【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

目に青葉…ハウスの中は何じゃこりゃ?

2009年04月21日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■二階の窓からの山を望む 2009年4月21日 午前5時半



雨上がりの早朝に、二階の窓から外を眺めると、

目が覚めるような新緑と迫りくる山…。



予報では午前中雨が残ると言っていたが、どうやら上がった様子。



新緑 2009年4月21日



雨のお陰で、今朝の水遣りからは解放され、差し上げる野菜を少し採る。



■成駒三十日(絹さやエンドウ) 2009年4月21日



これは、我が家の夕飯に使う、成駒三十日という絹さやエンドウ。



絹さや 2009年4月21日



■虫



ところがびっくり!

このエンドウを育てている、網を被せた育苗庫には、

何やら黒い羽根のついた虫が大発生。


掃除機で吸い取ったが、まだたくさんいる様子。

ハエ取り紙を買ってきて、ぶら下げて駆除する予定。


↓ 写真をクリック♪したら、拡大画面が見られます。
お嫌いな方は、くれぐれもクリックなさいません様に!


虫 2009年4月21日



これは、何ていう名前の虫か?

底から湧いて出るような感じがする。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の色・・ (coco)
2009-04-21 20:18:15
日曜に山奥の温泉地に出かけたのですが、
木々の花が満開で、黄色くなってましたぁ・・。
花粉症の人は、ぞっとするんだろうな~とおもいました・・。
先日、父の菜園で実えんどうの若鞘を、少し摘んできました~。
絹さやの代わりにしようと思ったのですが、やっぱり絹さやのように柔らかくはないんでしょうかね・・。

返信する
cocoさんへ♪ (らいおん○)
2009-04-21 22:38:09
山の木々も花も、淡いピンクや黄色や緑で、いいですね。

私も四国にうどんめぐりに行きましたけど、新緑が綺麗でした。
【 つれづれなるままに 】 に、チョッと書いてます。

実えんどうも、さや食いの出来るものも探せばありますよ。
前に作った事があり、さやもやわらかかったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。