森羅万象、政治・経済・思想を一寸観察 by これお・ぷてら
花・髪切と思考の
浮游空間
*応援お願いします*
カレンダー
2012年1月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
最新の投稿
8月6日(土)のつぶやき |
8月5日(金)のつぶやき |
6月4日(土)のつぶやき |
4月10日(日)のつぶやき |
2月10日(水)のつぶやき |
11月12日(木)のつぶやき |
10月26日(月)のつぶやき |
10月25日(日)のつぶやき |
10月18日(日)のつぶやき |
10月17日(土)のつぶやき |
カテゴリ
tweet(762) |
太田光(7) |
加藤周一のこと(15) |
社会とメディア(210) |
◆橋下なるもの(77) |
◆消費税/税の使い途(71) |
二大政党と政党再編(31) |
日米関係と平和(169) |
◆世相を拾う(70) |
片言集または花(67) |
本棚(53) |
鳩山・菅時代(110) |
麻生・福田・安倍時代(725) |
福岡五輪幻想(45) |
医療(36) |
スポーツ(10) |
カミキリムシ/浮游空間日記(77) |
最新のコメント
Unknown/自殺つづくイラク帰還自衛隊員 |
これお・ぷてら/7月27日(土)のつぶやき |
亀仙人/亀田戦、抗議電話・メールなど4万件突破 |
inflatables/生活保護引き下げ発言にみる欺瞞 |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/国民の負担率は低いというけれど。 |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/[橋下市政]健康を奪い財政悪化招く敬老パス有料化 |
最新のトラックバック
ブックマーク
■ dr.stoneflyの戯れ言 |
■ machineryの日々 |
■ えちごっぺのヘタレ日記 |
■ すくらむ |
■ 代替案 |
■ 非国民通信 |
■ coleoの日記;浮游空間 |
■ bookmarks@coleo |
■ 浮游空間日記 |
過去の記事
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
橋下には得体の知れない調査を命じた責任がある
どうやら橋下が考えていたものとは結果がちがっていたようだ。だけど、まず、こんな調査をどんな権限があってやってしまったのか、橋下にはそれが問われる必要があるということを忘れてはいけないと思う。それを指示して(調査が)すでに「やられてしまった」のだ。橋下にはその説明責任がある。
調査をする意向が報じられたとき、こうボクはのべた。
その際、橋下の言説の矛盾にもふれて、「特定の階層を一つの問題で悪玉にしてしまう。そして、その誰か、特定の階層を全否定してしまうという橋下の思考の一端を垣間見た」と指摘した。おそらくこの見立てのように橋下は事をすすめようと考えていたのだと思うけれど、それは不可能になった。
文化であれ、人件費であれ、ことあるごとに財政支出削減を語る橋下だが、こんな調査に伴う時間の浪費とそれにともなう人件費については、頭に浮かばないらしい。
まったく根拠のない、思いつき以外には想定できない「理由」をつきつけ、部下に命じてなんとも思わない首長。何よりも、その下で働く職員、そして大阪市民を率直に気の毒に思う。
重ねていうが、橋下には説明する責任がある。
Twitter Buttons
*応援をよろしく ⇒
*こちらもお願い⇒
橋下市長 想定外れた?市職員の子も“私学の割合”変わらず 大阪市に住む同市教職員の子供のうち市立以外の小中学校に通う比率は6・4%で、市内の全小中学生の平均6・3%と同水準だったことが28日、市の調査で分かった。「教職員だってみんな子供を私立に通わせている」と主張する橋下徹市長が調査を指示していた。 橋下氏は市の教職員家庭が市立以外の進学先を選択する傾向が強いと見込み、導入を目指す学校選択制に批判的な勢力を“攻撃”する材料にしたい意向だったが、想定が外れた格好だ。 調査結果によると、大阪市内に住む市職員や市立学校教職員の子供の小中学生は5942人。うち市立に通うのは5564人で93・6%だった。残りの6・4%は国立も含むが、大半は私立とみられる。 一方、市内の小中学生は18万6955人。うち市立は17万5201人で93・7%、残りは6・3%だった。 学校選択制は子供の通学先について保護者の希望を反映させる制度で、市教育委員会は「学校と地域の関係が希薄になる」として導入に消極姿勢。 これに対し橋下氏は「ある程度お金を持ち身分が安定した市役所サイドが、自分の子には私立を選択させ、他人の子供に選択させないのはとんでもない」と持論を展開していた。(共同) |
調査をする意向が報じられたとき、こうボクはのべた。
学校選択制にみる橋下ヒステリー 橋下が学校選択制(=学区制廃止)を公約に掲げていたのはよく知られている。で、この記事は、選択性導入にむけた参考資料をつくるために市職員や教員を対象に、私立小・中学校に子どもを通わせている割合を調査するように橋下が指示したことを伝えている。 いろんな解釈がありうるのだろうけど、結局、最後まで釈然としないのは、調査そのものに加えその対象に市職員や教員が特定されていることに尽きる。学校選択制の是非はともかく、この文脈でなぜ市職員や教員がでてくるのか。記事には少なくともその説明はない。橋下も語っていない。 |
その際、橋下の言説の矛盾にもふれて、「特定の階層を一つの問題で悪玉にしてしまう。そして、その誰か、特定の階層を全否定してしまうという橋下の思考の一端を垣間見た」と指摘した。おそらくこの見立てのように橋下は事をすすめようと考えていたのだと思うけれど、それは不可能になった。
文化であれ、人件費であれ、ことあるごとに財政支出削減を語る橋下だが、こんな調査に伴う時間の浪費とそれにともなう人件費については、頭に浮かばないらしい。
まったく根拠のない、思いつき以外には想定できない「理由」をつきつけ、部下に命じてなんとも思わない首長。何よりも、その下で働く職員、そして大阪市民を率直に気の毒に思う。
重ねていうが、橋下には説明する責任がある。

