サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

菊田橋コース、超スロージョッグ

2021-06-03 14:04:56 | ランニング
菊田橋






  いつもの通り挨拶代わりの「疲れが取れずにいる」から始まる、浪花橋コースまで行く元気はないがさりとて休む勇気はない、何せ明日は1日中雨だとの予報なので今日は我慢して走っておくしかない、ブツブツ文句を言いながら走る準備10時前だというのに気温は25度、風はたいしたことないが蒸し暑い、そんな中ともかく走りに出た。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


                
阿武松部屋                                          横水路沿いの道


               
浜田川緑地右岸                                          終点の土手





  走り出すと鉛の鎧を着ているみたいに体中重い、入りの1Kはもう少しで8分台になりそうな超スロー、どこで折り返してしまうかばかり思いながら阿武松部屋の前に出た、庭で力士が1人日向ぼっこをしていた、デカい体だナーとよく見たら阿武咲だった、白い稽古まわしがねずみ色になっていたので判らなかった、ほとんど洗わないらしいから仕方が無いか、そこから先も今日はいつもに増して足が動かない、仕方が無いので鼻歌を歌いながら走る、緊張感が全く無いまま浜田川緑地右岸まで来た。





               
東は海浜大通り                                        西は県道15号


               
ジョギングコース案内板                                     まだまだ西へ


               
霊園入口                                              茜浜緑地





  浜田川緑地の5Kではかろうじて35分を切っていた、それでも足の方はかなり応えている、何だか鼻歌も出なくなってしまった、緑地終点付近の土手を登って今日は西に向かう、ノタノタ走りなので他のジョガーに抜かれる、そういえば平日なのにこのコースで5人も会ったのは初めて、残念ながら男の子ばかりだったが女の子がいたらもう少しペースが上がったかもしれない、ともかく霊園まで行き1度茜浜緑地に入り北に向かう。





               
茜浜緑道橋                                         357号の歩道橋


               
ふれあい橋                                          14号の交差点


               
菊田遊歩道                                           鷺沼城址公園





  自分でも笑いたくなるような遅いペースで走り続けた、これ以上早く走れないのだから仕方が無い、いくつもの歩道橋や陸橋交差点を越え菊田遊歩道まで来て一安心、このままなら途中で歩かなくて済みそう、汗は出るが昨日ほどでは無いので助かる、下が土になったので足への負担が少しは軽くなったような気がする残りは2Kチョイだ。





               
市役所                                             JRのガード


               
中央跨線橋                                           地元馬頭観音





  後半に入ると少しリずくが良くなってきた感じ、ペースには反映してこないが気分的に楽になってきた、市役所前から開かずの踏切・JRのガードを越え最後の登り、あと1Kから少し力を入れてみた、このあがりだけ何とかキロ5分台に入って帰ってこられた、終わり良ければ総て良しという事で今日の練習は終了。


    今日のデータ
               距離      13.056K
               時間      1時間25分46秒
               ペース     6分34秒/K
               ストライド   79㎝
               カロリー    771kcal
               心拍      (89~152)平均131bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース72、スロージョッグ

2021-06-02 13:32:09 | ランニング
浪花橋






  疲れが溜まったまま今日も走りに出ることにした、今日の予定はスロージョッグ、キロ6分を切らないように15Kを走り切るのを目標に準備した。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
14号幕張陸橋                                            横水路


               
浜田川緑地左岸                                        緑地終点の階段





  走り出すといつもの事だが足が重い、足にウエイトを付けて走っているみたいな感じ、予定通りというか思っていた通りペースは全く上がってこない、浜田川緑地の5Kでは33分以上かかっていた、終点の階段を登り海浜大通りへと入っていくがちっとも動きが良くならない。





               
海浜大通り                                             美浜大橋


               
定点写真                                        砂浜プロムナード入口


               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース





  4K過ぎからは予定通り6分チョットのペースで安定して走る、パームツリー並木を抜け美浜大橋に向かう坂でもペースは保ったまま、美浜大橋で定点写真を撮り砂浜プロムナードの入口からいつものコースへ、検見川の浜サイクリングコースそして花見川サイクリングコースへと進む、やたら体や足が重いので動きは緩慢だがペースとしては丁度良い、しかし9K過ぎから後ろにジョガーの足音が、パタパタパタパタ着いてくる、先に行かせようかとも思ったがついランナーの性が出て頑張り始める、結局ここの2Kはキロ5分台に入ってしまった、おかげで左足の太ももに違和感が出てきてしまった。





