エックスチャンネル

日本の未来、世界の未来を考える。

民主党代表選挙で菅直人は再任される◎田原総一朗=ジャーナリスト

2010-08-23 08:54:25 | Weblog

民主党代表選挙で菅直人は再任される◎田原総一朗=ジャーナリスト


内憂外患2010年08月20日 09時00分



九月の民主党代表選挙で、菅(直人総理)さんは勝利し、総理を留任すると、僕は思っている。  民主党の枝野幸男幹事長、細野豪志幹事長代理、樽床伸二国会対策委員長、玄葉光一郎政調会長、官房長官の仙谷(由人)さんも続投だろう。なぜか。  七月の参議院選挙で、いわゆる五五年体制(一九五五年体制)が終わったことが、非常にはっきりしたからだ。では、五五年体制とは何か。  自民党と社会党の対立の時代だった。自民党は自由主義経済体制と日米安全保障条約の堅持、かたや社会党は社会主義経済体制の確立と日米安全保障条約の破棄と政策対峙があった。  ところが、民主党と自民党に政策的な対立軸があるかといえば、それはない。  両党とも、経済政策では景気浮揚を命題としており、法人税減税には賛成で、共産党のような「企業にもっと課税せよ」という主張はない。財政の健全化を目指すために、消費税率のアップについても、民主、自民両党とも賛成である。  さらに、福祉政策についても基本的にはあまり変わりがない。民主党は福祉重視の大きな政府論であるが、競争も重要だと主張し、自民党は競争重視の小さな政府論だが、格差反対といい、競争重視の小さな政府論だとは明確にいい出せない。一方で、自民党は民主党の子ども手当に反対と主張するが、これは微細なことで、政策的にはほとんど相違がない。


鳩山系研修会軽井沢に160人 小沢氏『力を合わせよう』

2010-08-20 13:25:31 | Weblog

鳩山系研修会軽井沢に160人 小沢氏『力を合わせよう』



2010年8月20日 朝刊 東京新聞



民主党の鳩山由紀夫前首相を支持するグループは十九日、長野県軽井沢町で研修会を開いた。小沢一郎前幹事長を中心とするグループなど約百六十人が参加。小沢氏は九月の代表選出馬を検討しており、選挙戦をにらみ、党内の動きが本格化した。   ただ、景気減速、若者の就職難などで、政治の迅速な対応が求められる中、党所属の三分の一を超える議員が軽井沢に集結。党内政局優先ともいえる動きをみせたことに批判の声も上がりそうだ。  鳩山グループは毎年夏に研修会を開いている。再選を目指す菅直人首相の対抗馬として小沢氏の擁立を模索する小沢グループは、両グループの連携強化を狙いに積極的に参加した。ホテルで有識者の講演を聞いた後、鳩山氏の別荘で開かれた懇親会には、小沢氏や同氏に近い輿石東参院議員会長らが参加。三氏は並んでビールで乾杯した。  鳩山氏は「国民の生活が第一。民主党の全議員が原点をしっかりと胸に秘め、挙党態勢で一致団結しなければならない」とあいさつ。「注目の人にもお出ましをいただきました」と、小沢氏を持ち上げる場面もあった。小沢氏は「お互いに力を合わせ、国民の期待に応えられるようにやろう」と呼びかけた。



「小沢氏代表選出馬か?」とメディアが騒いでるが、、、果たしてどうだろう、後で小沢氏が「私は代表選に出るとは一言も言っていないぞ」と一笑に伏されるだけでは、私が思うにこの集まりの背景は、先に鳩山氏が菅総理を党代表に推しますと言った言葉に対して小沢氏の同意が得られたと考える方が妥当じゃ~ないかと思うが、ま~結果はどう出るのか、、チ~ト自信は無いが、それとも代表選に出馬して僅差で小沢氏が負けて菅氏が小沢氏を副総理か幹事長職に就けるとか言う筋書きも考えられるのでは、何れにしてもまた総理大臣の首が代わるのは国際的信用を失うし国民も納得がいかないのでは!



