まーや☆旅に出る

愛娘まーやの毎日とママの思うことをつれづれに・・・

ママの怖がり

2006-05-31 23:19:14 | ママは思う
昨日 耳鼻科に行ってきました。
やっぱり中耳炎になってました
先週の風邪(鼻水と熱)によりなったそうです
しばらく薬飲み続け、病院も通わなきゃなりません

さてさて今日はママの話なんだけど・・・


私は怖い話が苦手
怖いって言ったって色々あるけど、おばけというか幽霊話は全然ダメで
夏のそういう特集は見れないのです。
若かりし頃友達と心霊スポットなる所も行ったりしましたが、
平気なフリをして内心は超ビビってました
かといって霊感があるわけでもないので霊を見たことありません
ホラー映画もダメでほとんど見たことなし
これも若い頃は友達とビデオレンタルして見たりしましたが、
普段無口でおとなしい私が恐怖のあまりずーっとしゃべり続けるのです。
「ほら、今その角から出て来るって、気をつけな!」とか
「なんで無防備に夜道を歩くんだ!」とか
「次くるぞ~」「うぎゃー気持ち悪い」などなど
一緒に見た友達は私のうるささに呆れ、
もう2度と私とは鑑賞する気にはならないのです
ホラーもその映像の気持ち悪さよりも急にゾンビなり殺人鬼が出てきてドキッとするのがイヤなのよ
あと推理小説とかでも殺人や残忍な表現多いとダメでほとんど読まないし、
世界の七不思議とかミステリー系もなんだか怖いからあまり好きじゃない。
火曜サスペンス劇場の「ジャジャーン」って音楽だけでも怖いから見ませんし、
挙げればまだまだあるかな。

思えば小さい頃からそうだった
妹があばけや怖い話の本よく見てたけど、その本が部屋にあるってだけで怖くて、
寝る前にその絵が頭に浮かんで怖くなったり、何かの影が怖かったり、
実際怖くて寝れなかったことはないけれど・・・
あと事故災害のニュースで「何人死亡」って出るより「何人行方不明」が怖いの。
“行方不明”って言葉がミステリアスで神隠しにあったような恐怖感あった
昔家にモナリザの絵のお盆があってね~そのモナリザも直視出来なかった。
素晴らしい芸術作品ですが、あの顔は怖いよ
子供心に刷り込まれてしまったから今でもチラ見で凝視は無理っす

もうそれでもいい大人だし、母になりたくましくもなったから、
絵とか映像(幽霊も血だらけの残忍ものも)で怖くてしょうがないってことはなく、
(作り物だってわかるし)嫌いなのであえて見ないくらい。
それよりもまたそれを怖くさせるような効果音の方がイヤです。
あと急にドキッとさせられるのは全く苦手。
思い出したけど・・・
小学生くらいの時ってよく柱の影に隠れて友達に「わっ」とかしたじゃない
私は100%と驚く人
その驚き様は凄くてホラー映画さながらの雄叫び上げてました
だいたい驚かした人は私の声に反対にビックリして、
そのうちあんまりされなくなったような・・・



次回は『まーやの怖がり』にしますぅ









まーや語

2006-05-29 23:48:07 | まーやの毎日
ちゃんとお話するようになる前のこの時期
いくつかハッキリ言う単語もあるし、だいたいママの言うことも通じてて、
でもなんだか宇宙語みたいにいっぱい音を発しててホントおもしろい
今なら日本語だけじゃなく何語でも話せそうな気がしてくる
急に英語話しても怖いけど・・・
では今だけ限定まーや語を紹介したいと思います
まずはハッキリ言えるようになった日本語からね
「はい!」「あっち、こっち」これは大分前から。
「でんき」「はっぱ」「わんわん」これはちゃんと指さして言います。
ママは言わないけど「パッパ」と。帰ってきたら叫びます
あとよく言う「あぷしょ」最近は変形して「あぷちゃん!」と・・・
思い通りに行かないと「あぷちゃん、あぷちゃん」と怒ってます
それでにらめっこしましょうの「あっぷっぷー」も言えるように
最近覚えたのは「足」
ママの足を捕まえては「あし」自分の足を持っては「あし」と
覚えたのがうれしいのか連呼して、しまいには「あち」になってるけど
おかしいのが靴を見ても「あし!」靴下も「あし!」なのです
毎回「これはくつ!」と教えても首を横に振り「あし!」と言い張ります。
けっこう強情だわ

