マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

穀雨

2024年04月19日 | 歳時記

 

今日のフォト。 

桜が終わると、新緑の季節が始まります。

 

 

さくら色

心残しつ

いざ行かん

穀雨迎えて

みどりの章へ

 

 

川の流れは止められず

時の流れも止められず

残されし時間を 自分色に生きる

 

 

4月19日は、二十四節気の「穀雨」

 

穀雨とは、地上にあるたくさんの穀物に

たくさんの水分と栄養がため込まれ

元気に育つように、恵みの雨が

しっとりと、降り注いでいる頃のことです。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

七十二候=穀雨次候。

「霜止出苗(しもやんでなえいづる)」

 

暖かくなり、霜も降らなくなり

苗がすくすく育つ頃。

 

田植えの準備が始まり、活気にあふれる

農家の様子が、連想できる言葉です。

 

 

 

 

七十二候=穀雨末候。

「牡丹華(ぼたんはなさく)」

 

百花の王の牡丹が、咲き始める頃。

美しく存在感があり、堂々としている牡丹。

 

中国では国の代表花として、牡丹があげられ

たくさんの逸話や、美術にも登場します。

 

 

 

 

 

ケーニヒスクローネの焼き菓子をいただきました。

ケーニヒスクローネとは、ドイツ語で「勝利の王冠」

 

この箱は、ポチという名前のクマさん「ポチBOX」

クマさんにも、王冠をのせています。

 

マドレーヌ、ミニバーリン、クランチ、ミニケルぺス。

みんな美味しく、嬉しいティータイムでした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

今日は、二十四節気の「穀雨」

 

天からの恵みの雨が、しっとりと降り注ぐ頃。

みどりが一層、美しく映える季節です。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清明

2024年04月04日 | 歳時記

 

今日のフォト。 桜咲く、桜満開。

 

4月4日は、二十四節気の「清明(せいめい)」

清明とは万物が清らかで

生き生きとした様子を表した

「清浄明潔」という言葉を訳した、季語です。

 

 

 

            

 

 

 

 

花が咲き、蝶が舞い、爽やかな風が吹く。

正に、百花繚乱の季節です。

 

 

 

 

 

子燕や

口裂けんばかりの

大口で

うちもうちもと

言うてくる

 

 

子育ては、大変。

喧嘩は、ダメよ。

頑張る、ママ燕。

 

 

七十二候=清明初候

「玄鳥至(つばめきたる)」

 

 

冬の間、暖かい島で過ごしていたツバメが

海を渡って日本に来ます。


ツバメの飛来は、本格的な春の到来と

農耕シーズンを表します。

 

 

 

 

 

七十二候=清明次候

「鴻雁北(こうがんかえる)」

 

 

ツバメとは反対に、冬の間を日本で過ごした

雁(がん)が、シベリアへと帰ってゆく。

 

雁は、「かり」とも読み

「鴈」と書くこともあります。

「カリカリ」という鳴き声が

名前の由来とも言われています。

 

 

 

 

 

七十二候=清明末候

「虹始見(にじはじめてあらわる)」

 

 

春が進むにつれて、空気が潤ってくるので

きれいな虹を見ることがよくあります。

 

虹が虫へんなのは、空に架かる虹を

大きな蛇と、見立てたためです。

(スマホ撮り)

 

 

 

 

 

みかんの産地、和歌山県有田から

たくさんの柑橘を送っていただきました。

 

1番大きいのは、晩白柚(ばんぺいゆ)

中くらいのは、河内晩柑(かわちばんかん)

小さいのは、デコポンです。


デコポンはそのままいただき

あとは、ゼリーにしました。

ビタミンCは、風邪の予防。

 

「この柑橘、素人が畑で作ったものです」と言って

送ってくれました。

美味しかったです。ありがとうございました。

 

 

 

 

この季節は、桜だけではありません。

足元にも、小さな花が次から次へと咲きます。

 

ピカピカの1年生の入学式には

校庭の桜もチューリップも満開でしょう。

春爛漫の嬉しい季節が、やってきました。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースター(復活祭)

2024年03月31日 | 歳時記

 

 

今日のフォト。

可愛らしいイースターポップコーンと

イースターエッグを見つけました。

 これがキッカケとなり、今日のブログ。

 

イースターとは、十字架にかけられたキリストが

3日目に復活したことを祝うお祭りです。

 

イースターとは、春分の日の後の

最初の満月の次の日曜日で、今年は3月31日。

日にちは、決まっていません。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

それからイースターケーキのリメイク鉢には

エケベリアの「ザラゴーサ」(韓国苗)を

植えています。

 

この子は、2020年6月にお迎えした多肉植物。

こんな小さな鉢で、4年近く生きてくれています。

本当に、強い子です。

 

花芽が出て来ました。

もうすぐ花が咲きます。

強い子、イースターにどうしても

この子を紹介したかったのです。

 

 

 

 

彩卵と

うさぎ迎えて

復活祭

古びた聖書

青春の一冊

 

 

クリスマスには、クリスマスツリー。

ハロウィンには、カボチャ。

 

イースターには、たまごとうさぎ。

それぞれに、主役がいるものです。

 

 

 

 

 

イースターポップコーンと

イースターエッグを開けてみました。

 