バス横転 居眠り運転含め捜査

2010-08-11 17:33:03 | Weblog

バス横転 居眠り運転含め捜査

8月11日 12時9分NHK

アメリカ西部の国立公園をまわるツアーに参加した日本人観光客を乗せたバスが横転し、日本人3人が死亡、12人がけがをした事故で、地元の警察は、バスを運転していた日本人の運転手が居眠りしていた可能性も含め、事故の詳しい状況を捜査しています。 この事故は、アメリカ西部・ユタ州のシーダーシティー近郊の高速道路で、9日(日本時間10日午前)、日本人観光客14人を乗せて、ラスベガスからブライスキャニオン国立公園に向かっていた観光バスが横転して大破したものです。地元の警察などによりますと、ツアーを手配した旅行代理店のひとつ、日本旅行のツアー客だった大阪のハヤセ・ヒロキさん(20)と東京の38歳の男性、それに東京の40歳の女性の3人が死亡しました。また、日本人の運転手を含め12人がけがをしており、このうち3人は容体が安定していますが、8人は、重体もしくは重傷だということです。地元の警察は、タイヤのパンクなど車両の不具合は見つかっていないとしたうえで、現場は見通しのよい直線道路であることなどから、バスを運転していた26歳の日本人の運転手が居眠りをしていた可能性も視野に入れて、事故の詳しい状況を捜査しています。警察によりますと、この運転手はけがの治療のため一時入院していましたが、今は退院して、警察の事情聴取に応じているということです

結局残る事故原因の可能性は居眠り運転って~事になってしまうんでは、何れにしたってこの状況で運転手が原因がわからないって~な事はありえないよね!因みに私が探していた記事は、本当は韓国で走行中のバスの爆発事件だったんだけど、そう昨日のニュースで天然ガスで走るバスが走行中に爆発したって事で周囲を走ってた車両を巻き込んだ事故だったんだが、、、、モッペン探してみよう!、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

 

バス横転 居眠り運転含め捜査

8月10日 10時54分ANN

走行中の路線バスが突然、爆発。白い煙に包まれ、騒然となる様子を防犯カメラがとらえました。  韓国・ソウル市内を走る路線バスが、停留所に止まろうとしたところ、突然、爆発。白い煙が噴き出します。周囲で信号待ちをしていた車の運転手らもたまらず飛び出し、バスからは割れた窓から乗客が次々と飛び降りています。バスには当時、10人が乗っていましたが、28歳の女性が両足首を切断する重傷を負ったほか、周囲の通行人らも巻き込まれ、16人が軽いけがをしました。このバスは天然ガスを燃料にしていて、警察は、燃料タンクが爆発したとみて事故原因を調べています。

結局未だ原因ははっきりわかっていないようだ、テロ若しくは整備不良に因るタンクからのガス漏れー引火、、、、韓国でテロは考えにくいから車輪の駆動部から何らかの摩擦煮に因る過熱って~こともありえそうだね。それにしてもバスの事故が続くのは、どうしてま~偶然が重なっただけだろうけど、、、、テレビで見ていてあの爆発で死者が出なかったってのも奇跡に近いね、運がよかったって~、、、とは言い切れないが!


森元首相長男、遅刻・早退・居眠りで批判も

2010-08-09 07:35:27 | Weblog

森元首相長男、遅刻・早退・居眠りで批判も



森県議の車が衝突したコンビニ(7日午後5時59分、小松市大島町で)