あと大好きなぐるぐるドカーン!は手振り付きで「くるくるどかーん」です。
いないいないばぁの「ばぁ」はハッキリ発音するけど「たったーたったーばぁ」です。
「ちゅ」とか「ぶーぶー」「かぁーかぁー」も言うなぁ。
テーブル拭くと「ふきふき」とかも
時間はかかるけどよその人にも「バイバイ」が出来るようになってきた
「わいわーい」と言いながら手は横に振らず「グッ・パー、グッ・パー」と。
それじゃ「グッパーイ」って感じだよ
あとはね~熱いもの触っては「あちち」反対に冷たくても「あちち」
どこかぶつけると必ず頭押えて「アタタ
ジュース「じゅっちゅ」、アンパンアン「パンパン」
擬態語では「トントントン」や段から降りるときは「テューン」や「トォー」など。
「いただきます!」は手を合わせて「ちぃー!」と。なんで??
もう活字にはしにくい言葉ばかりで、ママが日本語に訳すると・・・
「あれ取って」「あれ持って来て」「これ開けて」「(これ)つけて」
要求する言葉はビシバシ伝わります
それと、ひとつやめて欲しいのは・・・
遠くでママの持ってる物に目がキラリと光りそれをちょーだいとママを呼ぶ時
手招きしながら「あいあいあいあい、おいおいおいおい」と叫ぶの
とてもオヤジくさいから
「それちょーだい」とか「こっち来て」は早く覚えてほしいわ

まーや語の唄は楽しいよ
「たったーたったーてゅーんた!にゅにゅにゅーんぱぁ・・・・・」
ママも真似して歌うとご機嫌で歌い続けるんだぁ~

こーんなやりとりもそう長くはないよね
話出すようになったらあっという間に忘れちゃいそう
大事にしようっと。



奥歯がにょっきり

2006-05-27 23:11:32 | まーやの毎日
上下4本ずつ、計8本の前歯が揃ったのは1歳頃だったかしら
それから3ヶ月どの歯も生えてくる気配なく、
心待ちにしていた・・・というよりも歯が生えてくること自体忘れてた
前歯4本の隣の「糸きり歯」を飛び越え、
これまた上下左右4本の奥歯が同時に顔を出し始めた
まーやは歯が生えてくるのが痒いらしく、指しゃぶりでヨダレがだらだら
以前使ってたゴムの歯ブラシを出してきて、またくわえさせて見ました


なんか少し顔がほっそりしました
長引いた風邪のせいですね
小児科で体重量ったら8.7kgだった。0.5kg減ってる
今日はやっと熱が下がり、5日ぶりのお風呂です
髪なんか全然泡立たなくて2回シャンプー。
とてもさっぱりしました


この奥歯が顔を出すちょっと前。
食卓でママが浅漬けのきゅうりをボリボリ食べてると・・・
(これはママの好物なの)
私にも「それちょーだい」と催促。
まーにはちょっと早いんじゃなーい?でも生きゅうりよりは軟らかいからいいっか!と思い
おひとつどうぞ
まーやニコニコできゅうりをほお張り  ボリボリぼり・・・

『かたっ!!・・・』

えっ今「硬い」って言った???
あまりにハッキリしゃべったのでママはびっくり
しかもそれらしく、文句ありげな渋い顔で言いましたよ
まーやちゃん硬いって言葉知ってるの?

まーや急に何か単語をハッキリ話すことよくあるのです
いつもママは自分の耳を疑い「空耳か」と思うのですが、
聞いた瞬間は驚き身震いします。
前にも「これこれこうなんだよー知ってる?」って話かけたら、
「知ってる!」ってまーやが・・・
九官鳥いやオウムがオウム返しするみたいに答えたからビックリ
それとかママの背後で「ちょっとこい!」とか・・・
えーっケンカ売ってるの??

