あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

中止の決断

2018年09月30日 | FP的日常
今日は、中津青年会議所が企画した植松務さんの講演会に参加する予定でした。

ところが、台風の接近のため中止となりました。


中止の決断は、当日の午前11時頃だったようです。

長崎から大分に向かうので、12時過ぎには、出発したかった。

私も青年会議所OBとして、
現場では相当な検討を重ねていることは推測していた。


結局、12時時点で、連絡がなかったので、
中津青年会議所の事務局に電話した。


問い合わせ殺到で電話はつながらないかなと思ったけど、
一発でつながった。


「中津青年会議所ですという名乗りもなく、不愛想に電話に出た」

一般の人だと、これに腹を立てるかもしれない。

でも私は事情が分かるから、
それは、なんとも思わない。


聞くと、「中止です」とのこと。


そっか、
「残念でしたね。ご苦労様です。ありがとうございます」
とお伝えして、電話を切った。




SNSのおかげで、あらゆるイベントの中止を知ることができる。

結構早い時期での中止を発表されたものもあった。


私は、中津青年会議所の決断や決断の時期にあれこれ言うつもりはない。
全て経験だから。




ここから先は、

自分がその決断をすべき責任者になったときの
備忘録として書いておく。

なぜなら、私は決断力がなく、優柔不断だかだ。

そして、決断後どうすべきかを思考する余裕がなくなるタイプだからだ。


悩んだときは、「中止」。


なぜ悩むかというと、
そのイベントの実現のために、頑張ってくれた仲間の顔が浮かぶからだ。


責任者としては、
できるだけ早く中止を決め、
参加者に連絡をするように指示を出す。


そして、リーダーは、
仲間を集め、
イベント準備の労を労う。
感謝を伝える。

可能なら、この経験からの得られた未来を語る。



客観的に見ると、
中止にしてショックを受けるのは、
主催者であって、
参加者、講師などは、そりゃ仕方ないねと思うはず。

なので、参加者が楽しみにしているなどという思惑は、
主催者の言い訳に過ぎない。



結論、
悩んだときは、「中止」



いつかの自分へ。




メモ

Xは予定していたコンサートを無観客で開催
関東のJRは、そうそうに20時以降の運休を発表した。

関東地方の電車運休の決断に比べれば、大概のことは、中止できるものではないか。







「2022 これから10年、活躍できる人の条件」

2018年09月30日 | 読書は心のお風呂

iPhoneXが予言されてるよと言われ、
再度、本棚から出してきた。

なるほど
なるほど



高校2年生の子供にどうアドバイスするか?

1、海外留学
英語と中国語

2、ボランティア体験
君が被災地に行ったところで何も変わらない。だが、君は大きく変わる。

3、優秀な人材が集まる場所の空気を吸え
それが君のセルフイメージを引き上げる。そうセルフイメージが未来の君を創るのだ。


つべこべ言うな
君は世界のリーダーだ。
世界に出て行きやがれ。

憂えるな、自分がリーダーだと自覚せよ
覚悟したとたんチャンスが舞い込む

情報を得るより、情報発信


この日のために生きてきた

2018年09月30日 | FP的日常

この日は突然やってきます。

ここ7~10年間の学びは、
この日のためにあったのだと、
感じています。


この日とは、先週、高校でセミナーをさせていただた日のことです。


「阿野さん、
高校生に、将来のことお金のことライフプランに関するセミナーをしてください。」

とオファーをいただきました。

「こんなテーマはどうですか?
この話はどうですか?
これって伝わりますかね?」
と質問をすると、

「何でもいいです。阿野さんに任せます」
って。


ま・か・せ・ま・す



スイッチオーン!!



1か月間準備しましたよ!!

無限の可能性を秘めた高校生に何を伝えるべきか!!



僕は、早めに準備する方です。
おおざっぱな、シナリオ、絵コンテを作り、
パワーポイントに起こす。

そこまでセッティングしておくと、
いろいろアイデアがわいてくるので、
組み合わせていく。


準備完了!!



