まーや☆旅に出る

愛娘まーやの毎日とママの思うことをつれづれに・・・

9月のあれこれ

2009-09-30 22:49:22 | お出掛け&イベント
とうとう  我が家も・・・



犬を買ってしまいました






小型犬なのでキャンキャンと とてもうるさいです












まーやは大喜び  


泣き声はうるさいですが、動きは愛らしく
散歩やしつけも無用なので、とても良いおもちゃです











今年の収穫です。





初めてとうきびを植えてみました。
小さいのが3本だけ。実も小粒なのですが、めちゃくちゃ甘い


庭の一角に畑コーナーがあります。

もっぱら実用的な野菜しか育てず、一輪の花もございません。

しかし、とってもお花好きなまーやの為に

球根を植えてみました 来春が楽しみです



ガーデニングには全く興味のなかった私ですが、

先日 『風のガーデン』を見に富良野まで行き、

お花もいいかもと思いました









まーやの気に入ったお花  






そして今日も あまりに快晴なので 『百合が原公園』 に行ってみました。







咲いてる花はダリアだけ 

                  



ここ、園内を一周する汽車があるそうです。

まーやには教えてなかったのに・・・

「なんか汽車の音がする!どこ? 乗りたい!乗りたい!早くぅ~」と引っ張られ、

球根ゆっくり選べなかったよ




発見
                 

10月からは土日祝日しか運行しないみたいで、
今日はほんとギリギリセーフで乗れました









まーやがお外で遊ぶ時は野の花を摘み、蝶々やトンボを追いかけまわします


この間 ママが出掛けた時、
パパととても大きなアゲハ蝶を捕まえてました






ママが写真撮っておいて~と言うとわざわざ虫カゴから出して撮影


でもおっかなびっくり  














9月の一大イベントといえば、幼稚園の運動会かな
親子共々、力入ってませんが


今年のまーやはお遊戯よりもかけっこに重きを置いてる様子。

の中でもドタバタと走る練習。(遅そうな走り方

自信ついて気合入ってるのかと思い、1等賞だったら何か買ってあげるよ!と言ったところ。

『・・・だって・・・遅いんだもん』 


結果は最後から1番目?2番目?ってな感じでした

昨年はみんながスタートしても走り出さず、先生に背中押されてたっけ
でもまぁ、成長したよね



二人で一緒にやる玉転がしリレー  

最後のアンカーが一人足りなかったようで、

急遽、お友達とべちゃくちゃ喋ってるとこ、借り出され 

2回走ってました


   11番です。



9月は暑くもなく、寒くもなく、青空が澄み切ってきれいでとってもいい季節


満喫したね

シルバーウィークも・・・

2009-09-25 23:07:47 | まーやの毎日
 
シルバーウィークでしたっけ、5連休。
またまた2泊3日でキャンプに行ってきましたよ。いつもの支笏湖ね!


今シーズン最後でしょうけど、もう朝晩は寒くてテントじゃツライくらい。
我が家は一番厚着でダウンまで着てたのに、帰ってきたらやっぱり風邪引いちゃいました


1日目は良いのに強風で支笏湖も海かと思う程の高波
テント3張、タープ2張、大変でしたよ。
当然カヌーも無理でしたね


2日目はちょっとのつもりが北湯沢まで足を伸ばし、
父と子供達は温泉ビーチでたっぷり遊んでいました。
よって、カヌーは朝にちょっと乗っただけ

    暖を取る二人 





           北湯沢に向かう車内で。


夕方は釣りに出かけた父と子。
うちのパパが1匹 GET
帰る時まで子供達のペットとして飼われておりました



こんな感じで父と子は遊びに夢中ですが、
母達はクッキングに忙しいです
そんなに遊びたいわけじゃないし、食べることが楽しみなのでですが
 (今回寒くて飲む気になれず・・・)


タコライス、豚バラ白菜鍋、おしるこ、鮭ときのこのホイル焼き、ホルモン焼・・・
ダッチで鶏肉、キャベツ、イモ、人参、玉葱と激ウマ


いつもメニュー決めから買出しまでオンブにダッコなので、
私も一品作りました


『スープカレー』


先日初めて作ったのにいきなり大人数分は不安でしたが、
なんとか上手く出来、皆様に好評で、
寒い夜をホットに過ごせました






キャンプ解散してからはママの実家へ

GW以来会ってない弟家族と再会。


やはり同い年のひびたんと気が合うのか仲良しです
たっくんも大きくなってました


  実家の前の公園ね


連休最終日が一番天気良かったんじゃないでしょうか







連休明け・・・まーや弁当なんだよなぁ~と

しかし、母は  まっくろくろすけ リアルバージョン




くろすけの海苔のつけ方はひびたんママから教えてもらってすごく簡単でした

ママご満悦でまーやに見せると・・・

「まっくろくろすけ、ヤダ~~~」とごねられ、ショック 





可愛いじゃんよ~ 




キャンプ気分

2009-09-02 00:01:26 | お出掛け&イベント
すっかり秋ですね。

秋晴れの空を眺めぼーっとする私。

あ~過ぎ去りし 短い夏。。。



お盆は毎度お馴染みのパパのイトコ達と2泊3日のキャンプ




・・・・の予定が。


初日の天気予報がかなりの大雨とカミナリとのことで中止に。

でも天気予報は当たらず、たいしたではなく、
次の日の予報もハズレ、かなりの晴天に。

こんなんなら行けたのにぃ~  って感じです。




まぁ中止となったら集まるのは決まって我が家

皆でカラオケ、ゲームセンターで発散した後、
我が家で焼肉 



もうキャンプ道具一式積んでるから皆 寝袋で雑魚寝状態。

大人11名 子供8名 乳児1名 総勢20名うちに泊まったから


  庭にて。 これ全員じゃないよ。




 女の子同士スズちゃんと     


次の日はとっても暑く、うちの近くの川へ遊びに出掛けてました。(男達と子供ね)






16日の土曜日はパパの親戚一同でお墓参り。 の後 宴会

ここでのアイドルは生まれて1ヶ月のユウマ





まーやのイトコです。かわいいと何度も抱っこしたがります






次の日 日曜日。  お盆休み最終日。

イトコ達と飲むと盛り上がり、必ず次の日の予定が決まります。
あるイトコが会社の同僚と海へ。 他のイトコも皆便乗


朝8時出発で 濃昼(ゴキヒル)海水浴場。

けっこう穴場だったのに最近はよく知られて混んでいます。







                




  海キレイだったよ。




                  


男の子達はずっと海で遊び疲れたハズ。


ママはね~パパ達が採ったうに三昧でめちゃめちゃ美味しゅうございました






次の週。  22日土曜日。
イトコが友人達と支笏湖でキャンプしてるのを乱入。


パパが次の日仕事で泊まれなかったけど1日カヌーで楽しみました。





これはイトコが買った3人乗り用。

実はパパもカヌー持ってて、独身時代乗ってたらしい。

10年振りに出して組み立ててみるものの、チャックが閉まらず、

上に穴開いてるまま使用してました。(別に問題なく乗れましたよ)


パパのは一人乗り用。

まーやを一緒に乗せ、水を得た魚のようにスイスイ沖に漕ぎ出し帰ってきません

なので写真撮り忘れたね



実際キャンプはしてないんだけど、キャンプ気分だけは満喫しました



これで短くも濃厚な我が家の夏は終わったのでした。 (完)