いつもママと二人きりの時に言うから、パパに凄いよ!と報告しますが、
「絶対!うそだ!」と言って信じません

たまに本当はしゃべれるのにしゃべれない振りをしてるのでは
と思っちゃうのでした










ドタキャン

2006-05-24 23:24:07 | まーやの毎日
この間 高熱を出した風邪が治り、その後もなんだか本調子にならないまま
次の風邪を引いてしまいました
今度は咳と鼻水です
やはりそれだけで済むわけもなく、昨夜38度の熱が出ました
今日は37~38度を行ったり来たり。
高熱には慣れてるのか割りと元気外に行きたがります。

本日は我が家にお友達がたくさん遊びに来る予定でした・・・
保健センターの集まりで仲良くなった同じ月齢のお友達
(この説明も長いのでその集まりが『○○っこくらぶ』だったから『○○っこ』のお友達と呼ぶようにしますね
まーやがこんな状況なので残念ですが中止の連絡を致しました
久しぶりだし、楽しみにしてたと思うのでみんなにはホント申し訳ないです
今月入って友達と遊ぶ約束は尽くドタキャンなのです。
あ~こんなんじゃ先々の予定なんか立てられないよー

でも今風邪やインフルエンザ流行ってるそうで、
ニュースでは学級閉鎖の学校もあるとか・・・
天候不順で寒いからだそうで、今までこんな事なかったって。
なんか毎年毎年異常気象な気がします
もう地球がおかしくなってるよ

昨日 病院行ってきたけど、すごい混んでましたね
もちろん病院は変えてみました
色々話を聞いて説明もしてくれるし、中々良い感じの先生だった
ママも喉痛かったから薬もらってきました。
ただ 待ち時間・・・1時間は辛かった

まだポリオ行ってません
今月無理じゃないかと思ってましたが、
その先生が熱と下痢さえしてなかったら大丈夫だよと言ってたので、
金曜日、最期のポリオ行けるかなぁ~???



パパのいない日曜日

2006-05-21 23:48:01 | まーやの毎日
今日パパはお仕事でした
土日にお仕事ってよくあるのですが、
そんな時はまーやと二人どこに出掛けるでもなく、
いつもの平日のように過ごしたいと思っております。
が、しかし、そううまくいきません
世の中日曜日 平日とは番組が違うのです
いつも見ている『お母さんといっしょ』がやっていない
これがないとなんだか生活のリズムがつかないのです
朝ごはん食べた後まーやが夢中になって見ている間に
身支度やら後片付け、洗濯と家事をこなし、夕方からのはご飯支度など
とは言っても最近は一緒に見たがり、台所や洗面所にいるママを引っ張りの前に連れて来るので、全然はかどりませんが・・・

まーやは『お母さんといっしょ』が大好き
かなり小さい時から見せてましたが、
最初は興味引くのは何個かであまり見てなかったカナ
最近は全般的に好きで見てます。
一番好きなのは「ぐるぐるドカーン!」最初は「ぐるぐる」の手しか真似できなかったのに、色々踊れるようになった
歌って踊るのが好きみたい
ズーズーダンス、パワアップ、日本語で遊ぼ、英語で遊ぼも好き
唯一見ないのは「ぐーちょこらんたん」の人形劇でしょうか

今朝もパパはいないママと二人いつもと変わらないと思ってるみたい
「ぐるぐるドカーン」の振りをママの前で何回もします。
あ~きっと見たいんだろうなぁ

そしてお昼にをつけた時も同じ振りをし始めます。
あ~昨日も見てないし、よっぽど見たいんだろうなぁ

夕方4時近くなるとまた「ぐるぐるドカーン」と踊りながら、
ママの所にリモコンを持ってきて、番組を替えろと催促するのです
さすがにどう替えてもやってないから、
「今日は日曜日だからやってないんだよ」と説明すると大泣き

今度から何日か分録画しておこうと思ったのでありました
その方がママも調子上がるしネ

まーや風邪引いてからまだ食欲UPしてきません。
朝、昼は量食べるようになったものの、夜はあんまり食べません
今晩はまーやの好きな肉じゃが、鮭ごはん、豆腐など並べてみても全然食べない
食べたくないの無理に食べさせてまた吐いてもヤダし、
全く食べないのも心配だし、何か食べれる物ないかしら??
ママパパ食べてる「もずく酢」食べるかなぁ?お初だけど
あら酸っぱくて口から出すかと思ったら、勢いよく食べてます
なんか疲れた時とか酢の物って欲しくなるけど、
まーやもそうなの?それとも好きなのかなぁ



男の子ですか?