*応援をよろしく ⇒

*こちらもお願い⇒

1月28日(土)のつぶやき
08:03 from livedoor Blog
浮游空間日記 : 更新しました。ちょい足し小鉢 #6 ブロッコリーとベーコンのチーズ炒め lb.to/xiI9cA
15:48 from Hatena
橋下がどんな言い訳するか聞いてみたいね。 / “橋下市長 想定外れた?市職員の子も“私学の割合”変わらず ― スポニチ Sponichi Annex 社会” htn.to/bLsN8u
16:05 from Hatena
情報が東京、関西という区別なく一気にどこでも手に入る時代だからね>関西というコミュニティーのまとまりが希薄になり、関西でも若者を中心に共通語としての「マック」を自然に使う人が増えているのではないか / “マクドナルド、関西ではなぜ「マ…” htn.to/RABjUk
17:48 from Hatena
言いだしっぺが野田で相手が渡辺だからしょせん話の程度が知れてる。 / “橋下市長にたかる「白アリ」?…首相発言に騒然 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/34SRSw
18:04 from Hatena
あの問題を「言葉の荒さあった」と認識し納得してしまうところに、そもそもこの人物の限界がある。衆院政治倫理審査会会長なんてミスキャスト。 / “「言葉の荒さあった」松本前復興相あらためて謝罪 ― スポニチ Sponichi Annex …” htn.to/UkqWtG
19:51 from gooBlog production
ブログ更新; 「慎重にすべきは必修化そのもの」 goo.gl/vJPyR
20:35 from Hatena
「やらせ」がそもそも(資本主義社会の中での)資本の行動ではないのか。 / “なぜ人はネットであることないこと書くのか:日経ウーマンオンライン【トレンド(スキルアップ)】” htn.to/oqA5fP
20:40 from Hatena
民主、自民にちがいはないだろう。仙石自身がこう語っているのだから。どちらもいってみれば「ごね屋」以上でも以下でもない>「野党をやらせたら、私よりできるやつはいない。私がやるんだったら、似合う」 / “谷垣氏、無理して「ごね屋」やってる…” htn.to/tBNigz
by coleo_ptera on Twitter
浮游空間日記 : 更新しました。ちょい足し小鉢 #6 ブロッコリーとベーコンのチーズ炒め lb.to/xiI9cA
15:48 from Hatena
橋下がどんな言い訳するか聞いてみたいね。 / “橋下市長 想定外れた?市職員の子も“私学の割合”変わらず ― スポニチ Sponichi Annex 社会” htn.to/bLsN8u
16:05 from Hatena
情報が東京、関西という区別なく一気にどこでも手に入る時代だからね>関西というコミュニティーのまとまりが希薄になり、関西でも若者を中心に共通語としての「マック」を自然に使う人が増えているのではないか / “マクドナルド、関西ではなぜ「マ…” htn.to/RABjUk
17:48 from Hatena
言いだしっぺが野田で相手が渡辺だからしょせん話の程度が知れてる。 / “橋下市長にたかる「白アリ」?…首相発言に騒然 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/34SRSw
18:04 from Hatena
あの問題を「言葉の荒さあった」と認識し納得してしまうところに、そもそもこの人物の限界がある。衆院政治倫理審査会会長なんてミスキャスト。 / “「言葉の荒さあった」松本前復興相あらためて謝罪 ― スポニチ Sponichi Annex …” htn.to/UkqWtG
19:51 from gooBlog production
ブログ更新; 「慎重にすべきは必修化そのもの」 goo.gl/vJPyR
20:35 from Hatena
「やらせ」がそもそも(資本主義社会の中での)資本の行動ではないのか。 / “なぜ人はネットであることないこと書くのか:日経ウーマンオンライン【トレンド(スキルアップ)】” htn.to/oqA5fP
20:40 from Hatena
民主、自民にちがいはないだろう。仙石自身がこう語っているのだから。どちらもいってみれば「ごね屋」以上でも以下でもない>「野党をやらせたら、私よりできるやつはいない。私がやるんだったら、似合う」 / “谷垣氏、無理して「ごね屋」やってる…” htn.to/tBNigz
by coleo_ptera on Twitter
?
?