星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

LEGOで作った電車 教室を走行!

2013-10-24 15:25:58 | うちの子たちの作品集エトセトラ

フリースクールの生徒が、LEGOで作った電車とレールを持ってきて、

リモコンで走らせてくれました。

                  

立体を作ることが得意なちゃん。

フロントビューや2階の運転席、

車内のシートまで本当によくできていて、びっくりです。

 


卒業生のくまちゃん

2012-07-05 16:08:42 | うちの子たちの作品集エトセトラ

神楽坂の個別指導やフリースクールには、先生のほかにボランティアさんもかかわってもらっています。

外部から来ていただいている人もいらっしゃいますし、神楽坂の成人プログラム参加者や、高校生・卒業生もかかわってくれています。

今日は、卒業生のくまちゃんと、彼が製作したギター1号を紹介します。

 

くまちゃんは今年の3月に卒業して、ギタークラフトの専門学校へ進学しました。

在学中はいっしょに進路先を探して、最終的にギタープレイヤーからギターを作る道に進むことを決心しました。

在学中は高校の活動だけにとどまらず、ボランティア活動にも参加。神楽坂に通ってくる子どもたちの良きお兄さんとして活躍してくれました。

卒業した今でもボランティアは続けてくれていて、この日も去年からやってくれている子どものクラスに来てくれました。その時に、ついに完成したギターを持ってきてくれたんです。

製作期間3ヶ月ぐらい。白いギター、かっこいい!!

 

機会があればみなさんにも見ていただきたい!と思ってくまちゃんに打診したら、あっさり

「いいですよ」

と言ってもらったので、ブログにてご紹介しました。

 

卒業生も在校生も、子どもも大人も、神楽坂で笑顔になってほしい、と毎日思いながら活動しています。

 


とっても上手なんです!

2012-03-30 01:57:53 | うちの子たちの作品集エトセトラ

フリースクールに通ってくるKくんが

「これ、あげる!」と言ってくれた作品です。

折り紙でできた30パーツを組み合わせて作る多面体!

 

彩りも出来上がりもホントにきれいで、この作品を制作できる集中力にびっくりしてしまいました。

私は、本に描かれた(平面の)見本では難しい折り紙が折れないんですよね。

 

その他にも、フリースクールのメンバーは「ダジャレ集」を作ったり、

カービィと仲間たち?を登場させたマンガを描いたり。

得意なことって本当に人それぞれで、

そのどれもがSpecialなちからだと思います。

 

作って持ってきてくれたKくんに感謝!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

LSA(学習支援員)養成講座 記念講演

『地域で、笑顔で、暮らすために~自立と共生の社会実現に向けて』

講 師 明石洋子先生(川崎市自閉症協会会長)

日 時 平成24年5月3日(祝・木) 13:00~15:20(12:30開場)

場 所 川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 7階大会議室

       JR南武線「武蔵中原駅」徒歩1分

詳細はこちら

お申込は こちらのお申込フォームから

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


VIVA! 進水式! ~個別授業のSST紹介~

2011-12-08 01:33:25 | うちの子たちの作品集エトセトラ
 神楽坂の個別授業(小学3年生)で
   「進水式」
  がありました!

 個別の授業で少しずつ作っていた「翔鶴」
  とても細かいプラモデルです

 航空母艦がいい!
  と言って、作り始めました。

 最後はモーターをつけて、動く!
  見事に動く! 進む!

  感動しました!

この授業の目的(SST)は・・・
 ★熱中する
  ・・・細かい作業に熱中して取りかかれること
 ★満足感を味わう
  ・・・集中して、取り組むことができたという満足感を得ること
 ★作業と時間配分を組み立てる
  ・・・1時間の授業の中で、自分で時間配分をして、作業を進めること
 ★修正力を培う
  ・・・もっと取り組みたいけど約束の時間が来てしまい、でも、続けたいときに、自分なりの交渉の仕方を考えること
 ★気持ちのコントロール
  ・・・作業が終わる時間で、やめるというがまんのコントロールができること

あと・・・
 進水式の場所をどこにするか、どう行うか?ということを自分で決め、実際に行うこと。

 個別授業の一コマに「プラモデルの組み立てる」を入れることを、
  SST(ソーシャルスキルトレーニング)と関連させて、どう発展させるか・・・
   「楽しみながら、学ぶ」
  ・・・これが、授業担当者が授業内容を組み立てる「醍醐味」なのです!


↓翔鶴の中身です




当日は、とてもよく晴れた日でした。

~翔鶴が浮き、進んでいく姿、とっても感動しました~
  3回目にチャレンジしたら、水中の小枝に引っかかり、沈んでしまったのだけれども・・・
 ――翔鶴が浮いて、進んで、「やったー!」 わたしもとてもステキなプレゼントをもらえた気分になりました、
     「とてもステキなものを見せてくれて、ありがとう」――


***********************************************************************************************

◆◇◆1/8(日)不登校・ひきこもり理解セミナー10:30~17:00◆◇◆
※詳細はこちらから

第1部『青年期の社会的ひきこもり~対応と予防のために』講師 近藤 直司先生
第2部『社会的ひきこもりからの就労~発達障害のある人の自立』 講師 梅永 雄二先生

メイン会場:立川アイムホール(1F)
※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。
 全国会場一覧はこちらから

 お申し込みはこちらのフォーム
又は星槎教育研究所にメール又はFAXに必要事項(氏名・住所・電話番号・会場)を記入の上お申込ください。
 TEL 03-5225-6245 FAX 03-5225-6246 MAIL tokyo@seisa.ed.jp

***********************************************************************************************

おもしろ『だじゃれ集』第2巻!!

