土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

全国保育グループ支援連絡会総会

2009-05-29 17:27:04 | Weblog
5月28日

雨が降ると、保育園、幼稚園の送迎が大変ですね。
特に新入園児などは連休明けを乗り越えたところなのに。
道路もすべるし、交通事故に繋がらないようにお互い気をつけましょう。

さて。
この団体は10数年前に地域の子育てを支援して行こうと、働く女性の支援が主たる目的で労働省が女性労働協会に委託した人づくりの講座の修了生からできた団体の会です。
ファミリーサポート事業の原点仕組みへと繋がっていった経緯もあります。

福岡・山梨近郊の団体が集いました。
一時預かり 
訪問託児 
集団保育 
ファミサポの委託 
学童の委託 
病児保育
などなど・・・
子育てに関する事業はすべてここにあり、というほどの多様な活動をしている、子ども大好きもちろん大人も!!元気いっぱいの方々です。

10数年のキャリアから、昨年から始めたという団体までいろいろですが、運営上の悩みや対応のノウハウやら、本音で語れる嬉しい場です。
同じ講習会(内容時間数において、これほどのものはないと言っても過言でない)を受けているということのつながりを大切にしているからでしょうか。
もちろんひまわりママからも3人参加し、ノウハウも伝授していましたよ。

他団体よりエキスをいただき、マタマタ元気いっぱいで日々の活動が始まるのでしょうね。
楽しい子育て一緒に し ま しょ !!

いない いない ばあ! 紙袋編

2009-05-25 17:54:26 | Weblog
5月25日

ご無沙汰いたしてました。
昨夜は、ピカ!ゴロゴロ!で、お子様たちはびっくりやら怖がったりで大変でしたかな。
それともすやすやお眠りかな。

電車の中で パパ奮闘中!
5歳くらいのお兄ちゃんと、バギーには1歳数ヶ月くらいの女児。 
眠くなったのか、だんだんご機嫌ナナメ・・とうとう、「ぎゃ~!」と泣き出してしまい、車内の冷たい視線を感じてもどうすることもできず大慌て。

おせっかいおばさん登場 
持っていた30センチくらいの紙袋を兄妹の前でガサゴソ
袋をそ~とあけたり閉めたり。
優しい声で「なにかな なにかな いないない ばあ!」
さすがお兄ちゃん♪すぐに関心を持ちのってくれました。
それを見て妹も興味を持ち、泣きやんで一件落着!!
中に入っているものはたいしたものではないけど、探求心をゆさぶったということでしょうか。
「ありがとうございました!!」と爽やかに電車を降りていく姿に、
また子どもたちとお出かけしてくれるといいなぁ
と思う次第でした(^-^)

武蔵境駅開業120周年記念&第3回武蔵境ピクニック

2009-05-22 19:51:20 | Weblog
5月16日(パート2) 

大当たりお米5キロ!!

*買い物ピクニック
境南北の商店街11ポイントと、武蔵境駅のポイントを徒歩でまわり、地域通貨で買い物をしたり景品を戴いたりと健康的な催しです。
私も友人と、10時半に冒険遊び場よりスタートし、12時10分スイングビルゴール!!
玉川上水
ふれあい農業公園
地域のいろいろな公園をチェックしながら、境の自然を感じながら商店街をまわりました。

ある商店街の景品で、大きなグレープフルーツ5個くらい当たった方を見かけました。
私はタオルとキティちゃんの袋で助かりました。
先がまだまだでしたので・・・。
歩いているとたくさんの懐かしい方々と 出会います。
これも楽しみの一つ、そして新しい人との出会いもあるのです。
歩くには曇りという好条件日焼けせずでしたよ。

ゴールにての大抽選で大当たり!!
お米5キロいただきました。
皆さまありがとうございます。
5キロを抱えての帰宅はチョッピリ疲れた体力にこたえましたが・・・

  
スイングビル前イベント会場にてたくさんの催し物が開催されました。
・むさしのばやし・・・第2小学校武蔵野ばやしクラブ
・合唱・・・境南小学校  
・吹奏楽・・・桜野小学校  
・合唱・・・日本獣医生命科学大学(あかとんぼ)  
・フラダンス・・・カレイ モミ福岡 むさしのクラス  
・和太鼓・・・太鼓サークルSOH  
・救助演技・・・武蔵野消防署特別救助隊  
・吹奏楽・・・亜細亜大学吹奏楽団  
・チアリーディング・・・亜 細亜大学応援指導部  
・民族舞踊・・・亜細亜大学ガムラン研究会  
・大江戸ダンス・・・武蔵境大江戸舞祭り実行委員会

それぞれファンがいるようでした。

国際交流協会、商店街の出店もあり、のんびり食べたり見たりしている光景は良いもんですね。
境の街の南北が一体にと、十数年の活動が着実に歩まれているのを感じます。

プレーパークむさしの(境冒険遊び場公園)管理棟できました!

