梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

金と政治の問題以前に自民党政治は信頼できない

2024-05-16 17:05:05 | 雑記
今年年末で健康保険証は無くなる
マイナンバーカード保険証を拒否が出来るが替わりに発行する資格証明は自動ではなく本人の申請が居る、しかも毎年申請だ
しかし、失効する前に証明書を申請しなければ無保険になる可能性が有るのにその方法が全くと言っていいほど示されていない
少なくとも新聞等の公的な機関で知らしめ且つ何時でも閲覧できるようにしなければ「調べて対処出来なければ保険は使えなくなるぞ」と脅しているとしか思えまい
マイナンバーカードの偽造が発覚した、
案の定中国人グループで中国本土に本体が有って日本国内で中国人が偽装をしていた
「マイナンバーカードの偽造は簡単だ」と言っている様だ
政府はデジタルトランスフォーメーションで個人の情報を一括管理するので非常に便利になると言うのだが
非常に便利になるのは犯罪者側が一番恩恵を受ける、
河野大臣は「本物はセキュリティが万全だから問題はない」と言っている様だがペンタゴンのサーバーですらハッキングに襲われている
今はおとなしくなっているが「アノニマス」と言うグループは世界中の国家機密に頻々とアクセスし大変な機密をばらまいている、
北朝鮮の国家取得の多くをデジタル通貨のハッキングだと言われている
日本のデジタルセキュリティは世界から見るとまるで遅れている事は既知のものだ
恐らくデジタルが何たるかを理解している議員は居るとは思えないが「日本はデジタル社会が遅れているから」と推し進めているのだ、
社会のデジタルインフラとマイナンバーカード普及とは何の関係もない、デジタル化が進めば政府が推し進める事は無くとも自然に普及する
どう見ても政府のやっている事は国民の利便と言うより国家統制に必要だからと言う様にしか見えない
憲法問題もおなじだが国民総番号制で政府の利便性を掲げる事も憲法の見直しもすべて「政府の恣意的な運用」が透けて見える
自民党で言う「自由で民が主」ではなく「自由に民を管理統制できる政官が主」の党だろう
国家運営が便利になると言う事が国民が便利になると言うとはまったく正反対な意味を持つと言う事は国民は知っている
だから、マイナンバーカードにあらゆる個人情報をリンクさせることも、憲法の改正(偏向)論議も嫌だと、恐ろしいと言っているのだ