2006-05-19 21:32:57 | まーやの毎日
またもや言われてしまいました
昨日来た業者のおじさんに「ぼくちゃんかなぁ~?」と・・・

まーや生まれて此の方見知らぬ人に女の子と思われた事がありません
子供を持つようになって、どこに行っても声をかけられるようになりましたが、
みんな『男の子?』と聞くのです
ホント唯の一度も『女の子?』と言われた事がない
あっ一度だけ何分かお話した後に「女の子だったのー」と言われましたが。
それじゃぁ男の子と思ってたんかい

この話を知り合いにするとみんな「女の子にしか見えないよ」と言ってくれるのですが・・・
なぜでしょう???
お洋服はピンクばかり着せてるしやっぱり髪が薄いから?
確かに1歳前は髪が生えてこなくて、坊主みたいな頭だったけど、
髪の薄い女の子みんなが男の子に間違えられる訳でもないだろうし・・・



10ヶ月頃の写真です。
うーん今見ると男の子に見えるなぁ
でも今じゃあ髪も伸び大分女の子らしくなったと思う

きっと声掛けるおじさんおばさんはピンクの服など目に入ってないのでしょう
パッと見た顔の印象でそう思うのかしらねえ。。。

とは言っても私も人の子は全然判りません
そういう時は「女の子ですか?」と聞くのがいいそうです。
もし間違ってても「優しい顔してるから女の子かと思った」と言えば
相手に嫌な気持ちを与えず言い訳が立つと聞きました。
だから私も判断しかねる時はそれで行きます。
年配の方ならそういう事も分かってそうなのに、
それでも男の子と言ってしまうとは・・・
まーやにはそういうオーラが出てるんだね

先日旅行中モノレールで向かいに座ったご夫婦と世間話をしておりまして、
お孫さんを迎えに来たとかで娘さんとまーやより少し小さい赤ちゃん連れでした。
しばらくするとこんな会話が・・・
     おじいさん 「カワイイですね!男の子ですか?」
     ママ    「いえ、女の子です
     おじいさん 「・・・」
     おばあさん 「あなた!ピン止めもつけてるし、ピンクの服着てるでしょ!」
と怒られてましたよ

別にママは間違えられてムッときてる訳ではないんです。
ただ「女の子です」と言うと会話も弾んでたのに、
みんな「すいません」って感じでそそくさといなくなってしまうから
なんだか悪くってね~
なるべく 服にも目を向けて下さいな

よーく見るとこんなにカワイイ女の子なんだから
・・・
・・・
見れば見る程 きかん坊で 男の子に見られたりして











またもや高熱!

2006-05-17 23:53:18 | まーやの毎日
まーや風邪を引いておりました
外出た時多少鼻水垂らすくらいでこれといった風邪の症状もなく、
いきなり9度8分の高熱です。

パパママも小さい頃は体弱かったそうな。
特にママなんか小学校上がるまで病弱で寝てばかり。
そんな遺伝子を受け継いで丈夫であるはずもない

最近休みといえば来客続きで、外遊びもするようになり、
まーやも疲れてたのかもしれません

週末も忙しかった。

土曜日、母の日ということもあって
おばあちゃんとパパの妹の「あゆ」と家の近所でお花見を
ちょっと風邪も強かったけど暖かくて、外でお弁当食べて、
まーやもずーっと歩きまわり、公園で遊んで楽しかった
帰ってきてお昼寝したあとも元気でしたが、
夕方から何か顔が赤いし、食欲がない・・・
ぎゃ~半端じゃなく熱い~
しかも明日は日曜日病院やってないじゃないの
とりあえず持っていた座薬でしのぎ、病院月曜まで待つか救急行くか?
ドキドキしました突発性発疹はやったし・・・中耳炎かしら???
ぐったりするわけではなくあまり泣き続けるので どこか痛いの?

