まーや☆旅に出る

愛娘まーやの毎日とママの思うことをつれづれに・・・

やはり忙しいこの季節

2009-07-04 22:25:13 | ママは思う


昨日から幼稚園の一大イベント 七夕祭り が始まりました。








お母さん達がバザーを開くので、5月6月はその準備で忙しい時期であります。
昨年はクラス委員なんかになっちゃったから超忙しくブログする暇も心の余裕もなかった2ヶ月。



今年はね、委員にもならず、簡単そうな班になったからのんびり出来ると思ったのに・・・


クラスの母達の揉め事にはまり

なんだか気持ちだけ忙しかったです。

う~んやっぱりね、一人変わった人が上に立つと大変です。
そのおかげで他の人達は一致団結した感じでしたが、
皆向かうところは同じ、「楽しくやりたい
今日のバザーは協力して頑張って売り切りましたよ




それと6月は親子で溶連菌にかかり

ママが先に拾ってきちゃって、何年かぶりの39℃
復活するまで2週間かかりました。


5月6月は週末になるとが多く鬱々とに居ることが多かったでしたね。


その中でも楽しかったのはショウちゃんちに遊びに行ったことかな。






今までケンケン、ショウちゃんと3人で遊んでると思ってたけど、
しっかりコウちゃんも入って4人だね







実家では近所のクルマ屋さんでやってたなんてことないイベントに行ってきました。

ヨーヨー釣りや型抜きなどの子供向けの縁日。
単なる客引きなんだけど、そのチラシを小学生に配ってるあたりが凄い!

コウヘイが行きたいというので一緒に行ってみましたが、
かなり楽しめました




これは実験というかマジックというか、液体からスーパーボールが作れちゃうんです




丸めて乾かすとホントに跳ねます。


室内の木のプールも存分に楽しみました




けっこうな時間遊んでたのですが、のパンフレット一つ勧められず 

タダで沢山遊べて良いイベントでした
















祭りのあと

2008-07-12 01:13:06 | ママは思う
もう1ヶ月半は更新してなかったでしょうか・・・

まーやの幼稚園生活をしていきたかったのに、
もの凄く忙しくそんな余裕はありませんでした。



先週終わった幼稚園の一大イベント七夕フェスタ



4日間に渡って行われ、子ども達は縁日ごっこや神輿を担いだり、
盆踊りに打ち上げ花火など盛り沢山。


その中の一日がお母さん達によるバザーでクラスごとに店を出すわけ。
クラス委員になっちゃったものだからその準備と打合せがホントに大変だったのよ


うちのクラスは第一子を初めて幼稚園に入れたというお母さんばかりで、
まず“七夕フェスタ”って何?バザーって何やるの?から始まり、
手探り状態で右往左往
他のクラスから出遅れながらもなんとかやったという感じでしょうか。


クラスのみんな手芸班、看板班、ゲーム班の3つに分かれ、
委員は4人いるからそれぞれ班に所属し、あと一人は全体をまとめる役でした。
私は手芸班に入り、得意だからでもアイディアがあるわけでもなかったけど、
班のみんなで何作るか考えて、試作品作ったりと検討しました。


他の班は割りとクラス全体の作業日に幼稚園集まれば出来る仕事だけど、
手芸班は家でのミシンや手縫いなどコツコツ作業が多いわけで作る物も多かったから大変
しかし、他の班の人は単純に出来ることならと、家に持ち帰ってやってくれてほんと皆さん協力的
委員なった時きっと色んな考えの人がいるだろうからおしつけは出来ないだろうなと思ってましたが、
みんな「大変なら手伝おうか」と声掛け合い、急速に仲良くなっていき、一致団結して頑張った感じ


ホント、感謝 感謝 です


大変だったのはお母さん達だけではなく、
子ども達だって初めての幼稚園生活に慣れるのがやっとの時期だからもう体調崩す子が多数。
何故か3組さんだけ風邪が蔓延し、水疱瘡も流行り、
5,6月は全員揃ったことがないってくらい休む子多かったの。


まぁそうなると親も大変なのよ
まーやも予防接種してたけど水疱瘡なっちゃったし
風邪で熱出してからは夜泣きも復活しちゃって、
夜泣きって程でもないけど、1,2回は「ママいなーい」と
泣いて起きるから、何回も寝かしつけてると夜な夜な作業も進まないのさ