2009-05-17 12:56:13 | Weblog
5月16日 (パート1)

昨年11月念願のオープンから、子どもたちや乳児を持つ親子たちに自然の中でおもいっきり遊べる場所として知名度が上がってきました。

今日も木登りしたり綱のぶらさがりに挑戦している子どもたち発見。
プレハブの管理棟から本格的な管理棟ができました。
トイレも外から入れるし、足洗い場も併設。
土間付きなのでいろいろ工夫して使えそうですね。
最初の設計図ではログハウス調でしたのでそのイメージを期待していたのですが、外見が!!
・・・写真のようです。
つたが這えばマッチするとかの談。

5月23日(土)10時~15時 公園内でおさがり交換会(衣類、靴、帽子、絵本、おもちゃなど)が開催されます。
出店希望の方はお申し込みください。
ブースは10箇所です。

もらいにくるだけでも良いそうですので、覗きに来てくださいとのことです。
泥んこ遊びの季節におさがりは嬉しいですね。

私の子どもたちは、ほとんどいとこ達のおさがりで保育園時代を過ごしていたのでした。

にっぽん子育て応援団結成シンポジウム

2009-05-12 18:43:05 | Weblog
5月9日

午後からのシンポジウム参加の前に一仕事。
武蔵野第二中学校の学校参観に行きました。

3年生社会・・第1次世界大戦~ベルサイユ条約~第2次世界大戦というところの授業内容でした。
生徒達と共に、改めて学び忘れていた事柄の記憶を思い出させていただきました。
私は出入り口のところで参観していましたところ、保護者のお母様が「うちの子ども保育してくださいましたよね。」と声をかけていただきました。
そうひまわりママの活動していた時なのです。
中3になっている横顔を 懐かしく眺めました。
10年も過ぎていることでしょう。
声をかけてくださりとても嬉しいです!
ありがとうございます。

2年生技術 コンピューターです。
3回目らしく操作にばらつきがありました。
先生は、子どもたちのSOSに広い部屋をあちこち見てあげていました。
調べ学習の時に役立つよう、検索して資料を見つけ、それを見ながら文字を打つという作業です。
今回は2中のホームページからでした。 
個人差のある作業なので、サポートしてくれる地域ボランティアの活用など考慮できたらと思いました。



にっぽん子育て応援団結成シンポジウム・・・女性と仕事の未来館にて

子ども時代の幸せが、その後の生涯や社会に影響を与えるとの認識から、子どもと家族を社会一丸となって応援する社会作り。
・子どもや子育てに関心をもってもらう
・子育てを応援する方法を考える
・セミナー、シンポジウムを開催する
・政党や自治体にアンケートを行う
・企業、政府、政党などへの要望活動をおこなう
を掲げています。詳しくはホームページご参照ください。
「にっぽん子育て応援団HP http://nippon-kosodate.jp/」

*政党代表者によるディスカッション
坂本由紀子・・自民党参議院議員ー 両立支援
古屋範子・・・公明党衆議院議員ー 幼児教育無料化
小宮山洋子・・民主党衆議院議員ー 子ども手当て
高橋千鶴子・・共産党参議院議員ー 乳幼児医療費無料化
福島みずほ・・社民党参議院議員ー 妊婦検診出産費無料化

各政党の子育て支援への今後の取り組みや、何が一番先に取り組むべきか等それぞれのスピーチから伺いました。
主な一言は上記に示した通りです。

会場の反応は、両立支援に手が多く挙がり、ばら撒き的な子ども手当ては不評でした。
両立支援には多くの事業が含まれるのであたりまえですが・・・
それぞれみんな必要ですよね。

実施に当たり、国レベルと自治体レベルの格差が現実にあります。
必要とされるものも地域差があります。
国会の先生方、実態に合った長期的展望の上に、財源確保、無駄な経費がかからないシステムで、早急に子育て応援策へ!を進めてください。

*応援団結成トーク
安藤哲也・・NPOファザーリング・ジャパン代表理事
勝間和代・・経済評論家兼公認会計士
宮島香澄・・日本テレビ報道局解説委員
山田正人・・経済産業研究所総務副ディレクター

後半に小渕優子内閣府特命大臣少子化対策

キーワードは
外に開かれた子育て、男女共同参画、男性の両立支援、乳幼児期ばかりの支援だけでなく児童からの支援も、ワーキングバランス、メディアが少子化の現状を報道、ジェンダーフリー、非嫡子の相続権、シングルでも育てられる
などなど活発なトークでした。

いろいろな子育て関連の団体が結成されます。
団体ばかりでとのご批判もありますが、キッカケとして子どもを取り巻く環境に関心を持ち、行動してくださる方が増えることに意味もあるかと思います。

一人でも多くのサポーター募集中です!!
もちろん私もサポーター登録しましたよ。

サポータ宣言は武蔵野市から行動!!発信!!です。
13年前ひまわりママを立ち上げた頃からの継続した思いです。



松崎運之助さん&路地裏のつどい

2009-05-11 21:24:28 | Weblog
5月10日

松崎運之助さんは、ご存知夜間中学の映画の教師モデルでもあり、著書「母からの贈り物」「ハッピーアワー」などの著者でもあります。

一昨年に、ひまわりママが講演会の講師としてお願いしたことからご縁ができました。
日本全国からの大ファンが多い方で、そんな方々が気軽に集える路地裏に8ヶ月ぶりに参加しました。

