まーや☆旅に出る

愛娘まーやの毎日とママの思うことをつれづれに・・・

お雛様

2007-02-27 22:09:19 | お出掛け&イベント
日曜日にパパの方のおじいちゃんの家に遊びに行ってきました。

2歳のお誕生日をしてくれると言ってましたが、
風邪引いたりして延び延びになってたのです

久しぶりに会うおじいちゃん今回は以外と早く馴染んでくれました

 おじいちゃん、メロメロです


おじいちゃんからのプレゼントは・・・

『ぐーちょこらんたん』のスプーのぬいぐるみ

・・・しかも、しゃべります  

それと、カワイイお洋服もたくさん


お料理もいっぱいご馳走になり、みんなお腹苦しくてケーキまで食べられなかったので・・・

バースディケーキそのままお持ち帰りしてきました。

  スプーと一緒にフーッ


今回はちょっと大人っぽくチョコレートケーキ
まーやチョコの味も覚えてしまいました

『にが~い』『あま~い』を繰り返し言いながら喜んで食べてます
味はまさしく『にがあま~い』なので、その通り
ママはチョコケーキ苦手なので、ほとんどパパが食べちゃいました



そして桃の節句も近いということで・・・

お雛様を買ってくれると言うおじいちゃん

我が家にはないのですが、そんな立派な物は入りませんと遠慮しておりましたら
  (出すのも仕舞うのも大変だから

とにかく見に行こう!ということで・・・買って頂いちゃいました


次の日に届いたお雛様 

まーやったら、お雛様も3人官女も「まーや!」っていい、お内裏様はパパだそうです
ママは?・・・イヤ居なくていいんですが


あえて小さいのにしてもらいましたが、とても立派なもの頂きました
これから、毎年飾るの楽しみです

あっ仕舞うのも終わったらすぐするよう心がけます

まーやちゃんいきおくれたら困るからね




見習いは皿洗いから・・・

2007-02-24 21:43:07 | まーやの毎日
グランジからもらった誕生日プレゼントは・・・

クリスマスに前倒しで頂いたキッチンセット


最初の頃は使い方がわからなかったのか
棚に並べた食器を倒してグチャグチャにするのみでした


しばらくするとママの真似して食器洗いを始めるように・・・

  シンクでガチャガチャと洗ってます。


そのうち何か足りないと感じた彼女は・・・

洗面所の棚から小さなスポンジを見つけ出し、

食器用のスポンジにすることにしました  


ママは洗剤で手が荒れるのでゴム手をして食器洗いをしますが、
そのゴム手も欲しがるように




そんな見習いさんも昇格して・・・
人参をすったり、卵を割ったりします

 夢中だけどとりあえずポーズ

奥に見える卵の殻はまーやが割ったものです



でも何故か?MYキッチンでは洗い物をしてる姿しか見かけません・・・




・・・ところが、
先日 おばあちゃんが遊びに来た時はきちんと料理をしておもてなしをしていました

まずザクザクと材料を切り、フライパンで炒め物をして、
お皿に盛り付け、スプーンをつけて、ハイどうぞ

コップにお茶をそそいで出し、『おいしい?』って聞いたりして

おばあちゃんはその一連の作業を見て「ちゃんとするんだね~」と驚いてました
ママもそんな丁寧にしてるところ初めて見たかも



じっくりおままごとに付き合ってくれるのが嬉しかったのか、腕を振るって料理をするまーや

もちろん「ごちそうさま」の後は食器洗いも念入りに


いつもママが料理してる時にキッチンセットで遊んでるから、
実はちゃんと真似ごとしてるのママが見てなかっただけなんだね

料理の腕が上がってるのは知りませんでしたよ


ママもまーやに負けないよう料理頑張らなきゃね 



一家全滅!

