エックスチャンネル

日本の未来、世界の未来を考える。

「日本、また世界驚かせた」電車押し救助を絶賛

2013-07-27 17:59:21 | Weblog

「日本、また世界驚かせた」電車押し救助を絶賛

  

CNNで報じられた映像、列車の中の人は皆降りて列車を押している様子!

写真をクリックするとCNNのページへ移行

 

 

 

本紙が22日夕刊で報じた、さいたま市のJR南浦和駅での女性客救出劇は、現場に居合わせた本紙記者の写真と共に世界各地でも報道された。  ホームと車両の間に落ちた女性を乗客らが力を合わせ助け出したニュースに、「うちの国だったら、乗客は眺めるだけで何もしなかったかもしれない」「英雄的な行動」などの称賛の声が上がっている。  

米CNNテレビは22日夜(日本時間23日午前)、キャスターが「日本から素晴らしいニュースです」と前置きし、本紙の写真と共に女性救出を報じ た。キャスターは「生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した」と称賛。「おそらく、日本だけで起こりうること」として、電車が約8分後に通常運転 を再開したことも合わせて伝えた。  

 

英各紙がロイヤルベビー誕生の特集紙面を組む中、23日付ガーディアン紙は、「(駅員や乗客が)集団で、英雄的な行動を示した」とするAP通信の記事と本紙の写真を国際面で使った。  イタリアの主要紙コリエーレ・デラ・セラのウェブサイトには「イタリア人だったら眺めるだけだろう」といったコメントも。香港でも、中国政府寄り の論調で知られるフェニックステレビのウェブサイトに、「中国で同様の事故が起きれば、大多数の人はやじ馬見物するだけだ」といった書き込みが見られた。  

 

対日関係が冷え込む中国では、政府の指導下にある有力ニュースサイト「中国ネット」が24日、日本での報道を引用する形で事実関係を論評抜きで報 道し、国営新華社通信(電子版)などが転載。韓国でも聯合ニュースなどのメディアが、多くは、読売新聞の報道を引用して伝えた。23日の朝鮮スポーツ紙 (電子版)は「乗客が力を合わせて救助する感動の写真が話題になっている」と指摘した。  

 

ロシアの大衆紙「コムソモリスカヤ・プラウダ」(電子版)には「どうしてこんなに迅速に乗客が団結できたのだろうか」「他人の命に対して、我々ロシア人も無関心であってはならない」と、驚きのコメントが寄せられた。  タイのニュース専門チャンネル最大手TNNは、本紙の写真を、「日本の人々が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に助けの手をさしの べた、素晴らしいニュース」と紹介した。

タイのソーシャルメディアでは、この写真をシェアする人が多く、フェイスブック上では「日本が、また世界を驚かせ た」「とっさにこのような行動ができる日本人は、どのような教育を受けているのか」との声も出ている。

 

 

 
 
この記事4日ぐらい前にネットで話題になったがテレビ報道ではあまり報道されなかったねぇ~、ま~丁度その頃英国皇室のお子ちゃま出産でマスコミが忙しかったって事情もあるんだろうけどね、記事文中「おそらく、日本だけで起こりうること」とあるが遠い昔江戸時代~明治~戦中戦後の間に培われた儒教的な家庭教育と環境から作られた日本人のDNAと言えるんじゃ~なかろうかねぇ~、でもこれが本来人間が備えてるべき基本スペックでは無かろうか、私たちにとって当たり前になるべき行動で決して日本人だけに限られた事ではないだろうねぇ~、宇宙戦艦ヤマトでガミラス星壊滅の時に森ユキが言ってるよね「私たちに必要な事は戦う事じゃ~無かった、お互いを愛し合うことだった!」ってこれがあのアニメのテーマとも言えるのではなかろうか(残念ながらあのシーンは宇宙戦艦ヤマト2199には無いそうで?)、こういう記事が世界にいい意味での影響を与えてくれればいね、笑!  特にシリアとかアラブとかあの辺の国々の人たちに読んで欲しいものだねぇ~ (^_^;)
 
 
 

                        X-CHANNEL Twitter

 

 

 

 

 


農業用水に汚染水340トン 原子力機構が計画了承

2013-07-12 21:24:40 | Weblog

農業用水に汚染水340トン 原子力機構が計画了承

 

日本原子力研究開発機構が発注した除染モデル実証事業 (2011~12年)で、中堅ゼネコンの日本国土開発(東京)が福島県南相馬市で生じた汚染水340トン(同社推計)を、農業用水に使う川に流していたこ とが11日、共同通信の調べで分かった。原子力機構は、川に流すことを知りながら、排水経路に触れていない国土開発の計画書を了承、地元に提出していた。 南相馬市は「排水の説明はなかった。排水されたことも知らなかった」と反発。福島県も説明は受けていないとしている。放射性物質汚染対処特措法(特措法)は正確な情報伝達を求めており、環境省は調査に乗り出した。 

 

                        2013/07/12 02:00   【共同通信】

 

この国のお上は国民のために有るんじゃ~無い様だ、取りあえず私たちは福島産の農作物魚介類を口にしない、中国産を買わない事で自身の身を守るしか無さそうだね (-_-;)

 

        X-CHANNEL Twitter

 

 

 


大阪府警、無関係の個人宅を家宅捜索 同一地番で勘違い

2013-07-02 00:03:14 | Weblog

大阪府警、無関係の個人宅を家宅捜索 同一地番で勘違い

                 2013年7月1日11時17分 asahi.com

 

 大阪府豊能町の建設会社が、町内の山中に残土を無許可で積み上げたとされる事件の捜査で、府警が無関係の女性(73)宅を家宅捜索したことが府警への取材でわかった。会社本店と女性宅の地番が同じだったため、勘違いしたという。府警は先月29日、女性に経緯を説明した。  生活環境課によると、会社は昨年1月~今年4月、豊能町木代に所有、賃借する土地約4ヘクタールに、府知事の許可を得ずに建設残土を積み上げ、山の形状を変えた疑いがあり、森林法違反(無許可開発)容疑で5月28日~6月1日、本店や関係先を家宅捜索された。  この際、住所表記も登記上の表記も本店と同じ女性宅が捜索された。しかし、女性宅の地番は宅地、農耕地に付く「耕地番(こうちばん)」。2009年7月に登記された本店は、山林や原野に付く「山地番」で、別の場所。府警はこれに気づかず、関係先とみていた。  女性によると、捜査員3人が6月1日午前10時半ごろ自宅を訪れ、母屋や離れ、蔵などを確認したが、何も押収せず約30分で帰った。女性は「当時は頭が真っ白だったが、今考えると腹立たしい。今後は間違えないよう捜査してほしい」と話した。

 

最近大阪って事件ばかり、追跡中のバイクが転倒して死亡、死んだのは一般の会社員、ただ単にナンバーを隠してたと言う理由での追跡 、他に車がパトカーに追跡されて壁にぶつかって死亡、最近大阪でこういった警察がらみの死傷事件が多いのは何故だろう?  

男性変死、銃マニアか ライフルや改造拳銃?

 

「パトカーに追跡され車が壁衝突、2人死傷」 

 

パトカー追跡のバイクが倉庫に衝突、男性死亡

 

 

        X-CHANNEL Twitter