あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

簿記3級

2008年08月29日 | FP的勉強
簿記の勉強を始めて、今日でちょうど、1ヶ月。

「貸し方」、「借り方」なんてちんぷんかんぷんで、これまで見ないふりをしてきた。

逃げてばかりではいけない、いつか逃げられない時が来ると一念発起し、簿記3級から勉強を始めた。

CFPの勉強を終えて1年。
ライフサイクルの中に、もう一度デスクに向かう時間を作るのは、勇気が要った。

遊びを断つ勇気、お酒を飲まない勇気、
そして勉強を言い訳にしない覚悟。


この1ヶ月は順調にスタートを切れた。
今回の夢は、5年計画。


まだまだ覚悟が足りず不安イッパイだが、倒れるまでやってやろう!!
5年後に笑えますように。









土佐ちゃん

2008年08月22日 | FP的日常
缶詰め研修も最終日を迎えた。


商品知識から始まり、アポイントの取り方、アプローチの仕方、ヒアリング方法、クロージングに渡る実践的なカリキュラム。

基礎的なものが多いが、初心に帰り、基本を再学習し自分のブレを調整する。
研修の大半を占めるのが、ロールプレイング。

営業パーソン役、お客さん役に扮し、やり取りをビデオに撮り検証。
テレアポの研修では、テープレコーダーに自分の声を録音し反省会。

こうして自分の姿を客観的に見ることはとても大切。


知っていることと、できることは違う。それを痛感させられる。


こんなロープレは深夜まで続く。



そんな研修中の楽しみが、有志による早朝ウォーキング。

運動不足の毎日だから気分爽快。

実はここの研修所には、マラソンの土佐礼子選手のホームグラウンドが併設してある。


いつもここで練習してるだよねー、オリンピックシーズンじゃなかったら会えたかもねぇ、なんて話してたら、
向こうから歩いて来る女性が。




なんと土佐選手でした。

思わず声を掛け写真を撮らせてってもらった、ミーハーです。

足の具合は相当悪そうで引きずって歩かれていました。

心からお疲れ様です。そして三井住友海上代表としてもリスペクトです。

文芸春秋デビュー

2008年08月21日 | FP的日常
デビューと言っても文芸春秋に載ったのではなく、初めて買ったというだけなんです。


目当ての本がなく、買ったのが文芸春秋。


文芸春秋って大人が買うもの、本当の本好きが買うものと思っていたし、まさか自分が買うとは、想像もしていなかった。。

あんな字ばっかりの本なんて…。


記念すべき1日。
なんか大人になった気分。


ちょうど、芥川賞を受賞されたヤンイーさんの「時が滲む朝」が載っている。


中国の民主化を願う2人の中国人青年が主人公。
天安門事件、香港返還、オリンピック誘致など、その当時の中国事情が分からない僕としては、作品にのめり込むことができなかった。

そんな時代だったんだぁと表面的に知ることができる歴史物語って感じ。
恥ずかしながら、良さを理解することができなかった。



しかし、初めて読んだ文芸春秋だったが、読み応え充分。
いろんな分野のタイムリーな情報を知ることができて楽しい。


定期購読できるような人間になりたいなぁ。

塩ラーメン「麺屋空海」

2008年08月19日 | FP的おいしい
横浜駅での乗り換えを利用してラーメンランチ。

塩ラーメンがウリという「麺屋 空海」をチョイス。



塩ラーメンの旨さの決め手は、油だと思ってる。
まず、スープをひとすすり。

グー


ほんのり焦がしの効いた香りの中で、スープの表面にうっすら乗った油。
サイコー。


ガーリックチップが乗っているから、それが融合してしまう前に、純度の高いスープ堪能する。



麺は支那そば風で、やや固め。


塩ラーメンにジューシー過ぎるチャーシューはタブー。
このチャーシューは、スープに味が染み出すことなく、でも、チャーシューだけを食べると深焼きでマイルド。

半熟卵といいバランスのとれたトッピング類もいい。


ズルッちゃいましたよ。



それにしても、最近のラーメン屋は、塩はどこどこ産、醤油はどこどこ産、水はどこいらのを使ってますと、原料にこだわってる。
これだけ食材にこだわって、低価格。ラーメンってすごい。
頑張れラーメン屋さん。





場所:横浜駅ルミネ6階

マンション計画中止???

2008年08月17日 | FP的日常


最大の関心事の長崎グランドホテル跡地のマンション計画。

計画中止という噂を耳にした。
建設予定地に行ってみると、これまでは、マンション計画の看板が立っていたのに、
今では、「東京でマンション経営をはじめませんか?」っていう看板に変わってる。


本当にマンション建設は中止になったのだろうか?
しかし、こんな広い土地、マンション以外に何に活用できるんだろう?