昼間は委員や班の打合せなど、またメールのやりとりでかなり時間とられ、
もう後半の2週間くらいで泣きながら作品完成させました。


頑張って作ったから見て

 箱ティッシュカバー 6枚







真ん中のがMY箸ケース で10個、
左上はヨーヨーキルトで作ったコースター 5枚×5セット




  ヨーヨーキルトで飾ったフォトスタンド


あとはヨーヨーキルトでコサージュや髪飾りなどを作りました。
私が作ったのはこれだけですが、他の人はもっと裁縫得意なので、
エコバックとかフェルト小物、ミニバックなど、
工作品もモビールやエコクラフトで作ったクワガタ&カブトムシとか
素敵な物がいっぱいでした。



バザー当日は30℃を越す炎天下の中汗だくで売り、
けっこう売れ残りもあったけど、目標額はクリアしたので、
年少さんとしては上出来だったんじゃないでしょか


終わった後は1ヶ月半の疲れもどっと押し寄せ かなりの疲労

なんだか気も抜けて一週間ボーッと過ごしてましたよ


おとつい母達の打ち上げランチ会も終わり、
さ~て今まで出来なかったあれこれをやろうと思ったけど、
あと一週間もすれば夏休みなのよね

私の時間はどこへやら・・・




とりあえず完成・・・

2008-02-28 14:31:09 | ママは思う
週末はパパが2泊で富良野へスキーに出掛けたため、
これまたミシン背負ってママの実家へ行ってきました。


前回実家に行った時からは家でもボチボチ作業を進め、
おつかい袋と図書返却袋の2つを仕上げ、スモックも後首周りだけに。


今回はバイアステープのとこが難しかったので教えてもらい、
お着替え入れの巾着袋を作ってなんとか完成




左が「おつかい袋」で右が「図書返却袋」

同じ形の物を2つ作らなきゃならないので面倒でしたが、
まーやにも判るようにデザインを変えてみました
右の方には「としょへんきゃくふくろ」と文字を入れなくてはならないけど、
どうやって入れようか悩み中





巾着とスモックなどには頑張ってレースなど付けてみました

お着替え入れ用にとこの巾着を作ったら、決まったサイズがないので適当に、
というかキルティング生地のあまりでこの大きさにしたら、
一応服は入るけど入り口が狭く使いづらい

大人が使いづらいなら子どもには無理だよね
靴入れサイズってとこでしょうか・・・必要ないんだけどさ

まだスモックの生地が余ってるので失敗を生かしもう一度巾着作ります


ただ、こう同じ生地で何個も作ると飽きてくるし、
出来上がりを眺める度に地味だなぁと・・・


でもまーやにスモック着せてみると、以外と似合って可愛かったので
仕上がりに満足しました









年末の憂鬱

2007-12-19 01:00:17 | ママは思う
クリスマスが近いというのに全然ウキウキしてこない

ママの頭に重く圧し掛かってるのは『大掃除』のこと

毎年この時期になると憂鬱だ


マイホームになったからにはきちんと掃除しておかないと
汚れが溜まり後で後悔しそうだし、適当では済まされん
普段の掃除が行き届いてないから余計にやりたい場所はいっぱいある。

11月から計画してみるものの、
やはり冬仕度など買い物に出掛けることが多くて計画倒れ
やった事といえばパパに与えたノルマ(窓拭きとワックスがけ)のみ。

後はママのノルマの水廻り
ため息ばかりついてないでやり始めないと

で、少しはヤル気出そうとこんなグッズ買ってみました



前からすごく興味があった 『重曹・お酢・せっけん』を使ったエコクリーニング

何処に何を使うか覚えるのが面倒だし、
これは台所用、お風呂用と書いてる洗剤使う方が簡単で中々手つけれなかったけど・・・

これは本当にGood

今まで洗剤の刺激臭や手荒れに悩んでたけど、素手で

見ながらなのでサクサクっと進みませんが、楽しくなってきました

あと残ってる大仕事、台所の換気扇の油汚れがよく落ちるようだったら・・・

かなり重曹パワーの信者になりますなっ



平日まーやと二人だと大掃除するヒマもないので、
土日にパパに預けびっしり頑張るつもりでいましたが、

3食作って後片付けして、普通の家事してると、
案外 大掃除に費やす時間って無いのよね~
しかも預けっぱなしだとママが恋しくなり、まとわり付いてくるし


思うように進まない言い訳にしてみましたが、
大きいポイントだけは終わらせて、細かい気になる所は・・・
来年まーやが幼稚園入ったらゆっくり集中してやろうかなぁ
なんて思ってます。

  (本当にやるのかぁ  )





歳をとるのも悪くない!?