               
富士通広場                                           京成のガード


               
浪花橋                                             北寺口跨線橋


               
第二花立跨線橋横の坂                                      鉄炮塚跨線橋





  富士通広場を過ぎて1人になるとまたペースは元に戻った、旧14号の信号では富士通の選手とすれ違ったが誰だか全く判らなかった、そのまま京成のガードを越え浪花橋を渡りJR沿いの道へと入って行く、この辺りを走るのは飽きたので同じような距離で走れそうな道を探したい、今日はそれも出来ずいつものコースを淡々と走り家まで帰って来た、かなりバテた。





               
キュウリ                                                ナス


               
ニガウリ                                             ミニトマト





  家に着くと庭の菜園も実が出来はじめている、キュウリはかなり大きくなっていて他にも何本か赤ちゃんキュウリが出来ている、ナスも実を付けてはいるがまだまだの感じ、ニガウリは用事くらいの大きさこれが育つか心配、ミニトマトは1度収穫をしたので次の実はまだ青いのばかりだった、サンミゲルは貧乏性なので実のなるものしか植えない、ただ大葉は去年の種がそこら中に散って雑草のように生えて居る、しかし何年もそのままなので匂いが薄くなってきたような気がする、他にも毎年いつの間にか出来てくるジャガイモとか茗荷とか、ミツバも雑草のようにあちこちから芽を出している。

    今日のデータ
               距離      15.210K
               時間      1時間35分07秒
               ペース     6分15秒/K
               ストライド   83㎝
               カロリー    908kcal
               心拍      (102~240)平均150bpm
                       心拍数が高いナー 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース71、6月はここから

2021-06-01 13:14:15 | ランニング
浪花橋






  5月だろうが6月だろうが結局走るのは浪花橋コースという事だ、支度をして外に出るが今日はというかいつもだが何となく疲れがありやる気が出ない、走り出せば何とかなるかもしれないといつものコースに走りに出た。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
新定点写真                                           畑にはネギが


               
14号幕張陸橋                                            横水路





  走り出すと昨日よりさらに足が重い、考えてみれば今日で5日連続で走っている、ジジイのくせにそんなに走れば疲れが出るのは当たり前、全く昔の夢ばかり追いかけているジジイには困ったものです、取り敢えずいつものコースをいつもの様に走る、違うのはペースが遅いという事だけ、遅ければ遅いなりに楽しめばよいやと初めは思うのだが5Kを過ぎるとそうはいかなくなるのが困った性分だ。





                
浜田川緑地左岸                                          メッセの横


               
海浜大通り                                             美浜大橋


               
定点写真                                              橋を渡る





  走っていて動かないのが確実に感じる、イヤになったらメッセ大橋でUターンして帰ろうかとも思っていた、今日は浜田川緑地左岸へ行ってみた、右岸から見ていると何となく通れそうな気がしたから、ダメだったら途中の橋を渡って右岸に入れば良いやと思って先へ、メッセの横には高いフェンスが設置されていた、テロの備えたフェンスだそうで9月末まで設置されているとのこと、遊歩道は確保されていたので今度はこちらを走ることにした、緑地内の5Kは32分41秒とやはり時間がかかっていたが今日はしょうがない、終点の階段を登り海浜大通りへと入って行った、ここでやはりタイムがかなり落ちてしまったのは疲れのせいか、6K以降はかなり頑張ってみたが6分に近い5分台で走るのが精一杯だった。





               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                              浪花橋


               
幕張昆陽地下道                                     第二花立跨線橋横の坂





  検見川の浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースに入って判ったのだが今日は北からの風、その割には蒸し暑くて汗が目に入って困った、ハンカチで何度も拭きながら走っていった、富士通広場まで来てホッと一息そのまま旧14号を渡って浪花橋まで来た、橋を渡ると今度はJR沿いを西に向かうがここでペースがガタ―と落ちてしまった、時計を見て何とか取り戻そうと頑張ってみたがそれ相応の結果しか出なかった、今の力ではこんなもの、今月は去年みたいに熱射病(古い! 熱中症)に罹らないように注意しながら走りたい、ともかく今日も15K完走。

    今日のデータ
               距離      15.235K
               時間      1時間32分20秒
               ペース     6分03秒/K
               ストライド   84㎝
               カロリー    896kcal
               心拍      (92~240)平均142bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする