しんでください


環境整備作業 (^_^) 後半

2016年07月25日 | ブログ

続きです ~大人編~

校舎裏の古木処理から

 

 

ここで、平成25年の環境整備作業終了時の様子をご紹介

この上に、さらに平成26年・27年に伐採した木が乗っかって

それが枯れたらこのように(実は向かって反対の校舎側にも古木の山が

 

この古木の山を昨年の9月に半分に減らし、そして今回で以下のように

(地域の方にご協力いただいたことは、昨日掲載したとおりです

大変うれしいです

この後、施設部員さんが丁寧に除草剤をまいてくださいました

 

 

本校運動場側の草抜き

 

おかげさまで、このように

 

正門付近も

 

大人の仕上げはすごいです

 

このように美しくなりました

 

 

昨日お伝えしたプール東側のつる

こんなにさっぱりと散髪されて

 

この他に、飛び出しボーイ(ガール)の取り替えや黄色い足型ペンキ補修を地域に出て行ってくださいました(写真がなくてごめんなさい

子どもたちのがんばりも立派でしたが、やはり大人の力はすごいと改めて感じた後半でした

いよいよ終了

 

副会長さんによる終わりのあいさつ

 

どうもありがとうございました

ということで、解散したのですが、プール北側の地面から水漏れがあったため、専門の保護者の方が、早速修理してくださいました(下の写真左は、お手伝いくださった副会長さん)

大変暑い中、作業や材料の運搬等で約2時間半

おかげさまで、水漏れはピタリと止まって、大変助かりました

本当にありがとうございました

こうして、平成28年度の環境整備作業が終わりました

参加者のみなさん、子どもたちのために、学校のために、どうもありがとうございました。

心より感謝申し上げます

 


環境整備作業 (^_^) 前半

2016年07月24日 | ブログ

大変暑い中、どうもありがとうございました

では、前半の様子をお伝えします

この日は、5・6年生の登校日でもあります

 

いつもより30分早い登校 ごくろうさま

 

施設部長挨拶

 

この後、教頭から諸注意を言うはずだったのですが、諸注意も含めてのすばらしい挨拶でしたので、私からは「熱中症だけにはご注意ください」と念を押しただけで、特に何も言うことがありませんでした

 

作業スタート

 

 

場所別でお伝えしていきます

正門付近

 

毎年、みどりの少年団がお手伝いしてくれます

 

 

桜の枝が伸びすぎているのでチョッキン

切り口に何かを塗って・・・プロの技

 

草が固すぎて大人の男の人でも大変

 

空とのコントラストが美しい・・・と言っている場合ではありませんが

 

  

どんどん散髪されていくのが分かるでしょうか?

 

これは、文中側道路際

狭いところは大変です

新館前の花壇

 

花壇の外側がものすごく固くて

 

プール前

6年生男子は力が強くなってきているのですが、それでも苦労しています

 

本館運動場側

 

校長先生の花壇もあります

 

男子が進んで草運び

 

バックネット裏

 

 

窓ふきシリーズ

 

アクロバット的な拭き方の方もいらっしゃいます

 

 

用具を使うと便利

 

あ、水漏れ「大変拭かなくちゃ

 

池の周りを散髪

 

思い切ってどんどんバッサリと

 

で、このような結果に

近くで見ると

 

芸術的でしょう

これは、念願の古木処理

昨年度の続きです。

本年度は、地域の方のご厚意により、その方の山に持って行かせていただくことができました

おかげさまで、かなりの量を処理することができました。

心より感謝申し上げます

 

本館3階から撮ってみました

 

ここからは、5年生の担任の先生が撮った写真

 

つまり、5年生シリーズ

 

 

男子って、こういうの好きですよねぇ

 

ちょっぴり頼もしいかも

 

光の効果

再び写真は5・6年生に戻って・・・

みんな、ありがとう

お疲れさまでした

 

終わった時のいい笑顔

 

終わってホッとしている顏

後半は、お家の方編

では、これから天神祭のパトロールへ行ってきます


マイクさんとの思い出 ~外国語の授業で ~

2016年07月22日 | ブログ

7月19日のブログの続きです。

担任が撮っていた写真からご紹介します

1桜

マイクさんはアメリカ合衆国のネブラスカ州出身

コーンが有名だとか

マイクさんのコーンのかぶり物は有名です

5桜

 

授業の初めに挨拶ゲーム

 

笑顔笑顔

 

英語で挨拶

 

いろんな挨拶があります

 

 

5鳩

 

さて、何をしているのでしょう?