この春に夜間高校を総代で卒業された方にお目にかかりました。
定年退職してから松崎先生の夜間中学に通い、そして夜間高校へ通ったとか。
知り合いの通夜で一日休んだだけの精勤賞。
すごいですね!!
ハツラツとした輝きのある優しいお顔が印象的でした。

職業いろいろ 
人生経験いろいろ 
思いがいっぱいの人 
癒されに来る人
不思議で素敵な集まりです。


会の冒頭に、松崎先生が先日介護疲れで自殺した清水さんのことに触れられました。
TV報道を見ていて、どこかで会った様な気がした彼女は「ランドセルゆれて」(http://homepage3.nifty.com/YFA/)という、学童保育指導員の実話をもとにした映画の主人公指導員役で、とてもいい演技をしていたとのことです。
実話の指導員さんは松崎先生のお知り合いだそうです。

そんなご縁の清水さんが、こんな形での死を選んだことになんらかの差しのべる手が無かったものかと・・・
参加者での話題になりました。
同じ年ですので・・という方も数人いました。
人生これからまだまだあるのにと、深い悲しみとやるせなさを感じます。
武蔵野市に住んでいらっしゃったのに。
高齢福祉が進んでいると評価されていたはずなのに。

在宅介護の大変さは当事者にしか分かりにくいものです。
近所の人には見せたくない本音もあるとか。
離れたところで本音が言える居場所があると良いのでしょうか。
路地裏みたいな場所が増えることも大事なのでしょうと、松崎先生の言葉に頷きました。

フィナーレは上を向いて歩こうの大合唱で閉じました。

手塩にかけ? 咲きました!!

2009-05-06 23:38:54 | Weblog
5月5日

今日はこどもの日!! 
でも、天気がいまひとつ。
天気予報がはずれることを願っていた私でしたのに・・・

本来は理事をしている子ども文化ステーション主催の子ども体験フェスタ(代々木公園にて)のお手伝いスタッフでしたが、中止のため自宅におりました。

雨の憂鬱を少しでも緩和できるかなと思い写真撮りました。

ペラルゴニウムという花です。
一昨年購入したものですが、冬場は室内に入れたり、可愛い花咲かせるんだよと声がけしたりして・・・偉いもんです(^-^)いっぱい蕾を持ち咲き出しましたよ!! 
植物は子育てと一緒ですね、嬉しいものです。 

この他にもクリスマスローズ、シンピジュウム、ベコニア・・・・などなど鉢植えを 年越し咲かせているのでした。


花盛りの季節です。
いろいろなお宅の玄関先やお庭拝見が楽しい時期ですね。
我が家の玄関先のクレマチスは、昨年の境のイベントピクニックで求めたものを地植えし見事に咲きました。

大好きなバラの時期が来ます。
今年はどこに鑑賞に行こうかな・・・

世代間交流イベント 花時計であそぼ

2009-05-06 23:27:27 | Weblog
4月29日
 
境南町にあるテンミリオンハウス「花時計」で開催されました。
ここは、高齢者だけでなく乳幼児親子、小学生との世代間交流を目的のひとつにしております。

そんなことで、伝統文化を次世代へ引き継ごうとプログラム化されています。

*伝えていきたい日本の昔あそび・・お手玉・折り紙・昔のおもちゃ・コマ回し・剣玉・わらべうた・手遊び歌・紙芝居
地域の高齢者のボランティアさんが担当してくださいました。
普段は花時計で詩吟、朗読、パソコン、うた・・・・などの講座を楽しんでくださっている方々です。
おとなもこどもも、真剣になったり笑ったり・・とてもいい感じでしたよ。
私もお手玉歌を思い出して披露しました♪

*お食事&喫茶
  
・手打ち蕎麦・・日本全国に有名なかたとかが実演してくださいました。
10割蕎麦、みなさん打立てを美味しい美味しいと召し上がっていました。
100食完売!!
もちろん私も食べましたよ。
スタッフの分までは無く残念そう・・・(^_^;

・磯辺餅、あんみつ、ケーキ5種類スタッフ手作りです。
すご~くおいしくて安い!!100円でした。コーヒー、ジュースも。

*プチお花やさん

*19年度の講座発表会のビデオ上映

*綿菓子・・・自分で作らせてもらえるので子ども達は大喜び。何度もやってました。
つわものは20本とかいってました・・ 
もちろん私も、かなり筋が良く、上手に綿菓子がまとまりました。

老若男女200名を越えた方々がお越し下さったとか。
花時計中がず~と賑わっていました。

育休中に花時計に来て仲間作りしていたママたちもたくさん来ていました。
赤ちゃんでした子が、すっかり大きくなり、おしゃまな会話が聞かれるひとこまも。

今日は、朝から最後までボランティアでお手伝いさせていただきながら楽しませていただいた一日でした。
地元で90歳のおひとり住まいの方とも久しぶりにゆっくりお話できました。 

テンミリオンハウスが地域の方々の気軽に集える場所として位置付いていることを実感しました。