耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

GUN:初速測定など

2024年05月24日 11時17分40秒 | 

マルコシのUXsuper9proのケースレスマガジンがないのでロータリーマガジンでボルトアクションつうのばかりやっていたら流石に腕が・・・もたないww

注:間違い。弾コメがしんどいのであった。

でもってU10のケースレスマガジンの爪を削った。

弾の供給部は入るように削ってやすり掛け。

マガジン自体をロックさせるのでここは大事。

少しづつやすり掛けで厚みを落としていく。

削りすぎに注意。外れるかもしれないからだ。いや実際やってないのでわからんがw

ネットで探しても売り切れと品切れでうんざりする。

まあこれだけで実用になるので良しとしよう。

追記:ケースレスマガジン用のカートリッジはU10の入れたら緩くてすぐ外れる。

弾供給の穴を塞がないように周りをテープで厚みを作る。ビニテは多分厚すぎてダメだろう。

 

SCARFNL

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

COLT M4A1

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

その後スペーサーとバネ交換。シニア化を図る。

圧倒的な速度が出るようになった。

TYPE96

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

UX SUPER9PRO

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

U10junior++++++++++++++++++++++++++++++++++++

前日のは1回だけだったので今回は5回測定。43mpsを維持した。

PS:その後バネ交換。

これはもとからついていた古いスプリング。ふにゃふにゃだ。

その結果

ジュールも規定以内で問題なし。juniorがsenior並みに速くなった。

例のスペーサーはつけたままである。

 

U10senior

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

U10senior再掲

前日のは低すぎたので今回は5回連続射撃。すべて44mpsを超えたので写真追加更新した。

どうもこのシニアは気密漏れかもしれない。

とりあえずバネ交換。

10mpsアップしかしない。

DIY店でこのスペーサー発見。30ミリと20ミリ購入。さっそく取り付け。

ようやく80ミリ前後に到達。ここから速度が落ちたらOリングかませる必要がある。

U10系の最初期に手に入れたライフルだがへたっていたようだ。

ボルトアクションは最初は楽しいが疲れるw

まれにカートリッジなくすw

注:だからボルトアクションではなくカートリッジに弾を込めるのがとにかくしんどいのでスーパーライフル系はケースレスにしたのであった。

今回はショットガン2種は外した。アマで12.5kしたやつは90超えるので危ないw

これで銃器はおそらく最後。これから土偶の製作と古文書読解の勉強しなければならないwww



最新の画像もっと見る

コメントを投稿