アチーブメントの大高トレーナーが言われていました。
「準備8割 感性2割」
https://blog.goo.ne.jp/lifeconcierge/e/aadd272a4bc423373988c16db014191a


一歩、教壇に立つと、
「準備8割を捨てる」と。


オーディエンスの表情
会場の雰囲気
を感じると、
感性2割が、ぐぐぐっと大きくなる。


究極、「感性10割」



マジや・・・
これか、大高トレーナーが言ってたことは。。。




つまり、資料作りという準備は、一切役に立たなくなるのです。


感性の準備なんて、オファーをいただいてからでは、間に合わない。


だから、日常が大切なんです。

どんな本を読んで、
誰の話を聞いて、
どんな体験をしてきたか。


それに加え、
それらを、どれだけ発信してきたか?

本を読んでも
話を聞いても
体験していても

発信する習慣を身につけておかないと、

本番では発信できません。



今、していることは、
未来の「この日」のため
という意識が大切です。


感性10割の「この日」を
月曜日のメルマガお届けします。

笑ってください。

https://mail.os7.biz/add/zHV7


「あのメール」登録はこちらから。
https://mail.os7.biz/add/zHV7



長倉顕太「親は100%間違っている」

2018年09月30日 | 読書は心のお風呂

嫌われるように生きろ!!

嫌われるように、
悪態をつき
ボロクソ言い、
暴言を吐き、
言葉の暴力を使う。


いい人を生きようと思っている人には
ヘドがでそうな
感覚ですよね。



でも、長倉さんは、嫌われたい訳じゃないんですよ。




えっ??




ってなりますよね。




長倉さんはこう言います。


「嫌われるくらい
やったほうが好かれる」


マジか???


嫌われるようにやった方が、
注目
共感
仲間
を集める。


嫌われるように
言っていること
やっていること

は、
実は、多くの人が
言いたいこと、
やりたいこと。

だから、自分一人じゃない。
つまり、共感を生む。



いい人をやっているのはつらい。

いい人のせいで、
人間関係に苦しむ。

ついには、いい人のせいで命を落とすこともある。

会社から逃げれない
コミュニティから脱出できない


たしかに、いい人ぶってるとそれなりの人生は生きれる。

でも、つまんない。

苦しくなる

それは、自分の価値じゃないから。




親が100間違っている

多くの人が「正しい」ってことに囚われてる。
「正しいことをしなさい」って、バカな親たちに教育されるからね。
 
なにがヤバいって、
この「正しい」ってのは、誰かにとっての正しいだから。

つまり、正しいことをするってのは、誰かのために生きるってことなんだ。

正しいことをするってのは、他人の創ったレールに乗るってことなんだ。
正しいことをするってのは、他人の人生を生きるってことなんだ。
だから、世の中における「正しいこと」は全部すんなってこと。
まず、そこから始まるんだ。

アナタが正しいと思えば正しい、ただそれだけ。

わかったか?

正しいとか、正しくないとかで決めちゃいけない。
正しいとか、正しくないとかで生きちゃいけない。

わかる?

正しいとか、正しくないとかで決めちゃいけない。
正しいとか、正しくないとかで生きちゃいけない。

じゃあ、どうするか? 

好き嫌いで決めるんだ。
好き嫌いで生きるんだ。
 
マジだぜ。これだけでいいんだよ。

好き嫌いで決めるんだよ。
好き嫌いで生きるんだよ。


でも、ここで問題が起こるんだ。

それは、アナタは好き嫌いがわからないってこと。

どういう意味かわかる?

アナタは親や教師や友達や同僚や、周りにいる人にあらゆる「価値観」の服を着せら
れているわけ。
生まれてから、いろんな価値観を着せられてるわけ。

だから、まずはその服を全部脱がなきゃいけないって言ってんだよ。

裸にならなきゃ、自分の感覚なんて取り戻せない。

わかる?
裸のなり方分かんないよね?

引っ越せ!!
モヒカンにせよ!
ケツを掘られろ!