 

ジェスチャーゲームです

 

みんなの前でジェスチャーできるって、すばらしいなぁ

 

みんなが英語で答えます

 

次は、カードを取り出して・・・

 

何やら、楽しそう

 

何をしているのか、私は分かりませんが、とにかく楽しそう

 

 

 

子どもたちの表情がいいので、担任は写真をたくさん撮っていたのでしょうね

 

 

 

6桜

 

全員が頭を伏せている写真がたくさん

 

外国語学習は、ゲームを取り入れて「外国語に親しむ」ことを大事にします

 

6鳩

 

これは、定番の・・・

 

消しゴム取りゲーム

 

ここでも、笑顔笑顔

最後に、マイクさんとの記念写真をご紹介

5年生

 

6年生

 

以上、マイクさんとともに過ごした楽しい時間の思い出の一コマでした


サマースクール第1日目 (^_^)

2016年07月21日 | ブログ

夏休み中の7日間限定の教室開放です(希望制)。

図書室は桜組児童、児童会室は鳩組児童

上級生が下級生を教えられるよう、時刻と学年を指定

8:30~9:30は1・4・6年生、9:30~10:30は2・3・5年生

では、図書室の様子から

 

一人一人が、落ち着いて学習中

 

 

困った時だけ教え合い

 

 

児童会室では・・・

 

上級生が下級生によく教えています

 

 

その教え方がとても上手だったと担当の先生が言っていました

 

 

授業と同じで、教えすぎ(お節介)はその子のためになりません

丁寧に見守っています

 

 

自分の課題を進めながらの見守りです。

 

 

もちろん、基本はできるだけ「一人でがんばる

 

 

すぐに聞かずに辞典を引く子

 

授業と同じく、自力解決を基本としながらも、学び合いを想定したサマースクール

席も上級生と下級生がバランスよくグループになって座ります。

学び合いがスムーズにいくよう、高学年が自分たちで考えて席を決めました。

もちろん、各教室に担当はいますが、困った時のための先生です。

みんな、1時間、集中して学習し、帰って行きました

 

【今日の他の話題】

自由水泳第1日目は、やはり人数がすごく多かったです

この自転車の数の多さ

 

学年園を越えて正門の方まで

このバスタオルの多さ(小さくて見えにくいかも

終わって出てきたところ(もう、半分以上の子が着替えに走った後ですが)

 

プール監視当番さん、お疲れさまでした 大変暑い中、どうもありがとうございました

 

最後の2人

忘れ物がありませんように・・・といつも願っています

で、結果は、男子3コ、女子1コの忘れ物でした

では、また明日


1学期終業式 (^_^)

2016年07月20日 | ブログ

「ただ今より、平成28年度、有田市立宮原小学校、1学期終業式を行います。礼」

「校歌斉唱」

 

 

「学校長式辞」

「礼」

 

今日で1学期が終了です。
終業式では、校長先生が始業式にみなさんにお話ししたことをふり返ります。

最初にこんなお話をしました。

「高学年のみなさんは、学校のリーダーです。特に6年生のみなさんは、最高学年なので、みなさんの姿をみんなが見ています。みなさんの姿を見習います。最高学年にとって、一番大事なことは下級生への優しさです。思いやりです。何ができたら優しさのある、思いやりのある最高学年なのか。行動や態度で示してほしいと思います。校長先生はいつも6年生のみなさんを注目しています。」

そのため、校長先生は、5年生、6年生の授業を22時間も見に行きました。授業を何度も見ていると、「さすが6年生」という思いになってきました。6年生のみなさんが授業で見せる主体性と集中力は、これまでの6年生のなかでもトップクラスです。下級生へのすばらしい手本だと思います。夏休みに計画しているサマースクールに参加する人は、6年生から学習の仕方を学んでほしいと思います。

