木曜日フリースクールは、先週から2学期が始まりました♪
夏休みが明け、今週からはお昼ご飯も用意して、午後までの授業が始まります!
今日の活動は、①グループ活動『共同絵画』、②調理『親子丼』、③学習タイム、④SSTの時間割でした。
グループ活動の『共同絵画』というのは、言葉を使わずに、協力して1枚の絵を完成させる活動で、それを通して相手の気持ちを察する・自分の気持ちを伝える・自分に与えられた役割を果たすことを体験していきます♪
例えば、自分の順番を主張するために、ジェスチャーを使って伝える工夫がありました。また、言葉を使うと意図せずとも責めたような口調になってしまうことがありますが、言葉を使わずに分かりやすく相手に伝わっていて、普段できない体験ができたように思います。

調理では、『親子丼』作りをしました!
それぞれに役割が与えられていたり、相手がやっていることを見て学んだり、刺激されたりして、集団にいるからこその相互作用が生まれていました。
美味しい親子丼ができ、自分たちで作ったものを先生たちにもおすそ分けしてくれました!本当においしかったです♪♪

子ども同士で、子どもと先生同士で、相手を思いやる気持ちがあるが故に、“協力するスキル”が自然に発揮されていました。
こういう瞬間から、どんどん笑顔の連鎖が始まるんだな~という実感がありました!