まーや☆旅に出る

愛娘まーやの毎日とママの思うことをつれづれに・・・

今年の最後に・・・

2008-12-31 23:39:10 | まーやの毎日
大晦日・・・


なんと我が家におります 


結婚してから初めてです。


年越しを温泉か実家以外で過ごすのは。



昨日パパの親戚と定山渓に一泊して、

いつもならその足で実家に向かうところですが、

なんとなく洗濯もしたいし、まーやも疲れるかなぁ~と家に帰ってきてみました。

でも、ご飯は作らなきゃならないし、

は嫌いな格闘技ばかりでつまらないし、(私は大晦日は紅白派)

みんなでワイワイ飲めないし・・・



やはり実家行った方が良かったな


明日、元旦から今度はママの親戚と北湯沢に2泊します


のんびり楽しんできます。

きっと子供達を遊ばせるのにスキーやプールと忙しいけど





今年一年を振替ってみて・・・

まーやは初めての集団生活、慣れるのにとっても時間がかかりました。

まだ思ってることを先生やお友達に言えなかったり、よく泣いてるようですが、

出来るようになったことも沢山増え、頼もしい成長ぶりです。

他の活発な女の子と比べると歯がゆいことはいっぱいあるけれど、

来年はもっと積極的に遊べるだろうしね

お友達と仲良くして欲しいです。



ママはやはり幼稚園行事が忙し過ぎて全然自分の時間が無かったので、

2009年は何か運動と趣味にゆっくり時間を費やしたいなと。




            


そうそう年末の大掃除ですが、今年は全然気合が入らず
(やらなきゃならないという呪縛から融けて、何とかなるさっと思って)

後半ちょっと体調も悪くてやっぱし思ったようには進まなかったけど
まぁ何とか面倒なとこだけは終わらせました

一年前から始めた重曹使ったお掃除
これオンリーでやるほどは使いこなしてないけど

昨年はキッチンの換気扇に重曹ペーストを塗ってやったら
思った程キレイに油汚れが落ちず、「こんなものか」と


でも今回はまた違うを見てやり方変えたら
恐ろしいほどキレイに落ちました




やり方を紹介

    ① まず取り外せるものは外して、それに重曹水(水300mlに重曹大さじ1強)を
      まんべんなくスプレーし湿らせる。

    ② さらに重曹の粉を振り掛ける。

    ③ その上にせっけん水(市販の物)をかけて、1時間程放置。

    ④ 後はスポンジでこすり洗い、最後水で洗い流す。


あと外せない部分は

    ① 重曹水をスプレーし布でふき取る。

    ② そのままだと後で白い粉が残るので、
      酢水(酢を水で2~3倍に薄めたもの)をスプレーし、乾いた布でふき取る。


こんなにキレイに落ちて簡単なら、もう換気扇掃除も憂鬱じゃないわ

重曹と重曹水、酢水、せっけん水を用意しておけば何処でも使えます



最近また重曹パワーで感動したのはお洗濯

洋服のしみがよく落ちるの

先日遊びにきたチビッコ達がジュースをひっくりかえして、
一人女の子がパンツまでしみる程かかったのね、しかもぶどうジュース


普通あきらめるとこだけど、
その広範囲なしみに重曹の粉を振りかけ熱湯を注いだら、
みるみる色が変わり、その後普通に洗濯したらキレイに落ちてました。

もう母達は凄い凄い!と大騒ぎでしたよ


是非 お試しあれ










おしゃれが大事!

2008-12-29 00:15:05 | お出掛け&イベント
今年はサンタさんにお手紙を書いたまーや。
 (まだ字は書けないのでパパと一緒に)

靴下の中にお手紙入れておきました。



翌日、手紙がなくなってるのを見ると、

『(靴下の底の厚紙の下に) 手紙隠したのにサンタさんちゃんと持ってってる~、すごいね!』

    何で隠したの??