2007-12-05 23:53:52 | ママは思う
昨日はママの誕生日でした

30代に入ってからも歳を重ねることに抵抗はなく、むしろ嬉しかった方

しかし、今年なる さんじゅう○歳はとてもなりたくなかった

『この数字好きじゃねぇ』と抗いたい気持ち。

なんでしょう?この心境の変化は?

よって自分の誕生日も忘れたいくらいで。

私の誕生日前には「何がいい?」「何食べる?」「ケーキどこの買う?」と
ウキウキするパパだけど、何のリアクションもなし。

ホント当日気が付かなかったんですがね

パパったらちゃんとケーキを買って来てくれました




チョコレートケーキママ苦手なのに・・・と思ったら、
ココア味のロールケーキでとても美味しかったです

『今年は忘れたフリして驚かせようと思ったんだ』と言うパパ

以外にそうゆう方が嬉しいかも



そして、その夜のビックサプライズは

ピンポーン
親友の のりちゃんが花束抱えて現れたことです



近くに住んでいながら、しばらく会ってなかったけど・・・
仕事帰りに飛んできてくれて、感激です


「まぁまぁ上がって行きなさい」と皆でケーキを食べ、
平日なのに12時まで話し込み(久々だからね)、
パパがまーやを寝かせてくれて、

とっても良い誕生日でした ありがとう



今日はこれまたご無沙汰のりかちゃんから&手紙が届き、
なんか手紙読みながら昔を思い出し、ウルウルきちゃいました



歳をとるのも悪くないな・・・ そう思いつつ、



年齢と共に素敵な人になれてるかは解りませんが、
イヤだと思っても歳はとるのだし、


部屋に広がるユリの香りに元気をもらい、

前向きに頑張ろうと思ったのでした





うふふ

2007-10-28 00:06:02 | ママは思う
十何年ぶりでしょうか・・・フリマやってみました



お友達に誘われて、急遽家の中の物をかき集めたって感じですが、

以外に売れて9,000円程儲かりました 

お友達は元々フリマをやろうと思ってたので、
良い物が沢山あって売れてましたね。

でももうこの寒い時期。
外だし、お客さんもまばらで思ったよりはさばけなかったかな


昔やった時、私の服はブランド物でもないしサイズが小さいので、
ほとんど売れませんでしたが、
今回は小柄なおばあさんが買ってくれたりとまあまあでした。



ふふっでもこの臨時収入めちゃめちゃ嬉しい


今年はちょっと冬のコートが欲しいなぁと思ってたので、
それに当てちゃいます


考えてみれば仕事を辞めてから秋冬のコート、ジャンバー類は一切買ってなかった。
4年程着たきり雀の私
デイリーカジュアルなコートが欲しいです




もうそろそろ落ち葉の季節ですね
今年の紅葉は割と綺麗でした (昨年に比べると・・・)



紅葉狩りにも行かず、うちから見える山並みに癒されてましたよ

まーやも「あの木のはっぱ、黄色くなったね~」と秋を感じていました。


のトマトの収穫も終わると今度はパセリ。

丸坊主にするくらい全部葉っぱを切っても、
2,3週間もするとわっさわっさと生えてきます。

沢山あって使いきれないので乾燥して保存することに。





もう3度目の乾燥作業 


葉っぱを千切るときは家族総出。けっこう手間
パパに来年はパセリいらないと言われちゃいました

でもきっと・・・
雪の下しっかり生きてるような気がします。。。

来春、畑に何植えようかなぁ~

ゆっくり考えましょう

この期に及んで・・・

2007-10-05 15:56:59 | ママは思う
久しぶりでした。

なんだか先週から忙しい日々で・・・


まーやが風邪を引いて、39度も熱が出ました。
症状は熱だけ。2日間程で下がりました。


しかし、その後2晩夜泣きが続き・・・


ママは看病疲れとで風邪引きそうになるものの、なんとか持ちこたえ
風邪治ったと思ったまーやが鼻水垂らし
パパも風邪でダウン


まーやは外遊び出来ない分ではしゃぎ、
顔を思いっきりテーブルにぶつけてしまいました

 煙草を吸う桃井かおり風?
 