 自民党石川県議の森祐喜容疑者(45)(石川県能美市下ノ江町)が7日、酒気帯び運転容疑で逮捕され、議員辞職した。  元首相の長男が逮捕されるという突然の報に、県議会や自民党県連、後援会関係者らに驚きと、戸惑いの声が広がった。  県議会では同日午後5時半から、藤井義弘議長と作野広昭副議長が記者会見を行った。会見の約1時間前に、森容疑者の議員辞職願が秘書を通じて藤井議長に届けられ、即日受理したという。理由は「一身上の都合」だった。  藤井議長は「飲酒運転の撲滅が叫ばれる中、県民の規範とならなければならない県会議員が、こうした不祥事を起こしたことは大変残念。二度とこのようなことがないよう信頼回復に努めたい」と話した。自民党県連としての対応について、福村章幹事長は「10日に役員会を開いて検討する」としている。  自民党県連によると、森容疑者は逮捕前日の6日夜、谷本知事や岡田直樹参院議員が参加した自民党県連の懇親会を「先約がある」と欠席していた。議員としての公務でも、県議会事務局によると、5日に委員長を務める県議会建設委員会の金沢、加賀地区の地域視察を、6日には加賀地区開発促進協議会の一員としての経産省や国交省への要望活動を、それぞれ急きょ欠席した。以前から、議会の遅刻や早退、居眠りが見られ、議員の中からも「議会を軽視している」と批判の声が上がっていた。  森容疑者の後援会で、前回選挙対策委員長を務めた又村一夫・JA根上組合長は、取材に対し「事件をテレビで知り、びっくりしている。(森容疑者は)最近は酒を控えていると言っていた。県議なのだから、立ち振る舞いには気をつけてと日頃から言っていたのに。これからだと思っていたので残念」と話した。  森容疑者は2006年3月、県議会能美市能美郡選挙区補選で初当選。翌年4月の県議選で再選され、2期目だった。同区は定数2人で、2人の欠員が出ないと補選は行わないと公職選挙法で定められている。  現職県議の逮捕は、07年の長井賢誓議長(当時)の公選法違反(現金買収)事件以来。県議会事務局は「酒気帯び運転で逮捕された県議は記憶にない」と話している。


(2010年8月8日19時56分 読売新聞)




こんな男が県議だなんて親の七光り以外の何者でもないだろう!今朝のニュースに拠ると、既に釈放?元総理が警察に圧力をかけたのはミエミエだね!


霞が関が次の標的「みんなの党」潰しに動き出した

2010-08-06 02:00:24 | Weblog

霞が関が次の標的「みんなの党」潰しに動き出した

【政治・経済】 2010年8月5日 掲載 日刊ゲンダイ

菅政権なんてチョロいもの

●まずは松田公太を「民主党は、思ったより話の分かる大臣ばかりで助かる」 こう言う役人は多い。要はナメられているのである。政治主導を掲げていた民主党だが、菅政権になって、完全に官僚と手を握ってしまった。 仙谷大臣ら政権中枢を籠絡(ろうらく)した霞が関官僚の標的は、すでに次に移っている。公務員改革を旗印に参院選で大躍進したみんなの党のスキャンダルを一丸となって探しているのだという。「人気取りで、公務員のクビを切れなどと言うみんなの党を潰せというのが、霞が関の暗黙の了解になっています。参院選でみんなの党から立候補し、初当選したタリーズコーヒージャパン創業者の松田公太氏が、さっそくやられましたね。創業当時のパートナーが松田氏を告発する記事が、週刊誌に掲載されたのです。女性関係の話も流され、松田氏はツイッターやブログで怒りを爆発させています」(霞が関事情通) ●次は渡辺代表のスキャンダル? 7月31日には、「私のプライベートについて書かせていただきます」というタイトルでブログを更新。こう記している。〈私には1度、離婚歴があります。元妻との間には、小学生になる娘がいます。数か月に渡って話し合った結果、4年前の春に協議離婚をしました。現在は独身ですが、交際中の女性はいます。彼女との間にも、3歳の幼い子供がいます。事情があって入籍はしていませんが、子供の父親が私であることを認知しています〉 複雑な家族関係を明かしたのは、元妻や交際相手の親戚にまで及ぶ取材攻勢にマイってしまったからだ。〈私が今回、敢えて自分のプライベートなことまで書いたのは、週刊誌の取材に大変迷惑しているからです〉と告白している。「もちろん、これで終わりではありません。財務省が中心となり、渡辺喜美代表のスキャンダルを探している。近々、カネに関するスキャンダルが表に出るとの情報もあります」(前出の事情通) 組織防衛に必死な役人ども。他人のスキャンダル探しをするヒマがあるなら仕事しろ!