 

次に、校長先生が1学期の始業式でみなさん全員にお話したことは、2つです。

その1つは、「どんな理由があっても、人をいじめることは絶対に許されません。いじめは絶対許さない、ということです。自分はいじめているつもりがなくても、相手がいじめられていると感じたら『いじめ』です。人を絶対にいじめないということについて、学級開きで話し合ってください。学校生活で一番大事なことです。」でした。

 

1学期、6年生は、道徳の時間にいじめについて5時間の学習をしました。5年生も学習しました。

 

2つめは、「しつけ三原則」でしたね。
「しつけ三原則」は去年に比べて、やや弱くなっているように思えます。「自然なあいさつができる」ことについて、各学級で2学期に取り組んでほしいと思います。

それともう1つは、「立腰」です。

 

立腰ができるようになることで姿勢が美しくなります。やる気がおこり、集中力がつきます。立腰は簡単です。
   1.お尻を思いっきり後ろに突き出す、反対に腰骨を思いっきり前へ突き出す
   2.下腹に少し力を入れる
   3.肩の力を抜く

 

2学期は、立腰に力を入れます。教室に戻ったら、立腰で座ってみてください。

 

(姿勢のいい6年生「立腰」バッチリ

 

明日から、1ヶ月あまりの夏休みが始まります。最も大事なことは、交通安全。交通マナーがよくない人が多いです。歩道をきちんと歩く。特に自転車の乗り方は危ないことが多いです。交通ルールをしっかり守ることです。
8月25日(木)、2学期の始業式に全員が元気に登校することを願っています。健康、交通事故などにじゅうぶん注意して、楽しい夏休みを過ごしてください。

 

2時間後の下校風景

呼びかけたら戻ってきてくれて、愛想のいい6年生です

 

成績はどうだったか分かりませんが、みんなけっこう笑顔です

 

でも、何だか辛そうな姿も

 

「先生、持ってみて」と・・・

ものすごく重かったです 須谷地区なので大変

さて、どんどん、職員室前を子どもが通ります

 

 

 

ウサギ小屋に寄り道

 

ほとんどが1年生

 

立ち止まってポーズをとる子、お茶を飲む子・・・

 

職員室前廊下では、帰り際に、落とし物・忘れ物コーナーを見ています

新館玄関

 

みんな元気に帰って行きます

 

お誕生月かな?ステキな首飾り

成績よかったみたい

 

ゆっくり帰ります

 

暑い 重い

 

やっぱり池が好き?

先生とお話

このようにして、1学期最後の学校生活は終わりました

クラスの中で、学年の中で、家族の中で、一人一人が成長した1学期

もちろん、夏休みも大きく成長するチャンスです

先生たちも、成長するようがんばります

では、よい夏休みを


マイクさん、さようなら、またね (*'-')ノ~

2016年07月19日 | ブログ

今日でお別れ

来週、大阪へ行ってしまうそうです(でも、大阪の学校で勤めるのではないとのこと)

最後に、全校朝集で少しお話をしていただきました

マイクさんが「Good morning everyone」、子どもたちが「Good morning

いつもどおりの自然な挨拶からスタート

 

「宮原小学校では、楽しい思い出がたくさんあります。昼休けいに運動場で遊んだこと、いっしょに給食を食べたこと・・・とても楽しかったです。宮原小学校でのことは、忘れません。5年間、楽しかったです。ありがとうございました。」

 

最後に全員で記念写真を撮りました

さて、マイクさんはどこでしょう?

