キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

青い季節

2013-09-07 10:19:56 | 人生
          

          ミカンの青い実がなっています。何ヵ月かすればやがて黄色く実るでしょう。

          この色はどう見ても緑ですが、日本では青と緑は混同されていますからね。

          青々とした草原なんていい方をします。青春という言葉のように、中国や日

          本では青は春や若さを表す言葉です。

          

          英語では「青々とした」はlush-greenあたりでしょうか。blueといえば、

          憂鬱とかいう意味はありますが、若さを意味することはありません。

          「青二才」なんて言うのもgreenです。

          

          でも、「青春時代」という歌にありましたね。「青春時代の真ん中は

          道に迷っているばかり、胸に刺さすことばかり」って。その意味では

          lush-greenなはずの青春は、とてもとてもblueな季節なのかもしれま

          せん。このごろの迷える若者たちを見ていても、自分の昔を振り返っ

          ても、そんなふうに思える今日このごろです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝顔ー夕顔ー夜顔 | トップ | 物思う秋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事