みんなの党なんてどうでもいいと私は思ってるから気にしないが、、、最近マスコミがよく言ってる様に菅政権は官僚に取り込まれてるって~のは果たしてどうだか?結局は官僚さんて~のは政治面の事務方としては有能な人間が集まっている訳で大事なことは政治家が官僚の能力をうまく使いこなしてるか否かって~事が大事なんじゃ~ないのか、40で定年の代わりに独法に出向って~のはいささか疑問だが、根本的に40で定年て~のを改めるべきところだよね、以前報道ステーションで言ってたが40になって省庁の派閥に属してないのが定年と言う形ではじかれるそうな、省庁内での縦割り人事、派閥人事、そういうところから変えていクべきなんだろうけど、難しいことなのかなぁ~、、、ま~だ時間がかかりそうだね、しっかしみんなの党って~最近ずいぶんと偉そうな顔して言いたいこと言ってるようで、参議院選で議席増やして調子付いてると、、、逆に国民に嫌われるんじゃ~、、いや既にその傾向ありか<笑!>。



PS

 

私が作った新しいページをご紹介しよう


エックスチャンネル TVなび


前原国交相 軽さ・無責任・ノーテンキ

2010-08-02 02:20:46 | Weblog

前原国交相 軽さ・無責任・ノーテンキ


【政治・経済】 2010年7月31日 掲載


両院議員総会サボって…海老蔵・麻央の豪華披露宴に出席していた



 

●紋付き袴で鏡開きのバカ騒ぎ 参院選大敗を総括した29日の両院議員総会に姿を見せなかった前原誠司国交相(48)が袋叩きにあっている。総会をサボって、あの市川海老蔵と小林麻央の結婚披露宴に出席していたことがバレたからだ。菅首相が総会で吊るし上げられていたその瞬間、総額5億円ともいわれる豪華披露宴の壇上に上がり、笑顔で鏡開き――。お気楽大臣の本性見たりだが、その言い訳にもブッたまげた。 きのう(30日)の閣議後会見。報道陣に結婚式出席を指摘された前原は、「冠婚葬祭は人生の極めて大事なセレモニー。社会通念としてどちらを優先するかは政治家の判断」と居直った。「批判は甘んじて受ける」と申し訳程度に言ったが、「両院議員総会が決まる前に結婚式の招待状をもらっていた」「当初から決まっていた予定を優先させた」と「何が悪い!」と言わんばかり。 これには政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が憤慨してこう言う。「前原大臣は自分の立場を何だと思っているのか。今回の両院総会の目的は参院選だけでなく、民主党政権10カ月間の総括でもあった。なぜ国民にノーを突きつけられたのか、大臣としてずっと政権の一翼を担ってきた前原氏には総括する義務があった。まして、民主党迷走の大きな要因になった普天間問題では、沖縄担当大臣でありながら何も手を打たなかった明確な責任がある。それでなくても、高速道路無料化や八ツ場ダム凍結はことごとく先送りし、JAL問題では勇み足でタスクフォースを立ち上げ、話をこじらせた。そんな大臣が反省もせずに披露宴で浮かれているとは、あまりに無責任すぎます」 ●小泉、森らと勝手に“大連立”  ちなみに、この披露宴には森元首相や小泉元首相も出席。前原は彼らと一緒に鏡開きをやっていた。もともと小泉シンパだが、勝手に“大連立”をやっているのだから同僚議員も怒り心頭だ。 しかも、ほとんどのゲストが礼服やタキシードで出席していたのに、前原は仰々しい紋付き袴姿で会場入り。正月のTV番組みたいだった。「大勢の有名人が集まる晴れの席に招かれて、舞い上がったのでしょう。しかし、森元首相みたいに仕事のないロートル政治家ならともかく、彼は現職大臣です。芸能人ではない。今回は出席できない旨を伝えてわび、秘書に祝儀を持たせるのが常識です。おまけにあの姿。自らのバカさ加減をさらけ出したようなものです」(民主党議員) 参院選で惨敗しても誰も責任を取らない菅政権。前原はその象徴だ。