次の日はママの親戚が来ることになってた。
中止にしようかとも思ったけど、元々お茶だけで長居しない予定なので
来てもらうことに。
グランジグランバも来るからパパ仕事でいないので助かるし
やっぱり朝方40度の熱あり座薬さす。
昼間は38度前後だったかな。
こういう時ママもぐったりする。
寝てる時も起きてる時もビッシリ抱っこなのだ。
まーやは辛くてしがみついてくるから可哀相なのだが、ママはトイレすら行けない

月曜日朝一で病院へ
耳鼻科では耳はキレイだったので中耳炎ではない。
小児科では高熱出るインフルエンザ、アデノイド、おしっこの検査。
このおしっこが取れずに2時間も居ることに・・・
まーやは40度の熱出したまま泣いて泣いてお茶ものんでくれない
看護婦さんに言うと「出ない子は半日でもいる」という。
「帰っておしっこ取って持ってきてくれてもいい」とも
こんなとこに居ても具合悪いだけと思い帰った。
オムツの子のおしっこを取るといったら、おしりにビニール袋をベタッと貼り付けるのだが、こんなのでそうそううまく取れるはずない
案の定 お昼少し飲んで食べてくれて、おしっこ出たなぁと思い、
開けてみると袋から漏れ出し全部オムツに染み込んでしまってる。
「あ~せっかくおしっこ出たのにもったいない
まーやはおしりに変なもの付けられ嫌がって泣くし
ママも疲れた一緒に泣いてしまった

病院に電話すると「やはりおっしこの検査が出ないと総合的な判断ができないから薬も出せない」と・・・
高熱出して具合悪いのに何もしてくれないのか
月曜日まで待ったのにまた1日待たされるのか
しかも具合悪い子抱えて何回も往復させるのか

後で少量取れたので持って行くと どの検査も陰性。
ただの風邪だそうで・・・

昨日今日と平熱で食欲はまだ回復してないけど割と元気
がしかし、夕方からぐずり始め熱は出てないしどうしたのかな?と
お風呂上り、急にどわーっと吐いちゃいました
胃腸の調子悪かったんだね

今週ショウちゃんとポリオ行くはずだったのにダメで、
明日 静内に行く予定もキャンセル
桜も見たかったけど、それよりママのお友達に会いたかったの

でもしばらくゆっくり休まなきゃね







春夏コレクション

2006-05-11 23:30:28 | まーやの毎日
まーやの新しい春夏のお洋服を披露します
まずは寒い時期から早々と揃えたジャケットと帽子


東京行った時すでに春物バーゲンしてて安さに飛びついて買いました。
ピンクのGジャンかわいいでしょう
帽子はパパがピンクの「cap(キャップ)」の方気に入って、
ママは男の子みたいに見えるからと反対し「hat(ハット)」を選び、
両者譲らず、半額なので両方買っちゃったのです
でもこの左の帽子 サイズは46-48センチなのにブカブカでツバも大きく
なんだかマダムみたいなので、『マダム帽』と呼んでおります
ほんとサイズ間違えたかと思ってまーの頭を計ると47センチ。
帽子の札を何度チェックしても46-48センチ。
納得いかずメジャーで帽子計ってみると・・・
52センチもあるじゃなーい  詐欺だー


そしてインナーも揃えたく大好きな西松屋へ
ここは安いしけっこうカワイイ服あるからよく行くのですが、
もう半袖ばかりですぐ着られる薄手の長袖がなく何も買えずスゴスゴと帰って来た。

そんな折実家に帰った時の出来事
ママはデニム好きなんでジーンズにピンクのシャツと十分おしゃれしたつもりなのに
グランバにはかなりの不評
「ガニ股に見える」だの「男の子みたい」だの
「もっとカワイイ服ないのかい?」と言われ、さすがにママもムッときた。
おばあちゃん世代とママ世代では趣味も違うからしょうがないけど、
だいたい毎回文句をつけられるのでね!
「そんなに言うならカワイイ服買ってよー」とかなりゴロついたママなのである。
考えてみたら今までまーやの洋服は1,2着しか買ってもらったことないかも??
あ~私ったらなんておねだり下手なの
妹はもっと上手に買ってもらってたのに

でグランバは私のゴロつきようにすぐさま洋服買ってくれたのです。
とは言っても実家は都会のすぐ隣の田舎。
近所に子供服売ってる店などなく、
リサイクルショップを覗いたらカワイイのいっぱいあったからだって・・・
赤ばっかりだけど・・・