2007-02-21 22:48:30 | まーやの毎日
いやぁ~今回は大変な風邪にかかってしましました

先週の木曜日なんだかちょっとぐずぐずして調子の悪いまーや。
熱あるような気がして計ってみるも熱はなし。

前の日に朝からヤマハ行って、児童会館にも顔を出し、
午後はたっぷり昼寝して、夕方お向かいのそーた君のにもちょっとお邪魔してと、
もり沢山で疲れていたのでしょう

でもまぁ元気には元気でした


しかし、夜寝付けずグズグズしていて、夜中に突然嘔吐

熱を測ってみると37.8度 風邪でしょうか??
明日朝一番で病院に連れて行かないと・・・


翌朝、いざ出掛けようとすると・・・まーや「う○ち」

取り替えてみると・・・ヒドイ下痢

まーや初めての下痢なので、ママは

いや~ノロウイルスとかじゃないのとビビリながら病院へ

でもママの心配をよそにお腹にくる風邪とのことでした


その日は水のような下痢が続き、熱も38.6度まで上がりぐったりです

薬もなかなか飲んでくれず、脱水症状になるんじゃないかと心配でした


このままじゃ明日も病院・・・と覚悟してたら、
熱は下がり、下痢も薬効いたのか止まったよう


次の日もさすがにあれだけの下痢をしたらかなり体力奪われたようで、
食欲もなく、お茶飲んで、一口二口何か食べて、後は泥のように寝ていました

  目がうつろ グッタリです



今まで高熱の風邪はよく引いてたので慣れっこ
熱さえ下がればすぐ元気になってたけど、今回はほんとぐったりしてて可哀想だった

「ママ~ママ~」とずっと抱っこ。
最近11kgと重くなってからはびっしり抱っこすることなかったから、
ママの腰がギブアップ
ちょっとギグッときて危なかったですよ



やれやれと明日は元気になるかなぁ~と思ってたら・・・


土曜日の夜中・・・今度はママが吐き気

朝までびっしり吐きまくり最後には血まで出てきた
そしてその次には下痢が・・・

完璧まーやの風邪うつっちゃいました

ママの水下痢もひどく熱も出るし、何も飲めないし、死ぬかと思いましたよ



そして次の日はパパも同じ症状に・・・

月曜日だったので揃って病院へ
パパは点滴してもらい、少し楽になったよう


ママも症状は治まり大分よくなったものの、飲まず食わずだったのでフラフラ


パパたまたま月曜日もお休みで3連休だったんですがね~
とんだお休みでした 色々予定もあったんだけど・・・

病院の帰り・・・『健康ってありがたいね~』と夫婦でしみじみ語っちゃいました。


まーやは一足早く元気になってたので、
具合悪い私達にまとわり付いて、なかなか寝かせてくれません

まーやをあしらうのもけこう過酷でした


何はともあれ、みんな治って良かった、良かった
体力の回復はこれからですが・・・



2月のお誕生会

2007-02-13 00:19:49 | お出掛け&イベント
うちの家族は2月生まれが多い

まーやは 2月7日で2歳になったし、

パパは 肉の日に39歳(きゃー公表してしまった

おばあちゃん(パパ方の)はバレンタインデーに還暦を迎える。

おばあちゃんには何か赤い物でもプレゼントして盛大に還暦をお祝いするつもりだったが、
あまり派手にお祝いしない方がいいという話もあり・・・


まとめて2月のお誕生会をすることとなった

普段全く外食しないので、たまにはおいしい物が食べたいと・・・

うちの近所のちょっと有名なレストランへ
      (そーいえば昔は記念日といえばここに来てました

  おばあちゃんとパパの妹のあゆ


まーやもそろそろこういった所へ連れて行っても何とかなるかなぁ~と・・・
まぁちょっと大声で叫んだり、食器叩いたりとかしてましたけど・・・


なんとか


当然お子様ランチはなく、大人の取り分けでしたが、
まーやパンが気に入ったらしく、そればっかり外はパリッとかたく中はふっくら
普段パンの耳かたいと言って残すのに『かたいパン、おいちいね~』って
後はライス白いご飯のみ
肉もおいしかったのに、騙されて一口食べただけでした