日本の教育が選択肢の教育だから。
だって、そうでしょ。選択式の問題のほうが多いんだよ。
オレたちは、選択肢から正解を選ぶ。

選択肢の中に必ず正解があるって洗脳されてるわけ。
わかる?

繰り返すけど、選択肢の中に必ず正解があるって洗脳されてるわけ。


人生は「仕掛ける側」にならないと、自分の人生なんて生きれない。

でも、多くの人は「仕掛けられる側」になっている。

結局さ、 「答え探し」じゃなくて「答え創り」をしろってこと。

答えを創るっていうか、「オレが答えだ」って言い切れるかだ。


人生に答えなんかないし、マニュアルなんかない。

いいか? まずは「我慢」をやめるんだ!

精神的なダメージの原因は「我慢」なんだから。
じゃあ、何で多くの人が「我慢」してしまうのか?
「我慢」を選んでしまうのか?
もちろん、洗脳もある。

結局、人間の根源的な防御本能。 
そう、「変化したくない」っていう本能だ


人生は「選択」の連続ではなく、「創造」の連続にするべきだ。
選択している時点で、選ばされてる可能性が高いから。
大事なのは選択した後だぜ。

わかる?

大事なのは選択した後だぜ。

何を選択しようが同じ。
結局は選択したあとに何をやるかなんだ。

いや違うな。

自分でオリジナルの選択肢を創ってやるだけ。




安定なんてないし、不安も消えないから。

もう一度言うぜ。安定なんてないし、不安も消えないから。
安定するってことは死ぬってことだ。
不安がないってことは死ぬってことだ。

まさに「死人に不安なし」だ




今の会社で成果が出ないからって、自分がダメだなんて思うことないわけ。
今の環境で自信が持てなくても、自分がダメだなんて思うことないわけ。
必ず「合う場所」は見つかる。
いや、自ら「合う場所」を創るんだ。


長倉顕太「親は100%間違っている」より引用。


長倉顕太LINE@登録で読めます。
http://kentanagakura.com/line/

北沢三丁目

2018年09月29日 | FP的おいしい

大家の会で、北沢三丁目という焼き鳥屋に行きました。

変な名前だし、店内は広くないし・・・

あまり期待せず。

ところが、
長崎野菜を使ったサラダからうまい!!




白レバー



梅肉サイコー
中身の生ぐあいが抜群。



にんにくの風味の風味がしっかり味わえるニンニクの芽。


これがこのお店の目玉商品の
「ちょうちん」

たまごになる前のもらしい。

肉と一緒にほおばると、口の中でプチっと薄皮が破裂して、たまごの前のものがトロっと口の中に広がります。

ヤバイです!



これなんだっけ?
シメのデザート。

クリームチーズだっけ?

甘ーくで、最高\(^o^)/


また来たい焼き鳥屋北沢三丁目でした。

長崎の銅座にあります。



どうやったら憧れの人のようになれるか?

2018年09月29日 | 特選!鴨頭嘉人&鴨頭明子
幸せになる方法|あなたが幸福か不幸か測定できる簡単な方法





講演家として、成長するには、師匠から学ぶのが一番。
では、何を学ぶか?
やり方?知識?話し方?

違う。

師匠の生き方を、素直にパクらなければダメです。
師匠の言葉・技術をパクっても師匠のようにはならないのです。


これは講演家だけの話じゃないです。
例えば、自分の師匠がコーチングの人だったら、そのコーチの人が何を言ってるかじゃなくて、普段どうしているかだったり、

例えば、その方が技術職の人だったとしたら、
どんな技術を持っているかじゃなくて、
その人がこの技術を生み出すために、
どのような生き方をしているからこのような技術たどり着けたのかというところを学んでいかないと、
その人には近づくことすら出来ないと思います。


やっぱりその道の一流の人たちというのは、
表面が一流だから一流になったんじゃなくて、
日常が一流だから、その道で生きているんです。



・・・・・・・・・・・・

鴨さん、それは分かった。
じゃ、どうやって日常をパクるか?