 

ここです

ここです

最後の昼休けい(赤いシャツは事務の先生)

 

いろんな学年の子といっしょにドッジボール

 

マイクさん、狙われています

 

梅雨が明けて、真っ青な夏の空の下、とっても楽しそうでした

寂しいけれど、明るく「さようなら」を言いました

そして、「またね」・・・


なごみ祭り (^_^)

2016年07月18日 | ブログ

場所は、有田市福祉館なごみ

午後4時からの開催でしたが、私が行ったのは6時前

ほんの一部しかご紹介できませんが、どうぞご覧ください

「熊野来神エーワッショー」

 

ステキな後ろ姿(手に大きな鈴をつけています

 

いい笑顔

菓子投げを待っています

 

「わんぱく相撲有田場所」で活躍した兄弟(6月25日のブログで紹介

菓子投げの準備が進んでいます。

ただ今、司会の打ち合わせ中

菓子投げの前に、有田市社会福祉協議会の事務局長さんよりご挨拶

後ろでは、司会がスタンバイ

司会「次は、お待ちかねの菓子投げです

袋の準備に真剣な表情をカシャッ

カメラに気付くと、ニコッ

さあ、始まります

エーワッショーさんも投げるのでしょうか

スタート

 

 

 

あっという間に終わりました(楽しい時間は短いです

どのくらいとれたかな

 

 

5年生

と、その妹

 

そこへ、また2名の5年生が来て

みなさん、帰って行きます

 

 

 

バルーンアートのツーショット(ウサギ?)

帰り際に、記念撮影

 

有田市社会福祉協議会のみなさんといっしょに、歌キッズ(写真の中で言うと体操服の子どもたち)のみなさんもいろいろな仕事をがんばりました。

中には、コツコツと自分からすすんで動き、地道ながらもすばらしい仕事ぶりを発揮した5年生もいたそうです。

様々な催しに参加することは、成長の機会が与えられるということ

これからも積極的に参加し、前向きな気持ちでがんばってどんどん成長していってください


水害慰霊祭の前と後 (^_^)

2016年07月17日 | ブログ

まずは、水害慰霊祭の前々日

いす並べの様子を一部ご紹介します

朝早くから、3年生以上のボランティアで行いました

 

私もいす並べに集中していたので、子どもたちの活動を十分写真に収められていなくて残念

 

たくさんの子どもたちがボランティアに来てくれたので、8:00までにはこのように会場が整いました

 

地域の方が届けてくださったお花です

これ以外にも届けてくださっていますし、子どもに何本も持たせてくださったお家もあります

大変助かりました

どうもありがとうございました

 

そして、15日(金)水害慰霊祭・・・(水害慰霊祭の模様については前回のブログをご覧ください

 

水害慰霊祭が終わって・・・

5年生は、来年の参考に6年生が制作した掲示物を見ています。

 

 

それを横目に、6年生は会場の片付け

 

まず、このように、たたんだ方が仕事がはかどるらしいです

 

 

この方法では、バタンバタンと大きな音を立ててしまいがちなのですが、できるだけ大きな音を立てないよう気をつけました

 

それをどんどん運びます

 

 

 

プランターの生け花運び

これが、相当難しいんです

たくさんの水を入れていますので、水がこぼれやすくて大変

気をつけても水がこぼれてしまうので、それを拭く人も必要

献花を置いた長机に掛けていた白布を丁寧に片付けています

 

何脚持てるかな?

 

男子って、(小さなことでも)挑戦するのが好きみたい

女子はこういう挑戦はしません

 

でも、けっこう慎重に運んでいるんです。

これも真っ直ぐ立てて収納しないとすべて入らないので、コツと丁寧さが必要です

 

男女関係なく、いろいろな仕事を進んで行ってくれましたが、いす運びや収納など力のいる仕事は、男子が率先して行ってくれました

このようにして、体育館はすっかり元通りに

 

今年の7月18日は「海の日」の祝日と重なり、15日(金)の実施となってしまいました。

来年は、祝日と重なることはなく、通常の火曜日ですので、たぶんそのまま実施可能かと思います。

来年度もよろしくお願い申し上げます


平成28年度 有田市立宮原小学校 七.一八水害慰霊祭

2016年07月15日 | ブログ

 

準備は整いました

これは、参列者の方々にご用意させていただいた献花用の花

水害慰霊祭は、たくさんの協力の下、準備されました

いす並べは水曜日の始業前と大休憩に、子どもたちがボランティアで行ってくれました

それ以外は、職員が協力して前日と当日早朝に行いました

そして、慰霊祭に欠かせないたくさんの花は、地域の方がご協力くださいました

6年生による掲示物もこのように、準備バッチリ

 

 

それでは、順を追ってお伝えします

 