に戻ってからはお決まりの
ハッピィバースディを歌ってケーキのろうそく消しです

 とりあえず、カワイイポーズ

ろうそくの火はなんとか ふーぅ って出来ましたよ



おばあちゃんからのは『LEGOのブロック』
そしてあゆからは童謡のCDでした

夢中で遊んでます      


CDはママが大助かり
最近実家から帰るの中でおばあちゃんとお別れした悲しみで大泣きするまーや

『おばぁあちゃ~ん、おばぁあちゃ~ん、だっこ~』
・・・と家に着くまで3,40分延々と泣かれます


ママはまーやの気をそらそうと好きな歌を大声で歌うんだけど・・・
気持ちもアセるし、高速乗って運転集中出来ず危ないんです


これでの中まーやの好きな童謡をかけてなんとかしのげるかな

・・・と期待してます


さて、プレゼントは・・・

2007-02-10 00:25:38 | まーやの毎日
もったいぶって見せる割にはたいした物じゃございませんが・・・



大きいですよ ででーん


 ミッキー&ミニーのキャリーバック

中身はというと・・・クッション、ゴミ箱、お皿にスプーン&フォーク
          コップにマグカップ、ハンカチ、ペンケース

・・・といったとこでしょうか


まーやたくさんあって喜んでます 



クリスマスの頃、突然これを買ってきたパパ
まーやを驚かせようと隠していたのを発見したママ

『あれ、どーしたの?』
『年末の旅行にカワイイからまーやに持たせるのにいいかと思って』


・・・ ・・・


そりゃカワイイけどあんな大きいの持って歩けるわけないでしょーが
小学生くらいにならないと無理です


パパ、大なり小なりしょっちゅうまーやにプレゼントを買ってきます。
我が家の家計にはひびかないからいいのですが・・・(パパのこづかい内だから

いつも『まーやにいいかと思って・・・』と

その気持ち分からないでもありません可愛い娘にあげたいのよね


でも、クリスマスに沢山プレゼントもらったばかりなんだから、与え過ぎです
しかもすぐ使えない大きくて邪魔な物を・・・


・・・ということで、1ヶ月程寝かせて誕生日プレゼントに決定





そーいえばでハトコの小学生のお兄ちゃんがこれの色違いで、
ブルーのリロ&ステッチの持ってきてました
中身も教えてくれて、「まだジャスコに売ってるよ!」と
「まーやに買ってあげたら!」と勧められましたよ

イヤもうすでに買ってあったんですがね


今日は空のキャリーバックを引っ張って歩きご満悦




でも、壁にぶつけたり、畳がすれたりとが傷付くので

明日にはクローゼットの奥に片付けようかと思ってます。


4,5年後にはこれを持ってどこか旅行にでも行けたらいいね~

海外くらい行けちゃう大きさよ 

南国 海外 夢だなぁ~ 



祝!2歳!!

2007-02-07 23:58:20 | お出掛け&イベント
今日、2月7日まーや 満2歳 になりました

   身長・・・ 81.4 cm      体重・・・ 11.0 kg

日曜日にお誕生会をするので、今日は特になにもしませんでした。
夕食に『2歳おめでとう』とお茶とビールで乾杯したくらい。

「まーや2歳になったんだよー」って言うと『にぃしゃい、にぃしゃい』と喜んでました。

でもまだ指は2歳って出来なくて、1歳の指を両手でして 2歳になりました

 今はこれで許してね


最近カメラを向けると・・・カワイイポーズをしてくれるまーや。

女の子らしくなってきました 

そして写した後のカメラチェックも怠りません



1歳になった時は一生餅背負いなどイベントごともあったし、
まだバタバタした中にも赤ちゃんは卒業したなぁ~と少し楽に感じたけど・・・

2歳の誕生日を静かに迎え・・・パパとワイン飲みながら・・・

しみじみ大きくなったなぁ、早かったような長かったような・・・と感慨深く話しました

だってね~
2歳になってこんなに元気に走り回る姿や、おしゃべりして意志の疎通が出来るようになるなんて、
全く想像つかなかったもん

なんか一つ一つの成長を思い起こしホロリときちゃうママなのです


先日遊んだまーやと誕生日が一日違いの春奈ちゃん(2/8生まれ)とも
今までおもちゃの奪い合いのみだったのに・・・

 『パンカーイ』とゴクゴク

ハイ!どうぞ!も少し出来るようになって、仲良くおままごとだなんて
なんだか夢のよう
またもや成長したなぁ~とジーンときちゃうのです



今日は朝からしみじみ、うるうる状態だったので、
すっかりお誕生日プレゼントをあげるのを忘れてました

まーやを寝かせる直前に気付いたので・・・

サンタさん方式で『寝て起きたらプレゼントあるからね~』と・・・

パパがクリスマス終わった途端、早々ともう2月の誕生日プレゼント買ってきてまして・・・

ママもまだ中身見てないから楽しみです






とうとう・・・

2007-02-04 01:02:52 | まーやの毎日
とうとう・・・



・・・この日が来てしまいました






我が家のロフトの梯子に 一人で・・・


                  登っちゃいました



では・・・登り途中もどうぞ




          


公園のスベリ台一人で上がっちゃうから、すぐ出来ないこともなかったと思うんだけど・・・

梯子に一段足かけた時点で『危ないから、ダメと注意してヤメさせてました。


しかし・・・

ふと、気がつくと2,3段上がり棚の上の物取ってたり・・・
真ん中くらいまで上がって『こわい~こわい~』と求めたりしてて、
『降りられないんだから、登るんじゃない』と怒ってたら、
降りる練習なんかも始めちゃいましたよ



もうそろそろホントにヤバイ


そう思ってた矢先、
パパに『うえいこうー、うえいこうー』とロフトに誘い、
パパが『行かない』と言うと、スタスタと自分で登っちゃいました


もう見てるママは落ちやしないかとハラハラドキドキ


それよりも ママと二人の時に勝手に上まで行かれたらどうしよう

・・・なんて、高所恐怖症のママはとても心配でしたが・・・

平日になってみるとそんな事はせず、
ロフトはパパとしか上がったことないからママとは行けないと解ってるようでした

まーやなりにパパ居る時じゃないと無理は出来ないなぁ~と思ってるのかしらん


その通り今日はパパが居るので、
4,5段まで上がり棚の上のDVDを取り、
それを片手に持ったまま、自分で降りるという無茶なことして、
最後の1段を踏み外し落ちてしまいました