『サンタさん手紙読んだかなぁ~。まーやの欲しいのわかるかなぁ。』と心配してます。

    大丈夫だから



昨年はまだサンタさんやクリスマスの意味がよく解ってなかったよう・・・

でも今年はとても楽しみに待っています


夜寝る前のはクリスマスの本ばかり。

その本の中で、サンタさんへケーキとお茶を用意して、寝て待っている子供の絵があります。

『サンタさんまーやのうち最後だからきっと食べてくれるよ!』と

まーやもを「サンタさんへ」と手紙を添えてテーブルに置きました。



朝起きるとツリーの下にが2つ、は無くなってます。


相変わらずリアクション低いまーやで「開けてごらん」と言っても近づけない様子

には気付き 『サンタさん・・・こぼしてる・・・』

よく見ると手紙にクリームがついてました。
きっと慌てたんでしょうね


ママが開封するとニヤッと笑い地味に喜んでます


プレゼントの一つはパパ・ママからで、
プリキュアの光るパジャマにプリキュアの肌着に手袋。

もう今は大好きで何でもプリキュアのもの欲しがります



サンタさんからのプレゼントはプリキュアのビーズクルーラー




ビーズをセットしてハンドル回すと繋がって出てきて、色んなアクセサリーが出来るのね

欲しいものは沢山あったけど第一希望はダントツでこれでした。

対象年齢5歳以上だから使いこなせるかな?とも思ったけど、
ヘタに変身アイテムやゲームなんか欲しがられても飽きるだろうし、
プリキュアが廃れてもこれは使えそうなのでママ的にも





そしてお月さまのおじいちゃんからは・・・



マザーガーデンの苺のドレッサー 化粧品も揃って可愛いでしょ





  さまになってるぅ



ドライヤーもバッチリ 


この間買った机の上が占領されてます


なんかお勉強よりおしゃれが大事になってきたかも





ちなみにすぐ2月に誕生日がやって来きます。
冬にどっと玩具が集まっちゃうので、ぐらんじサンタさんには
クリスマスと誕生日合わせて春に自転車を買ってもらうことにしました













サンタより忙しい!

2008-12-27 23:22:37 | お出掛け&イベント
冬休み入ってからというもの遊びの予定がいっぱい


まずは初日の土曜日

SLに乗ってきました




今時期は『SLクリスマス号in小樽』 
外側も室内もクリスマスっぽくデコレーションされてました。



懐かしの薪ストーブにサンタ衣装の乗務員のお姉さん


小樽まで40分くらいと飽きもせずちょうどいい乗車時間。
(大人も飲みすぎずほろ酔いで
あのパパの従兄弟達・・・いつものメンバーです。





夕食まで時間があったので皆でボウリング






せっかく小樽まで来たので、何か美味しいところに行こう!と
「庄坊番屋」という居酒屋へ(やっぱりのんべ
ここ刺身や寿司が旨かったです



誰も乗ってないし、大人達はゆっくり飲んでましたが、
子供達はそれなりに仲良く遊んでてくれました。




ゆっくりしすぎて帰ったのは9時半頃
バスの中で寝てしまったまーやだけど、
に着いたら目が覚め「お腹が空いた」と騒ぎ出し、
何にも無いからお茶漬けを食べさせ、寝たのは10時過ぎでした




                  


日曜日、予定はなくゆっくりするつもりでしたが、
パパが仕事で車乗ってったので、近くのスーパーまで歩いてお買い物。
歩き慣れていないのと、昨日の寝不足で疲れてるから
午後からびっちり5時間昼寝してました



                  



月曜日はお馴染みケンケンとしょうちゃんが我が家へ来ました




最初は仲良く汽車で遊ぶ3人


まぁこの歳には絶対ある!物の取り合い。
まーやは取られて黙って泣いたりしません
地の果てまでも追いかけ取り返そうとします

追い続けるまーや 逃げ続けるしょうちゃん



もういい加減やめたら?と親が口挟んでも、もう止まれなくなってる様子。
親達も最後どう止まると思う?と高見の見物していましたよ。

後半は汗だくで、何だかとっても楽しんでる二人でした


そんな時、争いを避けてるのかマイペースで遊ぶケンケンですが、

後で写真を見ると・・・





ケンケンも追っかけてましたよ


最後は仲良く




ちび太君はに夢中



                    