2008年 1級ファイナンシャル・プランニング技能検定 実技試験

2008年08月12日 | FP的勉強
今年も9月14日に1級ファイナンシャル・プランニング技能検定の実技試験がやってくる。

CFPに合格した人は、学科試験を受けずに実技試験を受けることができる。


ただ、合格時期に問題あり。

CFPは毎年、6月と11月に試験が行われる。
6月の試験でCFP試験に合格した人は、そのまますぐ1級技能士の受験資格が与えられるが、
11月に合格した人は、翌年の9月まで受験を待たなければならない。

CFPとファイナンシャルプランニング技能士の試験は同じようなものなので、できれば勢いのあるうちに続けて受験したいものだ。




ちなみに、ファイナンシャルプランニング技能士の認定者は、厚生労働大臣。
つまり、舛添要一さん。

今回の内閣改造でも留任されたので、今年の合格者は、舛添大臣のサイン入りの証明書が手に入るので、頑張ってください。
ちなみに、私のも舛添大臣のサイン入りです。




1級技能士の過去問はネットでダウンロードできます。
にもかかわらず、過去問を販売している業者も要るので要注意。

過去問はこちらから↓
http://www.jafp.or.jp/exam/mohan/index.htm#2



世に棲む日日

2008年08月10日 | 読書は心のお風呂
「山口県人なら『世に棲む日日』を読まないと」という勧めで、読んでみた。


吉田松陰と高杉晋作を主人公に描かれている。

幕末の長州は、長崎にとてもお世話になっている。
山口人の自分が今、長崎にいる必然性を勝手に感じながら読み進めた。

攘夷か開国か、日本を変えようと命をかけて戦う若者に敬意を表さずにはいられない。



折りしも、NHKでは「篤姫」が放映されているが、これは、幕末を江戸幕府と薩摩から描いているが、世に棲む日日は、同じ時代を長州側から描いてあり、2つの角度から変革期を見ることができて楽しい。



今の低迷した日本を幕末と重ねて見ることすると、高杉晋作のような変革者は誰になるのだろうか?



今日は長崎原爆の日です

2008年08月09日 | FP的日常
今日8月9日は長崎原爆記念日です。

63年前の11時2分に長崎に原爆が落とされました。


毎年8月9日11時2分には、サイレンが鳴りみんな動きを止め、黙祷をします。



長崎に来たばかりのころは、
「えっ?作業を中断して? なんでー、そんなの無理」なんて思っていましたが、
長崎生粋の方は、歩行も中断して黙祷をされています。
逆に、サイレンが鳴っている時に動いているほうがはずかしめを受けます。

長崎とはそういうまちなんです。

今では、僕も黙祷します。


無化調醤油ラーメン「しのわ」

2008年08月07日 | FP的おいしい
今日も鳥栖へ。


仕事を終え、
お客様に紹介された久留米市にある醤油ラーメンの店に行くことにした。

とんこつの町久留米で醤油???と思いながら。


化学調味料をいっさい使わない天然素材のみというこだわりの醤油ラーメン。



とんこつ醤油や担々麺など気になるメニューもあるが、ベースの醤油ラーメンをチョイス。


スープは、カツオなどの魚介ダシが効いて旨い。
魚介が主張し過ぎてないのがグー。


麺は、中細縮れ麺。
たしかにこのスープには、このタイプの麺が合うんだけど、もう少し…ね。

チャーシューはジューシーで旨い。
でもこの醤油味にジューシーチャーシューは、合わないかな。
これを使ったチャーシュー丼は旨そう。




とんこつ文化の中で醤油で勝負する姿にリスペクト。


ポイントカードももらったことだし、また行こうと思う。




久留米市東櫛原町1185ー2

鳥栖ラーメンは昭和の味

2008年08月03日 | FP的おいしい
鳥栖のラーメンをご紹介。
実は、鳥栖でラーメンを食べるのは初めてなんです。


「とらやらーめん」

かなりの裏通りにポツンと。

麺は中細の短め。
スープは、とんこつオンリーだけで、あっさり。
臭みは少ない。
最初から、紅しょうがインはいただけない。

鳥栖市本町2-1433-7






4時間の商談の後、帰りにもう一軒。



「丸得ラーメン」

なんと350円。

スープはオンリーとんこつだけど、薄い。
こんな薄いとんこつは、初めて。

鳥栖市村田695-2




鳥栖市内を車で20分走るだけでも、たくさんのラーメン屋に出会う。
久留米の流れか、博多の流れか、かなりラーメン文化が根付いている町です。



鳥栖のラーメンは、昭和の味を思い出させてくれます。