けっこう痛々しい跡・・・

薬を処方するお医者さん風

風邪引いてるパパとお医者さんごっこしてましたよ




そして、今週は良いお天気が続いたので、
洗濯物を外に干せるのも最後になるかと思い、
客用から自分達の布団を干し、寝具類の洗濯に精を出し・・・
 
(洗濯おばさんとしては晴れだとやらずにいられない




そんな中 幼稚園見学を4つもこなした。 (超ハード




体調悪いのも、忙しいのもさることながら、
『幼稚園早く決めなきゃ』という焦りで、気持ちが一番忙しかったかも



でも、なんとか幼稚園決めました。
もう仮申し込みもしました。



毎週「なかよしクラブ」で行っている幼稚園です。

決めた理由は
   芝生の園庭が広くて、自然豊かなトコ。
   自園給食で美味しかったこと。
   教育理念に共感が持てたこと。
   家から近いトコ。 ・・・かな

パパもここしか見学してないけど、「ここがいい」と。
人見知りのまーやには慣れた所の方が良いのでは・・・との意見。


まだ、心に引っかかる幼稚園もあったのですが・・・

   給食が週5回で、午前保育がないとか、
   少人数だったりとか、

でもやっぱり遠いんですよね
 (一応園バスは来てくれるらしいが・・・)



普通は願書配布が10月15日で、受付が11月1日なんだけど、
ここは仮受付をもうしてて、先着順らしいからちょっと焦っちゃったのもあるかな。
高い出願料払っちゃったけど・・・
正式までゆっくり頭の整理して考えてみようとも思ってます。



しかし、この期に及んで・・・

仮申し込みしたのに幼稚園迷ってるとかいうよりも

果たして3年保育で良かったのか??
(最初から3年保育って決めつけてたケド・・・)


まーやお友達をおっつけたり、叩いたり、蹴飛ばしたりと凶暴で仲良く遊べないし・・・
オムツ取れたと言えど、まだお漏らしはするし・・・
靴の脱ぎ履き、お着替えだって全然ヤル気ないし・・・
ボーッとして先生の言うことは聞こえてないみたいだし・・・


大丈夫か これで良かったのか

パパには「何を悩んでるかよく解らない」と言われ、

なんか私もよくわかんなくなってきたよ


・・・単に心配なだけなのかも。


お疲れのせいか、ちょっとネガティブ



明日から3連休


久々に何の予定も無いので、のんびり休もう





ちょっと一息

2007-03-19 23:59:10 | ママは思う
最近、TVドラマと本にはまってる

今年に入ってから2,3つ欠かさず見ていたドラマも最終回

なんかちょっと寂しくなった

もともとドラマ好きだったんだけど、まーが生まれてからはなんかほとんど見ていない

毎日夜泣きはするので見ててもちょうどいい所で中断されるのも癪に障るし、
寝かしつけて自分も寝てしまい、見逃すのも悔しいし、ずっと遠ざけていた

録画して見ればいいんだろうけど、そこまでの時間の余裕も無いし、
まぁブログにはまってたのもあるんだけど

でも、今年に入ってからムショ~にが見たい私
10時からのドラマならゆっくり見れるようになり、
深夜番組も見入り、一人笑い声を響かせ見ていました



本も貪るように読み始め、ファンタジー、ノンフィクション、恋愛もの・・・ etc

借りた本が多いんだけど、色々読みたくなって本屋にも足を運ぶように・・・
最近、超大型本屋が出来たのでそこに行くのも楽しみにしてます


いつもは早寝のパパもたまに一緒にTVを見たり、本を読み傍らに居たりします。
で、ドラマの最終回や本の最後の方になると号泣している私 を見て・・・

『普通、そこまで泣かないと思う・・・』とかなり飽きれていました

主人公に感情移入し、「お~いお~い」泣くのとてもストレス解消になるんです

ほっといてください



4月からは面白いドラマ始まるかしら

それまで久しぶりにレンタルビデオ屋まで行ってみようかなぁ

2,3年は映画も観に行ってないから、観たかった映画も旧作になってるよね





リベンジ

2007-02-02 00:52:57 | ママは思う
この間スキーに言ってきたパパ富良野まで行ってたんですよ


で・・・おみやげ買ってきてくれたんですが・・・



いつもながら、ヒドイ



ママの大好物のプリン



完全にシェイクされてます

          

           裏には『振らずにスプーンでお召し上がり下さい』って書いてありました

パパ「食べたら同じでしょ」って言うけど・・・

見た目で味は半減されちゃってるよー きっと


デリスの『ふらの牛乳プリン』よく雑誌とかで見かけて前から食べてみたかったんです

しかも同じ日にママは新千歳空港に行ってて、おみやげ屋さんでこのプリンを発見し、
買おうかどうしようか迷った挙句、違うものを買ってしまったママ

絶対 私が買ってきた方が良かったよ~



うちのパパ普段でもよくおみやげを買ってきてくれます


・・・しかし、 原型をとどめて持ってきたことはほとんどありません

 ケーキの箱片手にチャリでぶっ飛ばしてくるから、箱の隅にグチャとつぶれ・・・


 焼きたてメロンパンはバスのドアに挟んだとかで、せんべいのようにペッチャンコ
  袋の中見て「パン1個しか買ってこなかったんだ」と思ったら・・・
  よーく見ると2個ありました つぶれてくっついてるから2個だか1個だか  


