あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

「国家の品格」藤原正彦

2006年05月06日 | 読書は心のお風呂
超ベストセラー「国家の品格」。
読みたい読みたいと思ってた1冊をやっと読めた。
今さらであったが、今さらでも読む価値は充分にあった。


読んでいて気持ちよい、居心地よい。
マジメ本でこんなに気持ちよくなれるのは珍しい。


出回っている本の多くは、今の自分、今の自分の生活・習慣を否定するものが多い。
この類の本を読むと「よしっ、明日から改善するぞ」と意気込むが、結局は何も変わらず罪悪感や自己嫌悪に陥りやすい。

しかし、「国家の品格」は違う。
自分たちが生きてきた人生、環境、教育を称えてくれる。
ということは、この本を読んで心地よさを感じるには、最低限学生生活を終え、社会で働いている年齢を必要とされるのかも。


JCメンバーには、是非読んでもらいたい。
「理論武装」
「思いだけでは…」
「根回し」
「しのごの言うな」
「まー、よかたい」
「貸し借り」
などというコトバに日常的に触れるJCだから。
これらを否定しているのではない、これらの背景を分かりやすい代弁してくれてるのだ。
そしてなにより日本JCのスローガン『“精神ルネッサンス”真の自立国家「美しき日本」の創造に向かって!!』
に通ずるところがある。


上司のいる人、部下のいる人、親である人、反抗期の子供にも読んでもらいたい。
国をリードする人、競争社会で生きる人、アメリカナイズされてる人、すべての日本人が読めば、日本はもっとよくなるだろう。


日本人に生まれてよかったと思う1冊です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (向かいの歯医者)
2006-05-09 13:15:50
『国家の品格』私も読みました。「右」って言うけど、これは右とか左ではなく究極のアイデンティティの確立ですよね。いい本でした。
いいもんはいい (Aの→向かいの歯医者さん)
2006-05-11 14:52:03
ほんといい本でしたね。

気軽に読めて、さすがベストセラーです。

コメントを投稿