らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

当たりました。

2014年03月31日 23時59分11秒 | 雑記
 出先で、いつも飲んでいる缶珈琲の懸賞で当たりました。

 とても便利そうなので、年度末嬉しい・・・・・。

 たまには良い事ありますね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もこもこと・・・・。

2014年03月29日 23時59分32秒 | 大江町
 すっかり我が家の庭の雪が消えて、春の陽気になりました。

 雪の下で、頑張っていた蕗の薹もたくさん顔を出し始めました。こうなると後数日で、開き初めて、茎が伸びて葉が伸びて、緑の濃い蕗畑になってゆきます。

 庭の手入れが行き届いていないので、我が家の庭は、蕗やらつくしんぼやらタンポポなど野生の物がたくさん生えます。

 早速、天ぷらや蕗の薹味噌にして食べました。春の香りです。

 大変美味しいのですが、我が家では消費しきれないうちに大きくなってしまいます。

 食べ過ぎると、胃が消化不良をおこして少々重くなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月きりました!!

2014年03月28日 23時59分43秒 | 山形弦楽四重奏団
 山形Q 第51回定期演奏会まで1ヶ月をきりました。

 そして、別れの弥生もそろそろ終わり卯月~新年度が始まります。

 毎年恒例の!!!年度末体調崩しもピークを迎え、50肩1ヶ月半が経とうとしています。色々試行錯誤していますが、なかなか改善の兆しも見えなくて、とうとう動かす時だけではなくて、何もしていなくても痛むときもあります。温めると少し改善するので、お風呂が一番効果的のような気がします。毎朝起きるとその日の痛みの場所が変わっていて、楽器が演奏出来ない所だったらどうしようと、毎日ひやひやしています。

 痛くても日常なので、仕事していますが・・・いつになったら解放される事やら。

 さて、山形Qの新年度の一発目の演奏会まで、1ヶ月をきりました。大いに練習したいところですが、少しずつ無理の無いようにやっています。

 今回はW.A.モーツァルトのハイドンセットから14~16番の3曲!10月に予定されている第53回でもう半分の17~19番を演奏する予定です。山形Q結成以来何度かチャレンジしてきた曲ですが、毎回高い壁によじ登りつつもてっぺんまで行けないで降りました。しかし、今回の再チャレンジでは、是非団として成長した姿をお客様に提供したいと思っています。来年度で山形響のW.A.モーツァルト交響曲全曲シリーズが終了します。この機会にW.A.モーツァルトのクァルテット音楽を今の時点でちゃんと演奏してみようというのが、今回プログラミングした意図です。

 来年度は現代曲や邦人作品など目新しい作品があまり入っていませんが、滅多にない??名曲プログラムを是非ご堪能下さい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉食堂

2014年03月26日 23時59分57秒 | そば処~山形
 日中の気温が10度を超え始めました。みるみるうちに山となっていた雪が消滅してゆきます。お天道様の威力は凄いです。冬将軍はそろそろ北へ旅に出たのかしら?白鳥さんも帰り支度です。

 春がきて、だんだん温かい珈琲ではなくてアイス珈琲が飲みたくなってきました。冬の間見向きもしなかった果汁系ジュースも美味しそうです。

 今日は昼時、お蕎麦にしました。いつもラーメンを食べているお店で今日はお蕎麦を。もり蕎麦、ざる蕎麦、板蕎麦を食べたくなったらもう春は冬との戦いに勝って少しずつ夏に向かってます。

 つるつるとのど越しも良いし、箸休めのげそ天も最高です。今年もたくさん食べる機会がありそうです。

関連記事
若葉食堂
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導に行く。前半戦 2!(2014)

2014年03月24日 23時59分12秒 | 指導
 山形Qのリハーサル後、山形大学フィルヴィオラパートを指導に行ってきました。

 まだ朝晩寒いですが、日が徐々に長くなっていることを感じます。今日の参加者はたぶん新2年生4人とOB1人。演奏会の直前ではないので、少し基礎練習から。そして、ペールギュント組曲から・・・・。団員レヴェル(参加意欲とか技術的な事)の幅があるために、先生としてどのレヴェルで指導して良いのか毎回悩むところですが、上に合わせすぎず、下に合わせすぎずやっています。

 貴重な学生時代に、時間もお金も努力も必要なオーケストラサークルに参加して下さる彼女たち。音楽を愛するアマチュアとして誰一人不必要なメンバーはいません。楽器が弾けようが弾けまいが全員が誰かの役に立っていて、絶対に必要な存在なのです。今日は指導していて、彼女たちの空気感を浴びながらそんなことを考えていました。

 「みんなで楽しみながら、演奏会に向かって活動してゆきましょう!!」これが私の指導方針です。

 大学に入学して1年経とうとしている新2年生は上達意欲が旺盛なので、少し高度な練習方法を指導してみました。また来月!