僕、阿野友範がやっている日常のパクり方をお伝えします。


それは、師匠が話していることの文字起こしです。


子供のころから言われませんでしたか?
メモを取れって?


メモ取ってます?
大人になるとメモをめちゃくちゃ取る人と取らない人に分かれます。


でも、文字お越しとは何ぞや?

完璧に写すってことです。
メモって要約だったり、キーワードを抜いたりですよね?

そうじゃなく、一語一句、写すんです。

1回だけじゃだめですよ。
何度も何度も。


僕は、JCの理事会で文字起こしを鍛えられ、
アチーブメントの青木社長の27章にわたるセールス動画を文字起こししましたし、
保険の神様トニーゴードンの1日のセミナーを文字起こししましたし、
気になる人のユーチューブも文字起こししました。


でも、文字起こししたからといって、
その人の在り方がマスターできるわけじゃなんです。

わぉ!!


でもこれは、スポーツでいうストレッチであったり、筋トレにあたります。


これが、いつの日、ふと表面化するんです。

あれ?今の自分の言動って師匠と一緒じゃんって。


この感覚分かるかなぁ?


例えばね、
イチローみたいになりたいと言って、
イチローのようなスイングフォームを真似てるわけ。

でも、普段はあんなスイングはできないの。

でも、追い込まれて追い込まれた時に、ふと、イチローが降りて来て、イチローのスイングができて、ヒットが生まれるみたいなやつ。


それとね、
いくらその人の話を文字起こしをしても、
自分のものにならないときは、
その人は、師匠じゃないんだと思うよ。


文字起こしは、師匠に近づく基本トレーニング。


ときどき師匠の文字起こしが届くメールマガジンやってます。
「あのメール」ご登録はこちら↓



https://mail.os7.biz/add/zHV7


「あのメール」登録はこちらから。
https://mail.os7.biz/add/zHV7






シンプルで正しいお金の扱い方

2018年09月27日 | 読書は心のお風呂

東大卒、三菱商事、数多くの金融機関12回の転職、
このセミナーは、まさに
誰が言うか
でした。

非の打ちどころのない金融のスペシャリスト、
この人が言うことは100%従っちゃいますよね。


今回のセミナーは、
長崎市消費者センサーが主催のようで、
タイトルが「シンプルで正しいお金の扱い方」ときた。

正しい???

正しさを断定していいのだろうか?


副題が、
「人生で、お金のことは、これだけ知っていればいい」
ときた。

これだけ???
限定?


講演者主催で、
一般企業で集客・セールス目的ならこのキャッチコピーはいいと思うけど、

公的な機関主催で、
【正しい、これだけ】を前面に出していいものだろうか???


さぁ、お楽しみ。




人生のお金の問題は、
1、よく稼ぐ
2、必要額を貯める
3、正しく運用する
4、計画的に取り崩す
で、解決できる!

本当か?

まぁ、それらしい文字がならんでますね。


100年時代をい来るために必要な要素は、
1、働く能力
2、顧客
3、健康

なるほど。


「地位財」の競争から降りる。

いわゆる見栄ってやつを手放すということ。
そうすれば貯蓄できますよ。


銀行はろくでもない
銀行のお勧め商品はダメだ
保険は掛け捨て、医療保険も不要
運用は、アドバイザーを通さず、自分で行え。
99%の運用商品は、検討に値しない
手数料は0.3%以下で




じゃ、どうしたらいいの?

外国株式インデックスファンド 60%
TOPIX連動インデックスファンド 40%
個人向け国債変動金利10年満期+普通預金


運用には、人間リスクがある。
人を信じるというリスク。


iDeCoは、所得控除を買う!