午前8時20分頃

すでに、地域や関係の皆様方が次々と来てくださっています。

 

 

 

子どもたちも次々と入場

 

 

今回お話しいただく水害体験者の方

「ただ今より、平成28年度有田市立宮原小学校水害慰霊祭を挙行いたします。礼。」

「黙祷」

 

「学校長あいさつ」

 

初めて出席する1年生

しっかりお話を聞いています

 

「献花」

 

校長先生が終わって、子どもたちが続きます

 

献花の仕方は、各クラスで事前に学習済み

 

このような機会をとおして、「献花」を知るのです。

 

 

子どもたちの後に続いて、参列者の皆様も・・・

 

 

「水害体験者の方のお話」

 

実際のお話ですので、迫力があります。

 

 

 

 

あと数分の命でした。あごのところまで水につかって、もうダメだと思っていたら、急に水が引いたということ・・・

 

 

大変貴重なお話を聞くことができて、本当に勉強になったことでしょう。

次は、6年生の発表「2度の高齢者宅訪問をとおして学んだこと」

 

6年生が、総合的な学習の時間に学習してきたことを丁寧に発表しています。

 

 

動画も入れました

 

クイズ形式も取り入れて

まとめ

 

 

6年生の発表が終わりました。

「以上をもちまして、平成28年度有田市立宮原小学校水害慰霊祭を終了いたします。礼。」

6年生を中心に、みんなで参列者の方々をお見送りしました

 

「ありがとうございました。」

 

「さようなら」

 

 

このようにして、無事、慰霊祭を終えることができました。

大変お忙しいところ、たくさんの方々にご参列いただき、大変うれしく思います

地域・保護者・関係機関の方々とともに慰霊祭を行うことで、子どもたちはさらに気持ちが引き締まります。

記憶にも残ることでしょう。

地域の中で育つ子どもたちです。

地域で大切にしていかなければならないことを、地域の方々とともに考えていけたらと思います。

ご参列や慰霊祭に際しましての様々なご協力、本当にありがとうございました

  


暑くても外で遊ぶのが好き (^o^)

2016年07月14日 | ブログ

子どもってすごいと思います

こんな暑い中、外で遊ぶんです

もちろん、教室にいたらクーラーの中で涼んでいられます

それなのに、外で遊ぶんです

 

クラス全員参加のみんな遊びもします。

この日もいくつかのクラスが行っていました

6鳩は「ケイドロ」

牢屋はここ

  

 

はい、捕まりました

 

子どもはすごいと思っていましたが、大人もすごい・・・先生が・・・(おなじみの事務の先生

 

暑くても、走る 走る

 

5桜もみんな遊びで「ケイドロ」中

 

すごく暑いのに、爽やかなこの表情

 

ケイサツに見つからないよう柱の陰に隠れています(写真右の5桜男子)

 

イェーイ

 

6桜もケイドロ

 

この元気さに感心感心

 

 

精一杯遊んでいます

 

男子も女子も

 

6桜のケイドロの牢屋は陰で涼しい所だったので、私が長居をしたため、写真が多くなりました

 

 

あら、こんな狭いところで鬼ごっこ(4桜)

 

そこへボールが

あれっ ここでは、何やら会議中

 

4鳩です

 

ここは、3年生がキックベースボール中

 

 

いつもブランコは人気者

 

 

低学年も元気 元気

 

5分前行動で、そろそろ運動場から引き上げます

 

まず、6年生、5年生から、遊びをやめて教室に入っていくので、いつも感心しています

  

 

ここでも爽やかな表情を見つけました

 

運動場からどんどん子どもが少なくなっていきます

 

3分前にはこの状態

 

「もう、休憩終わりのチャイム鳴ったっけ」と(たまに)聞いてしまうほど、チャイム前に運動場は静かになります。

毎回のことなのに、つい感心してしまいます

最近の子は、暑さに弱い。元気に外で遊ばないような気がする。体が弱くなっている。・・・などとよく耳にしますが、なかなかどうして

やっぱり、子どもは元気、外遊びが好き、友達と遊ぶのが好き・・・なんだなと思います。

暑さに弱い私は、ただただ感心するばかりです