2011-11-01 11:35:00 | うちの子たちの作品集エトセトラ
今日、小学校中学年のフリースクールの生徒が、自分で考えた「だじゃれ」をパソコンに入力後、冊子にして持ってきてくれました。

作品はこちら↓




個人的には、「給食は9食しかありません」が面白かったです。

他にも、なるほどと思うようなものや、心が温まるだじゃれ等がありました。

生徒と接していると、私には思いつかないような、ひらめきや個性あふれる作品にはいつも驚かされます。

第3巻も楽しみに待っているよ!!


***********************************************************************************************

◆◇◆1/8(日)不登校・ひきこもり理解セミナー10:30~17:00◆◇◆
※詳細はこちらから

第1部『青年期の社会的ひきこもり~対応と予防のために』講師 近藤 直司先生
第2部『社会的ひきこもりからの就労~発達障害のある人の自立』 講師 梅永 雄二先生

メイン会場:立川アイムホール(1F)
※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。
 全国会場一覧はこちらから

 お申し込みはこちらのフォーム
又は星槎教育研究所にメール又はFAXに必要事項(氏名・住所・電話番号・会場)を記入の上お申込ください。
 TEL 03-5225-6245 FAX 03-5225-6246 MAIL tokyo@seisa.ed.jp

***********************************************************************************************


紙ひこうきLesson

2011-06-10 08:36:15 | うちの子たちの作品集エトセトラ


研究所では、個別の授業があります。

この作品は、その個別の授業の作品のホンの一部です
実は、先生は、3年生の男の子。
紙ひこうきLessonをしてくれました!


わたしたちのつくった紙かみひこうきはとてもよく飛びます。



飛んでいるときの姿を写真に収めるのは、とても大変でした
(しかも、ケータイで!)

今回、先生になってくれた男の子は
戸田拓夫さんの紙ひこうきの折り方から学んでいるそうです。
 *戸田拓夫さんは日本折り紙ヒコーキ協会会長さん!
 http://www.oriplane.com/ja/folding.html


 すごいんです!
パイナップルひこうき
 とか
バット(こうもり)ひこうき
 とか

その折り方を頭に収め、教えてくれました。

伝えること、一緒に楽しめること、外で飛行機を飛ばすときのマナー、
一度は工事現場に落ちてしまい、工事のお兄さんにとってもらったときの
「ありがとうございました」などなど・・・

★先生になってLessonしてくれた時間の中での、いろいろな体験や学び・・・
 それは、ソーシャルスキルの体験や学びとなっています

 
 ~~個人授業のさりげないSST(ソーシャルスキルトレーニング)の紹介でした~~

************************************************************************
2011 『不登校・ひきこもり理解セミナー』申込受付中 
※詳細はこちらから

◆10/16(日)『不登校・ひきこもりへの対応』10:30~16:30 

 講師 花輪 敏男先生

 メイン会場:星槎湘南大磯キャンパス
 ※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。
  全国会場一覧はこちらから

◆10/30(日)『大人の発達障害を考える』 13:00~17:00

 講師 星野仁彦先生 市川拓司先生 品川裕香先生

 メイン会場:三鷹市公会堂 別館3F会議室
 ※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。
  全国会場一覧はこちらから

 お申し込みはこちらのフォームまたは、星槎教育研究所にメール又はFAXに必要事項(氏名・住所・電話番号)を記入の上お申込ください。
 TEL 03-5225-6245 FAX 03-5225-6246 MAIL tokyo@seisa.ed.jp
************************************************************************

うどん職人の技 ~ つるっと、もちもち。手うちうどん

2010-10-18 06:17:04 | うちの子たちの作品集エトセトラ
前期試験も終わって、ホッと一息の中学生Aくんが
手打ちうどんをごちそうしてくれました。
リュックの中から 特製小麦粉や麺棒などを取り出し
さっそくとりかかります。

①ボウルの中に 小麦粉540g  ぬるま湯280ccを入れて よくこね
一つにまとめます。


②濡れフキンをかけて、30分寝かせます。
今回は15分に短縮。待つ間に Aくんから
小麦粉ができるまでの問題を出題されました。
 ※ Aくんの通う学校では 毎年小麦を植えて 収穫、脱穀、製粉まで
   やっているそうです。

③麺棒で縦横に丁寧に伸ばします。


④折りたたんで包丁で切っていきます。


⑤自家製手打ちならではの 不揃い感が魅力。


午前中の授業が終わった先生たちに おいしい手打ちうどんがふるまわれました。

口に含むと つるっとなめらかな感触で
噛むと もちもち コシがあります。
とてもおいしいうどんでした。
Aくん、どうもありがとう! ごちそうさまでした。

星槎の生徒卒業生作品集 ~色彩と光の饗宴・・・癒し系ライト

2010-03-11 22:31:35 | うちの子たちの作品集エトセトラ
星槎のうちの生徒たちは 芸術の才能を持った子たちが多く、
いつも すごいなあ~と感心しています。

そこで BLOGに作品集を作ることにしました。
小学生から若者たちまで
すばらしい作品をご紹介します。

まず第一号は
工作大好き もうすぐ中学生 Yくんの作品です。

割り箸を重ねて巻貝のように積み上げ
和紙をはって 中にLEDライトを入れます。
光の色彩はとりどりに変化し
割りばしの隙間から洩れる光が 壁に美しく広がります。
色彩と光の饗宴・・・癒し系ライトをご覧ください。