副題のこれだけというの、

外国株式インデックスファンド 60%
TOPIX連動インデックスファンド 40%
個人向け国債変動金利10年満期+普通預金

iDeCo、NISAをまず使う

ということだったと思う。


奨学金セミナー

2018年09月27日 | セミナー&勉強会


日本学生支援機構のスカラシップアドバイザーとして、
高校3年生を対象に、奨学金セミナーを開催させていただきました。


今回は、奨学金の種類とか借り方より、
借りた後、社会人になった後のお金の入りと出、
将来のライフプランを中心にお話をさせていただきました。


大学・専門学校で借りた奨学金の返済額は、
月額1万円〜3万円。

大した金額でないように思えるかもしれませんが、
初任給の手取り額から返済していくとなると、楽ではありません。


計画的に借りて、
計画的に返済しましょう。

言うは易し行うは難し。

強制的に返済する仕組みを作るしかありません。




そして、もうひとつ強制的に始めるものが投資。

初任給から投資を始める。


1年でも早い投資が、
10年、20年、30年後の未来を変えます。


こんなお金の話を、
高校生の時期に、
親子で聞けるなんて、
良い時代になりました。





学校に来るたびに思うのですが、
机ってこんなに小さかったけ?






「影響力」

2018年09月24日 | 特選!鴨頭嘉人&鴨頭明子
人気者になる方法教えます!〇〇を磨く


【影響力】
影響力って聞くと、
どんなイメージがあります?

支配とか、
ボスマネイジメントとか
ですかね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これまでは、
商品力×営業力だった。

今は、いつでも、どこでも、だれからでも物が買える時代になったので、
見つけてもらえない限り、買ってもらいない時代になりました。

つまり、
目立たないと、お客様は、
あなたに出会えないのです。

目立つ覚悟=お客様に価値を提供する覚悟。

この覚悟が必要です。


リアルでも、ネット上でも目立つ。
インターネットであなたは、表示されてますか?



僕は、マクドナルドを辞めて独立してから、
ずーっと欲しかったものは、
影響力。

もう影響力より欲しいものはないです

僕の場合は「世界を変える男」と自分のことを定義したから、
世界中の良い情報をばらまくために、
世界中に影響力を広めていきたいんです。



じゃあ皆さんはどこに影響力を発揮したいですか?

会社の部長さんだったら、
自分の部署で働いているメンバーに影響力持ちたいですよね。

お母さんだったら、家族に対して影響力を持ちたいんじゃないですか?
お母さんが家族に影響力を持っていれば、
子どもたちがお母さんの望んでいるような
優しい子になったり、賢い子になったり、運動ができる子になると思うんです。

サイズとか量とかは、
人それぞれみんな違っていいと思うんです。
だけど、「影響力を持つべきである」という前提は、
皆さんも僕も同じじゃないですか

逆にいうと、
影響力を持たなくていいということは、
他人は関係ないっていう意味に近いと思います。

別に悪意とかではなくて、
私は私だけが良ければいいっていう人が影響力ほしいですかね?
要らないですよね。

でも、
自分以外の人も幸せになってほしいとか、
成功して欲しいとか、
自分らしく生きてほしいとか、
前向きに生きてほしいとか
って欲求が大きくなったときに必要なのが
影響力じゃないですか?


この影響力とはどうようなツールによって発揮できるかというと
圧倒的に


言葉です。


影響力は、言葉というツールを使うことによって、
発揮することができるようになっていきます。

だから、これから私たちがこの時代に必要スキルは、
話すことと書くことです。

だからあなたが影響力をもっともっと持ちたいというのであれば
話す力と書く力を付けて下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


どうです?
影響力欲しくなりませんでしたか?


僕が言いたいのは、
影響力ってどちらかといえばマイナスのイメージだったじゃないですか?

でも、鴨頭さんの話を聞けば、
そうか、私にも影響力が必要だ!
今すぐ影響力を付けるために、話すことと書くことを学ぼうって、
思いませんでした?

