エックスチャンネル

日本の未来、世界の未来を考える。

鮮魚などメニューと違う食材提供 阪急阪神ホテルズ

2013-10-22 21:36:23 | Weblog

鮮魚などメニューと違う食材提供 阪急阪神ホテルズ

 

 阪急阪神ホテルズ(大阪市北区)は22日、運営する大阪、京都、兵庫のホテルなどで、メニューに「鮮魚のムニエル」と書かれているのに実際は冷凍保存した魚を使うなど、表示と異なる食材を使用して客に料理を提供していたと発表した。

 問題があったのは4都府県にある8ホテルと1事業部の計23店舗。料理を提供した客は延べ約7万9千人。「霧島ポーク」としながら別の仕入れ先の産地の豚肉を納品していたり、「有機野菜」と表示しているのに有機野菜ではないものを提供したりするなど、表示と異なる食材の提供例は47に上った。

 

 
ホテルまで偽装 (゜д゜)! それにしてもスーパーのお惣菜コーナーとか弁当屋は表示義務が無いのか? 恐くて買えないんだけど (-_-;)
 
 

阪急阪神ホテルズ:食品偽装で釈明「だます意図なかった」

 

        毎日新聞 2013年10月22日 12時59分

 

 阪急阪神ホテルズで22日、発覚した大規模な食品偽装。同社の担当者は「意図的ではなかった」と釈明を繰り返したが、食の信頼を揺るがしかねない大手ホテルチェーンの行為に対し、利用客らからは「客をばかにしている」と憤りの声も上がった。

 阪急阪神ホテルズの中川博之・経営企画部長らが大阪市内で記者会見を開き、「メニューの作成者、調理担当者の間で食品表記への認識が甘かった」と釈明に追われた。同社は「あくまで、誤表示であり、お客様をだます意図はなかった」と釈明した。

 大阪市福島区のホテル阪神の中華料理店「香虎(シャンフー)」の入り口にはおわびの掲示が張られた。「コース料理のメニューの一部で、表示に誤りがございました。重大な問題と認識しており、深くおわび申し上げます」などと記載されたほか、コース料理やメニュー名、販売期間などを表示し、返金に応じると書かれていた。同レストランの利用者の会社員男性(45)は「ホテルなのでブランドもある。うそをつかないで、きちっと守ってほしい」と話した。

 同市北区の「ホテル阪急インターナショナル」を訪れた兵庫県尼崎市の販売員の女性(68)は「ご飯も米屋から買って、食べ物の産地にはとてもこだわっているのでびっくりした。誰かがどこがでうそをついていたはずだ」と話した。

 

騙す意図は無かった???   て~言うヤツの神経疑うよなぁ~!(◎_◎;)

それにしても最近は何を何処で買って食べるか悩むよなぁ~、お米だってイオンでいつも買ってたんだけど中国猛毒 米流通とかかなり噂になってって、、、何処でお米買おうかすんご~い悩んじゃうんだよねぇ~  (-_-;)