おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

横須賀 軍港巡り②

2014-04-12 21:18:19 | 
汐入り発着場から出た船が長浦湾の田浦港ほうへまわるのに外海へでた途端に
猛烈に強い風に代わりメガネが飛んでいくんではないかと思ったくらいでした。

見えてる緑の船は自動車を運ぶ船でした。
京急電車の窓から見た時、何百という車が整然と並んでるのが
見えたのですが、積むのを待ってる車だった分かりました。



大小の船がぴったり並んでる




奥の船が鉄製、手前の小さい船は木でできております。
2つの船はコンビ
木は磁力を帯びないので、それがとても重要な役をするのです。




出航が近いようで準備中ということでした



463の大きな船が掃海艇 301やえやまが機雷の処理班。

詳しくは
463の船についてはこちらを

301のやえやま号についてはこちらを



ご用済みの潜水艦  いずれここでは見られなくなるでしょう。







なんの鳥か分かりませんが






302号同じく掃海艦 この船も木で造られてます  
「よく見ると船体に横に縞があるでしょう」とガイドされました




手を振ってくれてます




ぐるっと周って来た船は同じ航路を引き返すんだろうと
思ってましたら、なんと近道が出来てるんです。
半島をカットして航路を作ってるのでした。
昔からあったそうです。左が切り離されて出来た小島。
昔はコレラ患者の隔離施設などを経て今は米軍施設に。




船から見れば右側が日本の船、左が米軍の船
国が変われば船の色も替えてるそうです。海の色に近い色
日本は濃いグレー、アメリカは明るいグレー







船着き場に帰って来ました。45分間乗ってました。
軍艦とヴエルニー公園の桜




そばのお菓子屋さんの2階でひとやすみ




1時間に1本、2時出発の軍港巡りが出ていってます。



明日は横須賀中央駅駅に向かう道、どぶ板通りを。

そうそう!割引きの一つを帰ってからゆっくりパンフを見て見つけましたよ!
京浜急行 横須賀中央駅を出て、すぐの観光案内所にあったものです


4つ折りにしてますが、中にお得な切符の案内が。
品川から乗った場合、2030円で往復切符と市内13軒の
お店のカレーかハンバーガーが込みなんです。私が行ったお店もその中にあった!

普通に買えば往復1280円、カレーが1200円ですから400円くらい
お得になります!このパンフきっと品川駅にあっただろうなあ
う~~ん、品川駅で気がつけば良かったね



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
軍港めぐり (山小屋)
2014-04-13 10:49:25
いろいろと勉強されたようです。
掃海艇は海外でも活躍していますね。
機雷の処理には欠かせない船です。
山小屋さんへ (おーちゃん)
2014-04-13 13:57:30
こんにちは。
いつもありがとうございます。
そうなんですよ。ガイドの方がよどみなく
説明をしてくだいましたから、その時は分かりましたが
いざブログに書こうとすると、とてもあやふや。
検索でリンクすれば正確ですからね
第二次世界大戦時の機雷が今も数多く海底に
沈んでいるんですね
軍港巡りを (とん子)
2014-04-13 20:44:33
最近体の調子が良いみたいね!!

元気に活動してるようだけど??旦那様となの~^??

横須賀や横浜・・神戸は佐世保と地形が物凄く煮ていて
好きな所です
2回ほど横須賀にも行きました
私のブログ友の(葉港日記)のポテサラさんが詳しく何時も佐世保の軍艦や船の話をかいていますから興味があれば見てね!!佐世保には何時も居ますから
とん子さんへ (おーちゃん)
2014-04-13 21:04:15
こんばんは。
ありがとう!ここんとこ足腰の調子が良いんですよ。
うかれて歩き過ぎたらいけないと思ってるんですが。
気を付けますね。

一緒に遊ぶ3人組の友達のひとりがご主人が最近調子が
悪くて、昼間ゆっくり遊べないので、どうしても
旦那さんに付き合ってもらうしかないのよね

横須賀には海軍カレーを食べるのが一番の目的、
2番目は街歩きね、軍艦めぐりがあったので
乗って見ましたが、船にもいろいろとあるんだなあって
勉強になりましたよ。
とん子さんは2回も行ったことがあるんですか!

ポテサラさんは佐世保の方なのよね。
今度ポテサラさんのとこに行って見ますね。

とん子さんとこのテンプレートが明るくてよかったので
私もこれにしましたよ

コメントを投稿