これなんです。これ。


例えば、僕は保険屋なんですが、

保険なんて要らないよ、
俺は、病気にもならないし、死なない。
嫁さんが働いているから何とかなる。
って思っている人がいるとしたら、

私の話を聞いて、
保険って必要ですね。
保険入りますって、パラダイムシフトを起こせるかどうかなんです。

だから
こ・と・ば
を磨かないといけなんです。

ということで、
私も言葉を磨くためにメルマガをやっていますので、ご登録お願いします。





https://mail.os7.biz/add/zHV7


「あのメール」登録はこちらから。
https://mail.os7.biz/add/zHV7


茂木健一郎本の大切さ

2018年09月24日 | FP的日常
茂木健一郎本の大切さ


読んだ本は、
自分の足の下に積み重なる。

10冊読んだ人は、10冊の高さから世界が見える
100冊読んだ人は、10冊の高さから世界が見える
1000冊の高さから世界が見える

いろんなジャンルを読んだひとは、足場に偏りがなくなる。





鴨頭嘉人✖️先進医療

2018年09月23日 | FP的日常

鴨さんから、
先進医療に入りたーいというオファーを受けたので、
飛んで行って来ました。

東京カモガシラランド。



明子さんとはるくんも来てくれました。




鴨さんが口にしたことをメモメモ。


そのあとは、ゲーセンに行って
はるくんの太鼓の達人の達人っぷりに、
驚く!




その後、名古屋から板倉由果ちゃんが来てくれて、
もうやんカレーへ。


神座OB会

2018年09月22日 | FP的日常

神座を卒業して、アメリカで活躍する前田が帰国するということで、
昔の仲間が集まった。


神座を卒業してもみんな神座大好き。



どんな名刺より神座で働いていましたという方がインパクトある。


未だに経営理念を唱和できるんだから、サイコー!


厳しかった上下関係もノーサイド(^。^)



同じ釜の飯を食った仲間の絆は強い



会場は、上岡さんの下北沢にある島友。



茂木健一郎「10代から始めるリベラルアーツ」

2018年09月21日 | FP的日常
JPIC YOUTH【公式】茂木健一郎さん「10代から始めるリベラルアーツ」



リスクを取るのが得意な人と苦手な人がいる
いろんなタイプの人がいるじゃない


その個性のすべてが
正解だと、
脳科学では考えるんですよ。

すべての個性は正解なんですよ。


これがわかったら、生きるのが楽しくなる。


ノートを買いに行こう!!

2018年09月21日 | 特選!鴨頭嘉人&鴨頭明子
成功者は知っている!リーダーが身につけるべき「言葉の力」


会社の朝礼で、メンバーが元気になれるようなメッセージをしたい時、どうしたらいいか?


とにかく
ノートを買ってください!!


たとえば、クレームを無くしたいと思ったら、
クレームをなくせと言うのではなく、

最高のサービスを提供して、
お客さまに喜んでもらいたい、
うちの会社っていい会社だって思ってもらえていう思いが
社員さん一人ひとりの心の中に生まれれば、
クレームなんて起きなくなります。

だから、
その心のエネルギーをプレゼントするのが上司の役割です。


だからノートを買ってほしいです。



どういうことかというと、
ノートに
例えばメンバーが10人いたら、ノートの一番上に10人分の名前を書いてください。

そして、そこに一人ひとりの社員さんの素晴らしいところを
100個ノートに書いてください。


書き終わるまで
朝礼で喋っちゃダメです


人間は欠けているところにばかりにフォーカスが行くようになっています。
すると、欠けているところを話してしまうんです。


でも、欠けているところを言われて、社員が心のエネルギーがプラスになることはないです。
認められて初めてブラスの心になり、
プラスの行動になり、
それが結果的に
お客様の信頼や売上利益になっていくんです


だから上司がやるべきことはたった一つ!!

社員さんの心のエネルギーをプラスに変える!!


ノートに社員さんの素晴らしいところを100個書くまで喋っちゃダメです。




社員のやる気をなくすい最高の方法を言いましょう・・・

説教です。

説教されたら、すごく明るい気持ちになって、テンションが上がって、やる気が高まるというタイプの人いいますか?