火曜日(祝)おばあちゃんのでクリスマスパーティー




を前にニコーッ


このクリスマスムードなまま、イヴイヴの夜サンタさんに来てもらいました

はまた後で



                  


そして水曜日はクラスの男の子のうちにお呼ばれ

お兄ちゃん、お姉ちゃんもいて楽しく遊んでもらいました。

そう、みんなのところには今日(24日)サンタさんが来るとのこと
まーやだけ先にもらってて、辻褄が合わないから
「まーやのうちは山に近いから先に来たんだわサンタさん周り切れないもんね~」と
ちゃんと信じたようでパパにもそう言ってました

来年からはお友達と話が合うようイブの夜に来てもらうことにします


こんな遊び過ぎな日を送ってたものですから、
夕方帰ってくると・・・軽く微熱

朝晩は鼻水や鼻詰まりと風邪症状はあったけれど・・・
疲れるわ 熱も出るさ


次の日朝起きたら熱はなく鼻水だけで全然元気

明日は大雪になるって言うし、風邪悪化する前に薬貰ってきたほうがいいかなぁ。。。
でも出かけたくないしのんびりしたいなぁと悩み中。

金曜日のママの歯医者の予定がで銀歯一日早く出来たから今日来ませんか?と

吹雪の中出かけるのもヤダから重い腰をあげ、まーやの病院も行ってきました

小児科はとても混んでて待ち時間も長く、重症そうな子供もいっぱい
ヘタに病気うつって帰ってくるんじゃないかと戦々恐々としておりました。

まぁでも悪化せず鼻水だけのまーや。



しかし、昨日の夜 急に頭痛を訴え、熱が上がってきました

まさかインフルエンザにー 

覚悟してマスクして看病にあたったママ。
そう高熱は出ず、朝には頭痛も取れたよう

あんな のた打ち回る程に頭痛がったことないのでびびりました


でもなんだったのでしょうね



に閉じ込められたのも幸い
年末までゆっくり静養します










2学期終了

2008-12-19 23:10:39 | お出掛け&イベント
今日で2学期が終了です。

明日から長~い冬休み

今週は一人で動けるうちにと病院めぐりや買い物など用足しに歩き、

バタバタと忙しい日々。

あっ早めにやろうと思った大掃除は進んでおりません
 (パパ担当の床ワックスと窓拭きは終了してるけどね





買い物に歩いてるともう冬物バーゲンしてたりして、
まーやの服も何着か買いました。




幼稚園はとっても寒いらしく、ニット・フリース素材を探しております。
我が家は暖かいので今までトレーナーくらいで十分でした。
今は下はタイツにズボン、上は長袖シャツにタートル、トレーナーの3枚でもダメで、
他の子は4枚くらい着てきてるのよね
まぁ着膨れしちゃうからなるべく暖かい素材で・・・

そして軒並み100サイズが小さくなってきています

夏にぐっと成長して、秋には春着てた長袖が小さくなるってよく言うけど、
なんだかまーやは毎年この時期にぐんと成長してます。
だから秋口に服買う時は100でも余裕あるし、110サイズなんてとてつもなく大きい感じで
今すぐ着れないし・・・と迷って100買うと失敗
2ヶ月できつくなります(厚着のせいもありますが
それで今年もズボン1着は失敗
昨年の教訓が生かされておりませぬ