どうせなら新しいの買って欲しかったけど・・・
まっカワイイからいっか、中にはブランドものもあったしネ

ブランドのお洋服自分では絶対買えません
ママの親戚や友人の子供は男の子ばかりなのでお下がりないから、
一から揃えるとなるとけっこうな衣装代かかるし、
そればかりではなく、1年しか着れないのになぁ~と思うとネ
ちょっとカワイイと手に取ると3千円とか
うーんと考え元に戻すのです

で、でもねお気に入りの子供服の店見つけちゃいました
店内入った途端ママ好みの服がいっぱい
しっ、しかも1着¥1,000前後とお手頃
と言うか かわいくて肌触り良いのに安いよ~



衝動買いしちゃいました
『Berry’s Berry(ベリーズベリー)』って言うの
ブリブリでかわいいよね

今日そのショップから電話が・・・
「新作入荷しました!前回お買い上げのお洋服サイズいかがでしたか?
 合わなければお取替えいたしますよ。ほつれやお直しも無料ですのでお気軽にどうぞ!」と
親切ないやいや営業の電話が入りました。

あ~なんかまた いそいそと行っちゃいそうだわ










お外遊び

2006-05-09 23:46:34 | まーやの毎日
窓から見る景色もわっと緑が芽吹き 色とりどりの花も咲き、
上着なしで歩ける程のポカポカ陽気
そんな日が4、5日続いてるので毎日お散歩している。
最初はうちの近くの芝生で歩かせてたけど、
体力のないママは30分日に当たっただけでぐったり
まーやと一緒に昼寝をしてしまいます
最近昼寝はほぼ1回で、午前中だったのがだんだんもつようになり、
お昼ご飯食べてすぐ寝るようになった。ママも一番眠い時間

今日は午前のお出掛けで時間がずれ、ご飯前にの中で寝てしまったので
午後からはちょっと足を伸ばしベビーカーで川沿いの公園へ
きっと桜も咲いてるだろうから眺めに行きました。


遠目に見るとキレイなんだけど、近くで見ると葉っぱばかり目立ってた。
去年はもっと違った様な気がするなぁ

まーやは石とぼっこを拾い砂場でジャリジャリ。
それを持ったままご機嫌で歩きまわり、見知らぬおばさんに「ハイ!」とプレゼント
人懐っこいね~なんて言われてました。
あとはスベリ台
パパとお散歩の時は滑らせてもらって遊んでるらしいけど、
今日は下から登り始めママが手を添えてましたが、どんどん高いとこまでいっちゃって、しまいに手が届かなくなりヒヤヒヤしました
けっこうお転婆だわ



家に戻るとお向かいのの男の子が玄関先で遊んでました。
あいさつしてちょっと一緒に遊んでもらったよ
2歳の男の子で『そうたろー君』っていうんだ。
冬の間は窓越しにバイバーイって手を振ってたけど、
初めて遊べたね

今日の外遊びは盛り沢山でした。


5月7日

2006-05-07 23:45:13 | まーやの毎日
本日まーやは1歳3ヶ月になりました
恒例の身体測定

身長74cm     体重9.2kg

おー凄く大きくなりました伸び率 +2cm、+0.8kgだもん
近頃またさらに食べるようになって重くなったなぁと思ってたの
前は魚や肉がパサパサしてダメだったからタンパク質といえば納豆と豆腐ばかり
でも今は魚も肉もパクパク食べれるようになったからカナ
成長にタンパク源は大事ね

そして最近我が家の朝食にお目見えしたのはフレッシュジュース
ずっと欲しかったジュースミキサーを購入しました



今朝はグレープフルーツとパインのジュース
まーやも好きで飲んでくれました

今まで作ったのは・・・
    バナナミルク
まーやはバナナ好きなのにバナナミルクはダメ
パパママは熟したバナナが苦手なので、ジュースにするとでした

    リンゴにんじんジュース
これはちょっとりんごが少なくレモン果汁多すぎて酸っぱかったので、
急遽 牛乳を入れたらとてもまろやかでおいしくなりました

そう飲み物つながりで・・・
まーやちゃん あの白くまさんに1日何回か水分補給しております



カワイイでしょ