土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

武蔵野市民文化祭 フェスティバル錦秋

2018-09-23 14:42:18 | Weblog
9時23日 日曜日

秋分の日
武蔵境ののわ口 プレイス付近は
御線香の香りが漂います
観音院は境近隣に先祖代々お住まいだった
御宅のお墓があります
ご家族で御先祖様を御参りに
お越しになってます


第66回 武蔵野市民文化祭
フェスティバル 錦秋が開催
隣席させていただきました
大正琴 ロック演奏
朗読 子どもバレエ 吟舞 日本舞踊
吟詠 コーラス 三味線合奏 歌謡吟詠
ミュージカル フラダンス
箏曲とたくさんの方々がご披露なさってます
第1回 昭和28年度はどんな
演目だったのでしょう

ロックバンド高齢イヤ中年男性4名
可愛いお孫さんの応援が!

文化振興計画も間もなく出来上がります
幅広くお一人おひとりにあった趣味研鑽に
つながり豊かな生活が営まれる事を
願うところです

武蔵野市決算特別委員会

2018-09-19 23:18:54 | Weblog
9月19日 水曜日

本日より平成29年度決算特別委員会が
開催されました
私は議会選出の監査委員なので
執行部側の席にて臨んでおります


第1日は監査委員審査意見 人件費及び総括
歳入
第1款 議会費
平成29年度は日本国憲法が施行されて
70周年と記念すべき年でもあり
市政施行70周年でもありました
決算における一般会計の歳入は667億1839万
6千円で 前年度に比べ42億3155万3千円
6パーセント減少
歳出は 638億4272万5千円で前年度に比べ46億
7535万8千円 6.8パーセント減少
歳入歳出ともに前年度を下回っており
歳入の根幹市民税の減などにより
前年度比3億3699万5千円0.8パーセントの
減少となってます
ふるさと納税による税額控除の影響が歳入に
おいて
28年度の2億円から29年度3億7千万円へと
急増 30年度もさらに上昇する見込みです
インターネット中継もされております
20日 木曜 総務費 民生費
21日 金曜 衛生費 労働費 農業費商工費
土木費 消防費
25日 火曜 教育費 公債費 諸支出金 予備費
特別会計 水道事業会計
締めくくり総括 討論 採決
是非各決算委員の質疑と執行部側の答弁を
ご覧ください
開会は 10時
閉会は19時半から20時頃でしょう

お下がりフェスタ

2018-09-17 07:51:07 | Weblog
9月17日 月曜日


本日11時から14時
武蔵境駅前 プレイス4階にて
お宝発見! お下がりフェスティバルが
開催されます
無料!で乳幼児の衣服 オモチャ 絵本
などなどたくさんあります
武蔵境近隣の保育園 幼稚園などなど
おおくのご協力をいただきました
我が子が着たり 使った大切な思い出品
誰かにまた使っていただけたらとの
心が感じます
どうぞお越しください


彼岸花今年は早く咲いてます
あまりの暑さでしたからでしょうか
今日は敬老の日
地域の福祉施設では高齢者を祝うイベントも
開催されています
私は朝一番にとらいふさんの特養施設へ
伺いお下がりフェスタへ行く予定です

武蔵野市エコプラザ 仮称建設にあたり

2018-09-12 07:06:09 | Weblog
9月12日 水曜日

虫の鳴き声が聞こえ
秋の気配を感じる朝ですね

昨日厚生委員会にて行政報告の一つ
エコプラザ仮称の整備に向けた
市の基本的な考え方(案)の説明がありました
市民会議の長年の検討結果を受けて基本的な
考え方案が出されました





環境啓発の取り組みが大きな目標です
コンセプトはみんなでつくろう!子どもたちに未来をつなぐエコプラザ
共 共に参加する
創 新しい価値を創りだす
継 子どもたちに未来を引き継ぐ
場 交流できる場をつくる
多方面からの提案が満載です
できたら良いなと思います
建築費用 5.5億円 32年度完成
運営にあたっては5年間は行政直営
その間に人材育成と受託団体育成をしていくとか
開始時の運営費用、五年後どの位の運営費用で
の試算もされてない指摘しますと
これからパブリックコメントをいただき決定するとの答弁
何十年も続く運営費用が未定で
市民にコメントいただくのでしょうか
シルバー人材センターがエコの観点から
リサイクルを進めてます
衣類 自転車 家具 家庭雑貨等
不用品が活きる ごみ減量です
格安なので市民の皆さまの需要も多大
工房をつくるならリサイクル リメイク
新しいものへと創り出す現場を入れる事も
大切なことではないでしょうか
老朽化したエレベーターもなく
トイレの臭気もひどい場所での現状です
コンセプトの一つ子どもたちにつなぐ
これからは多世代が一緒になって
事を進めていく時代です
週に数回しか利用しないような施設は
いかがでしょうか
どうぞ 子どもたちへ付けを残さない施設
建設のために
パブリックコメントをたくさんのご意見を
お寄せください


重たいランドセルで二学期

2018-09-03 07:16:48 | Weblog
9月3日 月曜日

夏休みも終わり二学期が始まりました
楽しい学校生活になりますように

今朝のニュースで重たいランドセルが報道されてました
この写真は4月新学期そうそうのものです

左は一年生 右は中学年生


ピカピカの一年生
本人達は小学生になった!
と言うことの思いの方が強いのか
重たい!とは言わない子ども達
報道では平均7.7kg 重いのでは9.7kgにも
なっているとか
ランドセルの他に水筒
週明け 週末には 体操着 上履き 給食袋
文科省では 各学校で対応見直しを
通達をするようです
通学距離が長い 体力が無い子にとっては
確かに負担 体の発達にも影響が及ぶことにも
繋がることもあるのかもしれない
本来の学ぶことに支障がなければ
改善すべきでしょうね

本日から9月議会が始まります
議員にA4サイズのタブレットが
貸与されました
資料がそこに入ってますので
確かに便利です
しかし 重い!
ランドセル いや私はリュックの中に
リュックを背負っての姿になりました