ポップコーンは、ピンク、黄色、緑。

3色でカラフルです。

 

イースターエッグは、フルタ製菓の

カラフルエッグチョコで、容器は卵型で

中には、7色のチョコが入っていました。

 

 

 

 

 

みんな仲良く並べてみました。

多肉植物以外は、Daisoとセリアです。

 

100円ショップ、十分楽しませてくれます。

明日から4月。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分

2024年03月20日 | 歳時記

 

今日のフォト。

今日は、昼と夜の長さが同じです。

 

3月20日は、二十四節気の「春分」

自然をたたえ、生きものを慈しむ日とされます。

 

この季節には、多くの出会いと別れがあり

新生活の始まりなど、変化の多い時です。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

七十二候=春分初候

 

「雀始巣」

すずめはじめてすくう

 

雀が巣を作り始める頃。

俳句や民話、童謡にもよく登場し

日本人にとって、身近な存在の雀。

最近は、生息数が少ないとか。

 

 

 

 

七十二候=春分次候。

 

「桜始開」

さくらはじめてひらく

 

全国各地から、桜の開花宣言が届く季節。

本格的な春の到来です。

 

 

 

 

雷神天へ昇り

風神煩悩の中

蛍の光

永遠(とわ)の友

 

 

七十二候=春分末候。

 

「雷乃発声」

かみなりすなわちこえをはっす

 

春の訪れと共に

恵みの雨を呼ぶ、雷が鳴り始める頃。

雷が鳴ると、思い出す人がいる。

 

 

 

 

春彼岸

母の作りし

ぼた餅が

無性に恋し

線香一本

 

 

写真は今年。

短歌は、昨年の春分に詠んだもの。

 

 

 

 

 

可愛らしい猫チョコをいただきました。

ブルーの猫缶に入った、ホワイトデーチョコ。

 

イベント限定のチョコです。

通常ではなかなか手に入りません。

猫も楽しみ、甘さも楽しみながら、いただきました。

 

食べた後の猫缶は、もちろん宝物入れ。

チョコも缶も、可愛い猫にゾッコン。

ありがとうございました。

 

 

 

 

8種類のポタージュスープをいただきました。

パンにコーヒーもいいですが・・・

パンにポタージュスープもいいですよ。

しっかり食べたって感じがします。

 

コーン、クラム、かぼちゃ、トマト

チキン、海老のビスク、ブロッコリーチーズ

さつまいもクリームの8種類。

 

いろいろに楽しみながら、いただきました。

しっかりご馳走さまです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

エスコヤマのチョコ「DNA KYOTO」を

ホワイトデーに、いただきました。

 

6粒の中に、個性豊かな味がギュッと

詰まっていました。

 

金胡麻、京番茶、柚子

焼みかん、抹茶、黒大豆醤油

 

「和」のチョコですね。

頑張った日、ご褒美に1粒ずついただいています。

 

個性豊かな味を逃がさないように

じっくり味わいながら。

ありがとうございました。

 

 

 

 

冷やし甘酒をいただきました。

「冷やし」は、これからの季節ですね。

 

無農薬、有機栽培米、砂糖不使用なのに甘い。

赤ちゃんや妊婦さんも、安心して飲める甘酒。

 

甘酒は、和菓子洋菓子

何とでも相性がよい。

桜最中と一緒に。

肌寒い日は、ホットで飲んでも美味しいです。

 

健康によいので、少しずついただいています。

ありがとうございました。

 

 

 

 

3月20日は、二十四節気の「春分」

 

桜の開花も、まもなくです。

嬉しい季節が、来ましたね。

楽しく過ごしましょう。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸参り

2024年03月19日 | 歳時記

 

今日のフォト。 納骨寺へ、彼岸参りに行きました。

 

お彼岸は参拝客が多いので

彼岸の入り前に行くのに、今年は遅くなってしまい

3月18日に行って来ました。

 

早朝7時前に行くと、空いていて

ゆっくりお参りが出来ました。

 

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

うちの身内は、3月が祥月命日の人が多く。

故人を想うと、春待つ気持ちが、重なります。

 

 

 

 

 

桜、咲くのを待たずして逝った人。

桜、咲き始めた頃に逝った人。

桜、満開の日に逝った人。

 

弥生三月は、故人を想う月。

 

 

 

 

お彼岸の頃は、平日でももの凄い混雑。

朝活すると、こんなにゆっくりお参りが出来る。

ここのお寺は、午前5時から18時まで開門。

 

 

 

 

 

故人に重ねた桜は、まだ固い。

でも桜は、あっという間に咲いて

あっという間に散ってしまう。

 

朝(あした)には 紅顔ありて

夕べには 白骨となる

(御文章・白骨の章)

 

 

 

 

 

いつもは悠々と泳いでいる、庭園の池の鯉。

朝ご飯がまだなのか、私の足音で

こんなに寄って来てくれました。

可愛いです。

 

 

 

 

 

逝くことに

未練も怖さも

無くなりて

愛しき者よ

彼岸で待ちをり

 

 

この前のいとこ会でも、話したけれど

「あっち(彼岸)も、賑やかになったなぁ」

 

こちらで縁を結んだ人が

あちらで待っていてくれるのは

心丈夫なことではないか。

旅立ちの時は、何ら恐れることはない。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする