まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

午前中から飲める幸せ @ にほん酒や(吉祥寺)

2012-09-06 00:37:53 | 日本酒を飲む @ 関東

まずは…

にほん酒やさん!
3周年おめでとうございます!!


といいつつ、本当の記念日からもう何週間も過ぎちゃっててごめんなさい(汗)。
8月中旬には4日間の3周年イベントを開催してくれて、自分は初日に伺いました。

この日は、
新しく、にほん酒やさんのメンバーになった 佐藤さん(通称 さとちゃん) を主役にした、
「江戸料理と白鷹 ~さとちゃんはじめました~」

和食を勉強してきたさとちゃんが、色んな江戸料理を振る舞ってくれて、
しかも、なぜか白割烹着姿だったけど、それが妙に板についてたのがナイス(笑)。

これからのにほん酒やさんも楽しみ!と思わせられるイベントでした♪


ちなみに。
7月までは夜の営業のみだったのが、
8月からは、8:00~14:00 という 朝ご飯からお昼ご飯まで営業してくれることに!


夜だけでも大繁盛で大忙しなのに、朝の8:00から営業して、店主の高谷さん…体、大丈夫?!
なんて心配しつつも、午前中からやってる=午前中から飲めるなんて、スバラシイ!!!
と、行くのが楽しみでウズウズしてたのだ~。


この日は、広島から仲良しの酒屋さんが朝早い飛行機でやってくるというので、
お昼前から、にほん酒やさんに集合!

既に、定食と共に日本酒を飲んでる常連さんがチラホラ。
その中には、偶然、飲み友達も居たりして(笑)。


この時間帯のメニューは、魚の定食やカレーがおすすめ、とのこと。

魚の定食といっても沢山種類があって、この日は、
鯛のかぶと焼 鯖の塩麹焼 鯖の醤油麹焼 秋刀魚の塩焼 焼き鱈子ご飯 
…って、んもう、まるで日本酒のアテぢゃないっすか(笑)。

定食とセットで +300円で日本酒80ml が飲めるし、
普通に酒肴も用意されてるし、下の段にはオススメ日本酒も書かれていて、
おもいっきり"朝から飲んじゃってください"なメニューで、何とも "にほん酒やさん" らしい♪


でも、集まった我々4人は、+300円で…なんて言わず、普通に飲む気満々!

自分はまずはおまかせで冷たいのから 風の森 をいただきます♪



そして、朝昼メニューにもちゃんと乗ってる 5品盛り合わせ を注文。

モッツァレラチーズの味噌漬け ミャンマーのスパイスカレー
鮪の胃袋(でしたっけ?(汗))なんて面白いおつまみがいっぱい!


この後は、もうお燗モードへ突入!
十旭日 純米酒

そいえば、この日一緒に飲んでる友達と酒屋さんとは、
今年の3月に旭日酒造さんに伺ったばかりで、その時の会話にも盛り上がる。


すると、メニューに乗っていない一皿が。
鯨の刺身 と 炙り の食べ比べ、これは店主の高谷さんからの酒屋さんへのサービス(>_<)!

ありがとうございます、おこぼれに授かってしまいました。
柔らかくて噛めば噛むほど味が出てくる~~。




ちなみに、メニューにあるのは "魚の定食" ではあるけれど、
"魚だけおつまみとして出してくれる" というアレンジも聞いてくれるのが嬉しい!!

飲んでる時に白米は食べたくない自分にとって、"定食" でお米を残すのは心苦しくて…。
我がままを聞いてもらえて、本当にありがたいっす。

というワケで、鯖の食べ比べをしましょう!と、
鯖の塩麹漬け焼き醤油麹漬け焼き の両方を。

どちらも美味しいー!
鯖の味が比較的しっかり味わえるのは塩麹だし、醤油麹は香ばしさが食欲をそそるし。

それに、飲兵衛なみんなで行くと、こうやって色んな魚がつまめるのがイイな♪

2種類目まではおとなしく一合徳利で飲んでいたけど、
みんなの飲むペースも段々と上がって来て、3種類目からは二合徳利で!!

十旭日 生もと 改良雄町70

これもおまかせで出してもらったのだけど、
入口右に高~く積み上げられたP箱の中から、
高谷さんが何やらがさごそ…と探して出してくれたもの…く~~~、うまいっす。 


みんなで、梅津さんの話しをしてたら、タイムリーに 梅津の生もと 19BY



このあとは、ちょびちょびおつまみ。

友達が「これは絶対に美味しいから是非食べてください!!」とイチオシしてくれたのは、
「肴」メニューにある アボカドの味噌漬け 。
あはは!なんか、芋虫みたいー!…いやいや、風の谷のナウシカの王蟲?!
…ってシツレイな事を想像してしまったのは私だけでしょか。
この日はまだちょっと浸かりが甘いみたい。
と、友達も「日によって違うんです」…って(笑)。


朝昼メニューには無いけど、夜の定番メニューなので「あるかな?」と聞いてみると、
青森シャモロックのレバーブリュレ 、ありました♪
パリパリなブリュレび下には、くり~みぃなレバーペーストが。
は~~~、ほんとにいつ食べても美味しいっ!


そんなこんなでお酒がすすむから、結局、8種類くらい?!頂いちゃいました。



「お昼から営業して体大丈夫かなぁ?」なんて心配は、どこへ?!って感じだよな(汗)。 
でも…

"はぁ~~昼から飲める幸せ~~~" って、すんごい浸っちゃうのです。
 

[ にほん酒や ]
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-13 レディーバードビル101
0422-20-1722
8:00~14:00 / 17:00~24:00
定休日:木曜日・朝ご飯は水曜日も
 

[前に来た時の日記]
2012/6/28 栄里子さんと十旭日にまみれる夜
2012/5/14 ベーグル美味しかったなぁ
2011/11/13 BYについて盛り上がる
2011/5/27 送別会をネタに飲む
2010/12/30 感動の人生初体験
2010/10/4 レバーブリュレ
2010/2/28 初めまして

 
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島ざんまい @ 手打ち蕎麦 ... | トップ | 2012年 熱くなるのはこれか... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早い! (麹塵)
2012-09-06 01:56:25
それにしても8時から営業って、にほん酒やさん、本当に働き者だ!

俺は無理だー 笑

遊ぶ時間も寝る時間も相当少なそうだ・・・・エライ!

5種盛りとか魚の絵とか、ご飯ないから余計に完全に酒の肴に見える。 笑
返信する
昨日の休日 (ざいやん)
2012-09-06 10:34:40
こちらに行こうかと思ってたのだけど
結局迷って伊奈中央にいったら

なんとその「さとちゃん」とバッタリ!
「今週は今日と明日が休みでして」
と行かなくてよかったと胸をなでおろしました

今度は朝8時集合でいくぜ!

返信する
◆麹塵さん (まき子)
2012-09-06 10:43:05
ほんっとに働き者ですよねー!
8時・・・って。
夜だって遅くまでがんばってらっしゃるのにスゴイです。

>5種盛りとか魚の絵とか、ご飯ないから余計に完全に酒の肴に見える。 笑

っていうか、完全に酒の肴です。
朝8時であろうとも(笑)。
返信する
◆ざいやんさん (まき子)
2012-09-06 10:44:59
それは、なんというビックリ偶然バッタリ、
しかもラッキー(笑)?!

吉祥寺に午前中に行ってやってなかったら、
代わりのお店ないですもんね~~。

朝8時集合いいですね!
私もいきたーいでーす(笑)!



返信する
驚いたのは (たっぱ)
2012-09-06 20:26:06
料理の水準がはんぱでないこと。

そして、お酒の提供の仕方がその料理に追いついてないこと、かしら。

たぶん、ふたりの酒屋さんともそう感じていると思います。

私はただの飲み手として、大満足の範疇なんですけど(笑)

返信する
◆たっぱさん (まき子)
2012-09-06 21:16:14
そうだ…!
なんか心に引っかかってるものがあって、
何だったっけな~というのを思い出しました。
「色々チャレンジするのはとっても良いことだけど、
 その結果、一つ一つがおざなりになってしまわないか…」
でした。

たっぱさんが言うのは、「おざなりになる」以前の事でしょかね?!
でも、そういうお店の "ためになる事をちゃんと言ってくれる人がいる…というのも、
とっても良いことだと思います♪

確かに、普通の飲み手としては大満足ですもんね(笑)。
返信する
珍しく (煮酒)
2012-09-07 13:18:34
まき子さんが話題にされるお店に、近いタイミングで行ってたなんて、私としては珍しい!
十旭日の熟したやつを50%ほど割水したら、朝にぴったりでしたよ~
返信する
◆煮酒さん (まき子)
2012-09-07 13:48:08
そいえば、いっつも鳥取で一緒に飲むことはあれど、
こちらで飲むことってないですもんね~~。
今回はご一緒できなかったけど、満喫されたみたいで良かったです♪
割水すれば、ほんとに「朝ごはん」にピッタリになりそう~。
返信する
ええと (たっぱ)
2012-09-07 19:24:11
↑ 50%でっせ…。
返信する
◆たっぱさん (まき子)
2012-09-07 21:10:08
ええ…だから、
朝食と一緒に「お茶みたいなかんじで」って意味なのですケド・・?!
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事