憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

Blue化   2021-07-26

2022年05月24日 | Blue化
懲りもせず、古代史を考えていたけど・・・ 自分が考えたことは頭に残るのに 資料で取ってきたものが いまいち、消化不良になる。 なんでだろうと思っていた。 AUDIO記事を書くときは、 まちがいなく、「事実」を書いている。 無論、個人の感想でしかないが・・・ 実物(音)がそこにあって、 それをどう表現すれば、「近似値」のものが書けるか。 と、いう文章表現(音でなく)をおこなおうと . . . 本文を読む
コメント

この芽なんの芽、気になる芽~~♪ 2021-11-15

2022年05月24日 | 畑メモ
落花生を掘り出して 竹ざるにいれて(天日干し用の) 約2週間、風通しの良い所で乾かしていた。 2,3日前に 高橋、触ってみたらしい・・・ 「なんか、からから音がしてる」 と、いう。 1か月くらいかかると書いてあったのだが・・・ そんなに早く乾くかな? 触ってみると、粒が乾いているのだろう、 振るとからからと音がする。 中の粒が乾いて小さくなっているのは間違いない。 確か、1 . . . 本文を読む
コメント

ピックアップの検査はOH時に行います♪ 2021-04-09

2022年05月24日 | ピックアップ
KSS151Aには、いくつか種類がある。 当方で確認するところによると、 高級器用の純正品 廉価版用 Hマーク付き 中古品に自社ラベルをつけて新品として売られたもの 発光ダイオードを乗せ換えたリビルト品 と、大まかに分けられる。 現在、乗せ換えられた多くのものが、 高級器用以外のピックアップとなっている。 なにも知らない修理屋さんがKSS151Aだから良いと WADIAに乗せ . . . 本文を読む
コメント

ネアンデルタール人からの継承かも。2021-11-04

2022年05月24日 | コロナ・ウィルス
コロナ禍が、かなり、減少してきているが、 油断大敵・・と思われるニュースも入ってきている。 が、 なぜ、激減したか?ということが、取沙汰されているのが、目につく。 第1波 第2波 第3波・・4・・5・・という 感染者のグラフを見ている限り・・・ 山型が、出現しており ピークをすぎると、どの波も登ったときと同じように どの波も下降している。 そこで、考えられるのは・・・ やはり「 . . . 本文を読む
コメント

猪がほんの近くを闊歩していたという  2021-11-05

2022年05月24日 | 畑メモ
鳴門金時を掘っていたところに 上のお宅の家人の姿が見えた。 しばらくすると、ベランダに洗濯物をとりに現れたので 「芋、ある?」 と、尋ねると無い。とのことで、 玄関まで届けた。 元畑の借主のお孫さんになるのかな? おばあさんの状態を尋ねたあと 畑の話になった。 きれいにして・・・ と、言ってくださるのだが、 おばあさんの耕作の時は、猪除けの柵をつくっていたので、 広々してい . . . 本文を読む
コメント

余計な心配か・・・2021-11-05

2022年05月24日 | 受付・依頼問い合わせなど
ひと月ほど前だったろうか・・・ Blueまで施工したい。 と、いう問い合わせがあった。 そして、できれば、持ち込ませてください。 と、おっしゃる。 ずいぶん、遠い所であるし・・・ 年齢も高齢・・の部類に入る。 コロナ、真っただ中なので、 年齢的には、ワクチンは打っておられるだろうけど まず、ワクチン接種しておられること・・・を 条件に話を進めていた。 しかし・・・ どうやっ . . . 本文を読む
コメント

CEC TL1N 素のまま(再掲載2)

2022年05月24日 | その他のCDP・DAC/トランスポート
TL1NのOHとのことで、 普通?に鳴っているので、まず、素のままで拝聴。 気持ち、こもっているように感じるが、 わりに、ヴォーカルが前に出てくるタイプなので、 このおかげで、背景のこもりが緩和されているように思う。 ある程度の距離感があるから、ヴォーカルを前にだすということができるのだと思うが WADIA6LTD改Blueを基準にしてしまうと 立体感やら、澄んだ音・緻密な表現に不足 . . . 本文を読む
コメント

CEC TL1N 素のまま ・・・終 2019-06-14

2022年05月24日 | その他のCDP・DAC/トランスポート
残念な結果になってしまった。 ピックアップの数値が測れない!! やり方が判らないのでなく グラウンドが非常に薄弱で 配線(ピンクラブ)で測ろうとすると ピックアップが止まる。 測定器の電流が抵抗?になっただけで ピックアップが止まってしまう。 ドナーである、ある機種の機器では こんなことにはならない。 ベルトドライブ方式の最後の覇者と謳っていただけに 思いもせぬ、弱点だった。 . . . 本文を読む
コメント