まーやの好きな物、でも触られると困る物、棚の上に置いてあるんですが・・・
もうまーやの興味引くものはそこに置きません
危ない危ない 気をつけます


落ちて怪我はしなかったものの、痛かったのとビックリして大泣きしたまーや
これに懲りて上がらなきゃいいのになぁ



おまけ

うちの電話台の下の扉の中はまーやの触りたい物がいっぱい

ペン、ケシゴム、シール、絆創膏、冷えピタ、うちわ、セロテープ・・・etc

どこかぶつけて痛い痛いしたり、紙がやぶれたりしたら「そこ開けろ」と要求
隙あらばその扉の中狙ってます


ロックしてるんだけど、忘れてつけてないことも多くて、荒らしてることもしばしば

危ない物も入ってるからいつも『勝手に触っちゃダメ』って怒るんだけどさっ



今朝は扉を開け・・・
何を物色するのかと、黙って観察すると・・・


指しながら
『ん?ん?、ダメよ、こっちもダメよ』としゃべってるまーや

ママの真似してるみたいですなんか恥ずかしい

でもちゃんと解ってらっしゃるのね エライ、エライ




リベンジ

2007-02-02 00:52:57 | ママは思う
この間スキーに言ってきたパパ富良野まで行ってたんですよ


で・・・おみやげ買ってきてくれたんですが・・・



いつもながら、ヒドイ



ママの大好物のプリン



完全にシェイクされてます

          

           裏には『振らずにスプーンでお召し上がり下さい』って書いてありました

パパ「食べたら同じでしょ」って言うけど・・・

見た目で味は半減されちゃってるよー きっと


デリスの『ふらの牛乳プリン』よく雑誌とかで見かけて前から食べてみたかったんです

しかも同じ日にママは新千歳空港に行ってて、おみやげ屋さんでこのプリンを発見し、
買おうかどうしようか迷った挙句、違うものを買ってしまったママ

絶対 私が買ってきた方が良かったよ~



うちのパパ普段でもよくおみやげを買ってきてくれます


・・・しかし、 原型をとどめて持ってきたことはほとんどありません

 ケーキの箱片手にチャリでぶっ飛ばしてくるから、箱の隅にグチャとつぶれ・・・


 焼きたてメロンパンはバスのドアに挟んだとかで、せんべいのようにペッチャンコ
  袋の中見て「パン1個しか買ってこなかったんだ」と思ったら・・・
  よーく見ると2個ありました つぶれてくっついてるから2個だか1個だか  


 真夏にチョコレートを買ってきて、開けたら全部溶けてて、どんな形だったのか??
  また冷やして食べたけど・・・味は補償されないよね

・・・まだまだ数しれません


パパ仕事で色んな所行くので、行く先々でグルメな女子社員から情報を得て、
噂の・有名な・スイーツ買って来てくれるんだけど・・・

いつもこの調子なので、ママにはおいしいのか、そうでないのか・・・よく判りません


今日はリベンジで・・・

         シュークリームと赤いリボンはプリン


久々にま・と・も 明日楽しみです






今日我が家では初の試みが行われました

それは『パパがまーやを寝かしつけること』です


今まで一度だって寝かしてくれたことありません(正確に言うと一度だけあります。ママ夜出掛けたので・・・)

まーやの寝かしつけほんと大変なんです
今まで手伝って欲しい、変わって欲しい・・・と何度思ったことか
でもパパせっかちというか黙って待ってられない性格なので、イヤがってやってくれません


しかし、ママが長時間に耐えやっと寝かしつけ、ママも寝かされちゃって、
やっとの思いで這い出し来ると居間でグーカー寝てるパパ
そして私と入れ替わりで「じゃ、寝るわ」と寝室に行くヤツ


『どーせ寝てるんだったら、まーやと一緒に寝ろー

・・・と毎度腹が立ってしまうのです。


何度も長い話し合いの末・・・
毎日の風呂をママが入れるという交換条件のもと、週1回寝かしつけをすると交渉成立



今日は早い時間からブログする予定だったんですがね~

本持ってパパと仲良く寝室に行ったものの、寝る段階で『ママじゃなきゃダメー』ってなって・・・・
仕方なく3人で寝ました

手こずったせいかいつもよりぐっすり寝てしまい、起きたのは11時


今度こそは今度こそはリベンジですよ

たとえ慣れるまで3人で寝たとしても、いつかはパパと二人で寝てもらいますからねー


まーやたまに昼寝しないで夜7時くらいにパタッと寝てしまうけど、
これからはだんだん昼寝しなくなり、早く寝て、寝かしつけも楽になってくるハズ


だから、今のうちにパパに寝かしつけの大変さを実感してもらわないと

そして、夜の時間の有効活用のために

パパの忍耐力を上げるために

頑張ります