 真夏にチョコレートを買ってきて、開けたら全部溶けてて、どんな形だったのか??
  また冷やして食べたけど・・・味は補償されないよね

・・・まだまだ数しれません


パパ仕事で色んな所行くので、行く先々でグルメな女子社員から情報を得て、
噂の・有名な・スイーツ買って来てくれるんだけど・・・

いつもこの調子なので、ママにはおいしいのか、そうでないのか・・・よく判りません


今日はリベンジで・・・

         シュークリームと赤いリボンはプリン


久々にま・と・も 明日楽しみです






今日我が家では初の試みが行われました

それは『パパがまーやを寝かしつけること』です


今まで一度だって寝かしてくれたことありません(正確に言うと一度だけあります。ママ夜出掛けたので・・・)

まーやの寝かしつけほんと大変なんです
今まで手伝って欲しい、変わって欲しい・・・と何度思ったことか
でもパパせっかちというか黙って待ってられない性格なので、イヤがってやってくれません


しかし、ママが長時間に耐えやっと寝かしつけ、ママも寝かされちゃって、
やっとの思いで這い出し来ると居間でグーカー寝てるパパ
そして私と入れ替わりで「じゃ、寝るわ」と寝室に行くヤツ


『どーせ寝てるんだったら、まーやと一緒に寝ろー

・・・と毎度腹が立ってしまうのです。


何度も長い話し合いの末・・・
毎日の風呂をママが入れるという交換条件のもと、週1回寝かしつけをすると交渉成立



今日は早い時間からブログする予定だったんですがね~

本持ってパパと仲良く寝室に行ったものの、寝る段階で『ママじゃなきゃダメー』ってなって・・・・
仕方なく3人で寝ました

手こずったせいかいつもよりぐっすり寝てしまい、起きたのは11時


今度こそは今度こそはリベンジですよ

たとえ慣れるまで3人で寝たとしても、いつかはパパと二人で寝てもらいますからねー


まーやたまに昼寝しないで夜7時くらいにパタッと寝てしまうけど、
これからはだんだん昼寝しなくなり、早く寝て、寝かしつけも楽になってくるハズ


だから、今のうちにパパに寝かしつけの大変さを実感してもらわないと

そして、夜の時間の有効活用のために

パパの忍耐力を上げるために

頑張ります













ママのための3連休

2006-10-12 23:54:08 | ママは思う
日ハム優勝しましたね うれしー
すごい快進撃 札幌ドームで優勝決めれて最高です
目指せ日本一 ガンバレー
明日からの優勝セールも気になります


さて先日の3連休、またママの実家に行っておりました。
今回はまーやを預かってもらうため・・・ママ遊び三昧でした

土曜日はパパに預け、友達mipoとランチ&ショッピング
久しぶりにゆっくり話をしましたよ。
いつもは子どもから目が離せないし、会話も途切れ途切れ
この間ルスツで会ったばかりだけどmipoとは全然しゃべってなかったなぁと。
楽しいひと時でした
ショッピングはね~昔と違って、買えなくなりましたね~


そして次の日はばーちゃんに預け、パパと二人でデートです
ちょうどスパの入浴券をもらって、期限が11月までだったので親子3人で行こうとしたら・・・
18歳未満はお断りと書いてあり、大人限定ホテルの優雅なスパだったのです。
考えてみればまーやが生まれてから初めてかもしれません
ママはたまに息抜きしてるし、パパはまーやを預けてどこかに行くなんて考えもしないし、
こんな事でもない限り二人で出掛けることなかったかもネ


スパはといえば・・・
JRタワーの22階札幌の街並みを眼下に見ながらとてもリッチな気分
都会のスパを堪能すべくマッサージもして頂きましたよ
その後はランチして足取りも軽く帰るハズが・・・

おっ重い足が・・・いや、全身が・・・
揉み返しです

そんな私に追い討ちをかけるように  
パパ:「お金払ってまでやって、アホだ」と一言。
優雅な気分が消えたのは言うまでもありません

唯一の救いはスパが完全に男女別々だったこと
休憩室も別で一緒ではありません。
あのひと時は最高でした(茶々入らないからね~

是非今度は友人と楽しみたいものです


お留守番してたまーやは次回しま~す