だから説教するのではなく、社員さんのいいところを伝えるんです。

だからノートに1社員さんのいいところを100個、書いてください。






山田くん
いつも元気な挨拶ありがとう
いつも一番に出社してデスクを拭いてくれている
いつも朝礼の時間にしっかりと集まってくれる
ちゃんと業務報告も3日に1回してくれている
そもそもウチの会社を選んでくれた
毎日出勤してくれている
残業を嫌な顔をせず受けてくれる


これをすると、
なんて素晴らしいんだ・・・
と、気付いて涙が溢れてくるそうです。。。


朝礼でそのままノートを棒読みするだけで会社が変わります。
もっと言うと、ノートを読まなくても変わります。

それは、
思っていることが端々で出ているからです。

スピーチよりも、もっともっと根本が変わっているということです。

私たちはそのことをマインドが変わると言っています。
心の矢印が変わると言っています


100を書いてみてくださいよ。
どれだけ社員のことを見なきゃいけないか分かります。
社員のストーカーになります。

それぐらい見てあげて初めて社員さんは、
この会社のために、その人のために、自分ができることは何だろうって、思うようになるん
じゃないですか?

それがリーダーの役割です。
だからスピーチをする前が、スピーチより大事なんです。


みんなスピーチのことばっかり考えてるから、スピーチが伝わらないんです。


スピーチで一番大切なのは、しゃべる前なんです。
心の状態なんです。


だって社員のことを、
なんだコイツらと思いながら、みんなは素晴らしいって伝わりますか?

伝わらないですよ!
伝わるのは、なんだコイツと思ってる心が伝わるんですよ。


どう思ってるかなんです。

だから思いを変える、それがスピーチの準備です。

いいですか
ノートを買うことです


これ子育てにも、夫婦仲にもいけます。


ただね、
奥様の前で、ホラお前のいいと書いてんだよと言ってはだめです。

アピールしないでも、
女の人は本当に感性が豊かで、あなたのことすべてわかっています。


でもね、言葉では大好きだよ
いつもありがとう
君以外の女性見えないよって
ウソでもいいから、続けてください

言い続けるの!


私は、結婚以来毎日かみさんに、
大好きだよ、素敵だよ、きれいだよって言っています。

言えば言うほど誰が聞いてるか?

僕です

カミさんはたまに聞いてないです。。。

でもね、僕は聞いてるんですよ。

そうすると
勘違いするんです。


言葉にはすごい役割があるんです。
相手の人に思いを伝えという役割もあるが、
そもそも自分の思考・考え方に影響を与えるという素晴らしいツールでもあるんです。

だから、
大好きだよ
幸せだよ
ありがとうという
プラスの言葉は、あなた自身の人生をプラスに変えてしまうんです。


そして
まれに、相手もプラスになること“も”ある
ぐらいに思った方がいいです。

最後です、だから相手を幸せにするはオプションです。
ご褒美です。

だから絶対に伝わるなんて傲慢な気持ちはどっかに置いておいたほうがいいです。

伝わったらラッキーくらいの気持ちで
言葉というツールと付き合っていくと豊かになっていきます。


さあ、ノートを買いに行きましょう!!

おもてなし幻想

2018年09月19日 | 読書は心のお風呂

「おもてなし幻想」

おもてなしジャパンとしては、聞き捨てならないタイトルですね。この本を紹介してくれたのは、成田直人さんです。


我々は顧客の期待を上回るサービス、顧客感動を与えることが、顧客のロイアリティを高めると信じてきた。

これが幻想だとしたら・・・



顧客 に「 期待 以上 のサービス だったよ」と言わ せるよりも、
「 おかげで 手間 が かから なかったよ」と 言わ せることがロイアリティを高める。


このことを、「顧客努力」を軽減させると言っています。


なんでも手厚くやりますよという
「足すおもてなし」を真っ向から否定です。

これから日本がやるべきことは
「引くおもてなし」です。


顧客努力が軽減できたらいいなという努力目標ではなく、
顧客努力を軽減することは、サービス理念としなければならない。


Kindleで前半部分が無料で読めます。
はっきり言って、無料部分だけで十分衝撃をいただけます。

これを知らないと会社をミスリードしてしまうかもしれません。

『おもてなし幻想 』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GKRF8NW/ref=cm_sw_r_cp_api_zuLOBb89FEGWA