この坊やは確か、以前にも、、、、、、ポッポ総理が沖縄を訪問してる時に車掌の格好して汽車ポッポに乗ってご満悦の顔をしてる顔がテレビや新聞に出てたよね、そのず~と昔は偽メールで騒ぎを起こした前科もあるし、コイツっていくつだか知らないけどやってる事って10代~20代のガキンチョと変らんのじゃ~無いのか?八ッ場ダムや日航の問題でそこそこの仕事したから今の位置に留まれてるという事かも知れないが、メール事件と汽車ポッポと今回の件でチャラじゃ~ないのか、結局大臣のうつわじゃ~無かったって事じゃ~ないのか?

 










X-CHANNEL20100801-10


農家の花婿大募集! 職も出会いも一関で

2010-08-01 01:00:39 | Weblog

農家の花婿大募集! 職も出会いも一関で

岩手日報(2010/07/31)

----------------------------------------------

一関市は10月、市内農家の未婚女性と就農希望の未婚男性を対象にした「本気で就農!婚カツin一関!!」を初開催する。「農家の花嫁」ではなく「花婿」を募るユニークな取り組み。9月24日まで参加者を募集している。  イベントは10月16、17の両日、1泊2日で同市厳美町で開催。市内農家の未婚女性(25歳以上)10人と就農を希望する市内外の未婚男性20人を募集し、農業体験などを通し、交流する。  ポスターでは、一関市の漫画家飛鳥あるとさん作の漫画「ゴーガイ!―岩手チャグチャグ新聞社―」(講談社刊、岩手日報社協力)の主人公坂東さきるがPRしている。  同市の藤本薫農林部次長兼農政課長は「農業の良さが見直されている。ぜひ参加してほしい」と呼び掛ける。  参加費は女性3千円、男性6千円(ともに宿泊費込み)。問い合わせは同市農政課(0191・21・8421)へ。



こうした取り組みが今の日本の自治体に必要なのかもしれないね、いやそれ以上に雇用を拡大しないと、結婚を考えるだけの生活力が培われないだろうね、農家といっても以前「朝から生テレビ」に出ていた農家の人がなんと「日本は自給率をゼロにしなきゃ~ダメだ」とか言ってるのを聞いて驚いた、いや私だけでなくテレビに出ている出演者一同驚いていたが、何故ゼロにする必要があるのかその理由について「多額の税金を投入してまで農家を保護する必要はあるのか!今時の農業では収入なんて望めない関税を下げてもっと外国の農産物を輸入した方が税金も助かるだろう、うち等の息子達は農業で食えないからみ~んな都会へ出て行く、わし等もみんな進んで子供達にそうさせている、農家はわし等の世代で終わらせるべきだ!」と言っていたが、この上記の記事の岩手とははまた違う状況なんだろうね、同じ農家でも限界集落に近い状態の地域もあれば人手さえあればまだまだ生産や利益を伸ばせるところと様々なんじゃ~無いかと思う!よく言われることだがこういう問題に対する最良の策って、農業の企業化っていうのがベターな考え方じゃ~無いかと思うけどね、嘗ては農協なるものが中継したりして利益の一部を搾取してたが今は産地直送とか個人で小売業者と連携してるところもあるわけで、そういうことを考え合わせればいっそ農機具や耕作地を共有して農家の人々の共同経営を進めるような考え方ってのもいいんじゃ~ないかなんて、、、のは私個人の素人考えと笑われるかな、、、、?