大きくなるのにも理由がありまして、最近食べる量が増えてます

以前のお弁当はおかずも少なくスカスカで果物で場所取ってました



キャラ弁得意なお母さんに教えてもらった、簡単「まっくろくろすけ」お握り


でもこれじゃ足りないって言われ、
 (前は残してきたし、食べるの一番遅かったのに

おかずを増やし、とうとう最後には果物は別タッパーへ





11月から冬時間で午前保育がなくなり、お弁当が週2回です。

まーやはお弁当の日が嬉しくて具合悪くても行きたがるくらい。
(嫌いなものは入ってないからね~

給食も嫌いな物も少しチャレンジし、早く食べれるようになったみたいだし

頑張って大きくなって下さい





今日まーやが帰ってきて言った言葉


『あや先生、みんなに会えなくて寂しい寂しいって泣いちゃうかもね


いやいや 先生は冬休み入ってホッとしてるハズ。


休み明け幼稚園行ってくれて、ホッとしてる親と同じようにね










ホッと一息

2008-12-09 23:23:42 | お出掛け&イベント
6日の土曜日、初の生活発表会でした


まーやのクラスはそれぞれ好きなディズニーキャラクターに変身して、
「はらぺこあおむし」さんに食べ物をあげるという劇お遊戯。


聞いた時は何じゃそれ??って思ったけど、
ホントにみんな可愛くて、上手でとっても感動しちゃいました



男の子はミッキーかスティッチかカーズ
女の子はミニーちゃんかマリーちゃんで好きなの選べるらしい。




まーやはミニーちゃん


 
このビニール衣装ぜ~んぶ先生の手作り



実は本番何日か前に総練習ってのがあって、親も見学なのね。
どんなのか知りたいし、撮ってきました。

女の子達はとっても大きな声でセリフも言えて、踊りも歌もバッチリ
そんな中まーやは全然踊れてなくて 横みながら小さい動き

風邪で休んでたりしたから踊り覚え切れなかったのかなぁと思いつつ、
元々踊り得意な方じゃないけど、
幼稚園入ってからは歌と踊りが大好きになって、
七夕でも運動会でもママの予想をはるかに超えて元気に踊ってたのに・・・
と、ちょっとガックリ


帰ってから聞いてみると、
足を交互に上げジャンプする(スキップのような)動きが出来ないらしく、

『あし上手にあげれないの』と言ってました。

それで自信をなくし他の踊りも覇気が無いというか、
一歩つまずくと全部ダメになるようで・・・
 (男の子はほとんど出来てないんだけど、女の子はレベル高いのよ

でも自信つけさせなきゃと「歌は大きい声で上手だったよ」と褒め、
そこは親子3人で猛特訓

結局は出来たわけじゃないけど、上手上手と褒めまくり、
後は元気に踊りなさいとアドバイス。


当日は総練習よりはずっと上手に踊れてて、ママは感激






歌もみんな大きい声だったけど、ちゃんとまーやの声が聞こえました




終わった後教室で先生が「今までで一番上手だったよ」と子供達を褒め、
先生も感極まった様子

親達も口々に可愛かったね~と感激しまくり、

良い発表会でした



ただ・・・

総練習見てまーやの立ち位置が右側とわかり、パパ右側にスタンバってたのね。
だけど、やっぱり横のお友達見ながら踊るからまーやの横顔ばかり

かえって左側に居たほうが上手く撮れたかも



感動をとっておきたいからとわざと総練習見に来なかったお母さんもいたし、
先にリサーチしてもね、失敗してるし
ヤキモキしなくて済むから

来年は何も考えず本番に臨むかなと思ったりしました



これで幼稚園の一大イベントは終了しましたが、
あとは冬休み前まで餅つき大会やクリスマスパーティーなど
子供達の楽しみは目白押し


振替の月曜日にはクラス女の子7人みんな家に招待し、
その弟妹のちびっこと母達で総勢20人

楽しく遊びましたよ(母達もトーク炸裂


私的にはホッとしたところなんですが、

昨日、年賀状をすっかり忘れ、手つけてないことに気付き


まぁ師走だもんね


ほっと一息する暇もないか・・・






最後に・・・背の順で一番前の二人

 いつも手を繋ぐこうたんと


カーズの衣装わかるぅ?