薪と竹   2021-11-07

2022年05月24日 | 吉田 山手屋
本業のほう・・・ 頼んでおいた盤の設置場所の柱が、弱く、 取り付けができないため、 補強をしてもらうように言って とりあえず、引き揚げてきたのだが・・・ 補強取り付けできましたの連絡がこない。 その間、プログラムを組んでいた高橋だが・・・ 気になるのが、この冷え込み・・・ あいまをみて、きがかりに取り組む。 長いままの「木」の状態なので、 乾きが悪いのと、 割らなければならな . . . 本文を読む
コメント

大本の言葉から・・なんとなく、引っかかる事。2021-08-18

2022年05月23日 | 地震に関わる事々
探求三昧は 代理の2MHz以上の音で頭が痛くなるということと 地震・火山他、奇妙な予感?があったりしたことで、 よく、読みに行くようになった だいぶ前に、 二子玉川とか、長野とか、苫小牧~稚内付近に長野と 気になったところが 地震など起きているのもあり、 百瀬さんの記事は非常に興味深いところがある。 だいぶ前の記事になるが、 セラピストのマリアさんの予知?を書いてある記事を読ん . . . 本文を読む
コメント

頭痛がひどかったと思っていたら・・・2021-10-20

2022年05月23日 | 地震に関わる事々
昨日、灯油を買いに出かけていたときだった。 店内で、2,3回 キリキリと刺すような痛みが頭に走った。 時間は2時~3時頃か? おそらく、地震だろうと思うのだが なにか、この痛みのパターンが いつもと違う。 大きい地震が起きる? もしくは、海外ですでに起きた? と、なんとなく思う。 で、夜になって地震情報などみたら 確かに、小さな地震が起きていた(石川県だったか?) 海外はな . . . 本文を読む
コメント

地震と高周波と頭痛と・・・2021-11-23    追記2021-12-13

2022年05月23日 | 地震に関わる事々
11月20日、昼頃から、ピリリと刺すような痛みが 頭・・・左側こめかみのうえあたりで なんどか、続いた。 そして、夕食後だったと思う。 ズキリとした痛み。 思わず、高橋に 「地震があるよ」 と、言いかけたが、やめた。 この妙な頭痛と地震が連動しているとは言い切れない。 と、いう思いが沸いたせいだった。 ところが、 その後、 【気象庁情報】 20日 08時57分頃 東京都2 . . . 本文を読む
コメント

予知していたのかもしれない 2021-02-19 追記 2022-04-28

2022年05月23日 | 地震に関わる事々
意識していないときのほうが、予知?しているのかと思った。 先日の地震が起きてから・・・ まだ、気が付かずにいて・・・ 3~4日たってから気が付いた。 地震の当日の前・・・ 南東の方角だったと思うけど 妙に帯状に連なった雲がでていて・・・ 地震雲みたいだな・・・と思っていた。 と、いうことさえ、忘れていた。 ぐらいだから、いつ見たのかさえ覚えてない。 それだけだったら、まあ、偶然 . . . 本文を読む
コメント

日向灘の地震・・・から・・・2022-01-23

2022年05月23日 | 地震に関わる事々
昨夜、地震速報が鳴り響いたが・・・ ん?地震こないぞ? と、思いつつ、待っていた。 30秒くらいか? 1分くらいか? 地盤が強固な土地だから、ひどいことはないだろうと思っていたが 予想/想像とは、ちがうこともありえよう。 福山の家も今はもうなくなってしまって 新しい家がたっているということらしいが・・・ その古い家時代に転居してまもなしに、 床下に潜ってみたことがある。 なん . . . 本文を読む
コメント

有機肥料と自家製堆肥と 2021-11-10

2022年05月23日 | 畑メモ
ニンニクが3~4cmほど芽をだしていた。 仕事先からもらってきたものだったが、 ワクチン接種後に来た不調のため 1か月ちかく野菜類を植えることが出来なかった。 そのせいだ。 と、思いたい。 ー遅れて、植えても、時期が来れば追いつくー と、いう考えを持っている(正しいかどうかは判らないww) だが、仕事先のにんにくは、 もう、10cm近い伸びを見せている。 有機肥料の実演もあるの . . . 本文を読む
コメント