土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

ゆく年

2019-12-30 19:53:00 | Weblog
12月30日 月曜

今年も あといちにち
令和元年という新しい元号を迎えた事も
はるか向こうに過ぎ去り
年の瀬です
皆様には多くのご意見
励まし等いただき感謝の年でした
本会議終了頃より何となく体力ダウンを
感じていたところでしたが
初めてのインフルエンザ🅰️型に
高熱 痛みの激震が全身に
引きこもりの年末でした
快復に伴い新年を迎える事が出来そう
どうぞ皆様ご自愛くださいまして
良い年をお迎えください

今年も咲きました

2019-12-16 10:37:00 | Weblog
12月16日 月曜



ベランダにおいて 水だけあげることを
        忘れずに
それだけで 咲いてくれる
   嬉しい時です




孫二人のピアノ発表会で
 一生懸命楽しみながら
弾いたり 歌ったり 合奏したりのご褒美
先生から一人一人に渡された
可愛い花束!  皆んなニコニコ顔
花は 心を動かします






先日久々の友人とアトレで待ち合わせ
花火の広場はクリスマスバージョンでした
井の頭公園 
こんな素敵なシーンに出会えました
武蔵野市として吉祥寺の街を
商業地として お招き場所井の頭公園に続く
通りの活性化など力を入れてます
それにしても南口井の頭口降りたとたん
バスが目の前に 怖い思いで
佇まなければならない
パークロードのバス一日も早く路線を
変えなくては それと同時に老朽化した
耐震に課題がある建物が駅前に
老舗の方たちから第六期長期計画に
面的に駅前再整備を進める項目を記載の
陳情が出るほどです
なぜかこの陳情に反対した議員の多いのには⁈⁈でした
何十年も民地絡みだからと放置してきた行政の怠慢です
公会堂もしかり
吉祥寺グランドデザイン2020仮称素案が
出来ました
パブリックコメント募集
12月16〜1月6日
年末の忙しい時期から年始ですが
忌憚ないご意見をいただきたいです
それにしても昭和ではありません
日進月歩 平成 令和 五年でいや三年
世の中
街が変わる
計画ばかり時間かけてどうするのか
大きな目標の元速やかに一つ一つ
進めていかねばならないと
強く思います






精神的な課題を持つ家庭への支援

2019-12-04 07:48:00 | Weblog
12月4日 水曜



早いものでもう12月
市内三駅には恒例のイルミネーションが
点灯されてます
武蔵境駅前は可愛らしい動物が
家族連れを喜ばせています
先日 子育て支援他団体の公開講座に
参加させていただきました



支援困難家庭は養育困難家庭でもある
支援困難に陥りがちな親の精神的な問題
過剰な攻撃性やクレームの多さ
子どもと同様かそれ以上に親が精神的に
不安定/衝動的
子どもの必要が把握できてない
    学校を敵にしてしまう
防衛的になってしまい支援の関係が
難しい
親の精神的な問題
 統合失調 被害的な状況認知
 抑うつ傾向一時的に家事能力の低下
 妄想が入っているかが鍵
 親の発達障害 成育史的な問題等
子どもの精神に及ぼす影響について
長期的な問題
養育の安全が崩れるのはどんな時か
母子関係父子関係の不健康な循環と
そこへの介入
心理的外傷を受けた子どもたちへの支援
等々多くを学びました
☆doing(行動)の修正ではなく
  傷ついたbeing(理由)の回復である
☆子どもへの視点はbeingにすることが
   大事
この講座は養育支援訪問者の一部です


我が武蔵野市の支援者はこのように学んでから活動しているのだろうか
武蔵野市のファミリーサポートの
講座の第1章保育の心の担当講師を
させていただいた
外面だけでなく内面や抱えているものを
感じ取って欲しい
beingの視点をと話した
支援 人との関わりには
どんな時でも原点に流れるものは
同じかな



テンミリオンハウス20周年記念

2019-12-01 12:38:00 | Weblog
12月1日 日曜
テンミリオンハウス20周年記念式典と
各テンミリオンハウスの紹介と
講座発表がありました




各施設長に 表彰状がわたされました



平成10年当時の市長が経緯のなかから
市民の180坪福祉への寄贈がキッカケとなり草の根的福祉テンミリオンの始まりとなったとのこと
事業費用の上限を決めたことも
ある意味大事なことだったようにも思える
現在地域包括と国を挙げての施策
介護予防として各自治体から
注目されています
私がお手伝いしている
花時計は高齢者だけでなく柔軟性に富んだ発想が良いと評価されてました


源氏物語の朗読です





各発表のようすです
誰もの居場所となり健康長寿につながる
テンミリオンハウスが
全町に出来ることを願います