 次行く頃には、元気な新1年生が入団していると良いなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/14年度の演奏会全て終わりました。

2014年03月22日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 山形Qの今年度の演奏は全て終わりました。練習日はありますが・・・・。

 今年度はAYu:Mでの紺野陽吉作品幕開けしてから、先日の第9回庄内定期演奏会まで約20回の演奏機会に恵まれました。どの演奏会も(現在のメンバーになってから3年になろうとしている)団としての成長に栄養を与えてくれる結果となりました。

 満足とはほど遠いものの、少しずつですが(牛歩のように)成長しているような気が個人的にはしています。4月で新しいメンバーになってまる3年が経ち、そろそろこれぞ!山形Qの音楽!という物を本気で作っていく時期と思っています。

 より魅力的な音楽の提供と集客力、自己満足で終わらない活動を少しずつ考えてゆく時期でもあります。

 「頑張る!頑張る!」だけではなくて、より深いメンバー間のコミュニケーションも必要なのでしょうね。もう活動14年目ですので、(継続は自動的でもありますから・・・・)来年度は、団の良い句読点になるようお互いに精進してゆきたいと思っています。

 この1年は、直接、メール、ブログ記事、新聞記事、新聞投稿など多くお声をいただきました。もの凄く励みになりました。あらためてありがとうございました。

 来年度は、W.A.モーツァルトを中心に活動してゆきます!応援よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり温泉 足湯・手湯

2014年03月20日 23時59分59秒 | 温泉
 今日は仕事が早く終わったので、帰路の途中の中山町ひまわり温泉に寄りました。

 お風呂の用意がなかったので、初の足湯場へ。

 最近、体が冷え切って、その冷えがたまり疲労がたまって体調を崩しているのだろうと・・・思っているので積極的に温泉へ。

 福島県の飯坂温泉の公衆浴場よりお湯が熱いのです。足も入れていられないくらい。手湯場もあるので足湯に入りながら手湯にもつかれるはずなのですが、足湯は少しでも温泉の吹き出し口から遠くで。それでも熱くて指一つ動かせません。熱さが倍増するからです。すぐに体全体が温まりました。

 その後、手湯。手湯の方は適温だったので、しばらくつかり、何分後かには体も心もほくほくで家に帰りました。

 県内各地に無料の足湯場がありますが、温泉王国に暮らす人の特典ですね。本当に助かります。

関連記事
ひまわり温泉 ゆらら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆療法

2014年03月19日 23時59分42秒 | 雑記
 明日から仕事が再開されます。

 もう長いこと職場に行っていない気がします。お休みをもらう前から体調を崩していて、(風邪とかではございません)肩や背中の痛み、目眩など本調子ではありませんでした。お医者さんにも見てもらい、カイロにも通い、温泉にも通い色々試したのですがどうも体調が回復してゆきません。特に右の肩から腕、背中の痛みがちょいと重傷です。

 毎年この時期には体調を崩しがちですが、今年は色々試しても体調はいっこうに回復してゆかないのです。朝起きたときの運のような・・・・。

 話は急に変わりますが、横綱千代の富士が脱臼癖のあった肩のために腕立てなど周りの筋肉トレーニングでカバーして行った話は有名です。

 あまりに変わらない体調に、私も逆療法を試してみることにしました。昨日から(雪も溶けてきましたので)走り始めました。春から秋にかけて少し走っていたのですが、冬に走らなくなって、久しぶりのランニングに足がひぃーひぃー言っています。

 距離はたいしたことないのですが、息が上がり体も温まります。走り終えてしばらくは肩の痛みも少し治まる感じがします。体の血流が良くなるからですかね??

 しばらく続けてゆこうと思っていますが・・・どうなるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 第9回庄内定期演奏会終了。

2014年03月16日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 第9回庄内定期演奏会終了しました。

 今回は自分自身、1年で一番体調が悪い期間でしたが、大勢のお客様に見守られながら盛会になりました。ご来場下さったみなさま本当に心から感謝申し上げます。

 初共演となりました小松凬恭子さんのフルートも本番でさえまくり、あらためて若い方の力も感じる事が出来ました。また近い未来共演する予定でございます。

 1月に行われた第50回でも演奏しましたがL.v.ベートーヴェンのOp.130。何度も書いているのですが、約半年練習と本番を行ってきました。長大で難解なベートーヴェンの後期の作品ですが、一回も飽きることなく関わって来ることが出来ました。今日の演奏でしばらくこの作品とはおさらばですが、また再演したいと思います。後期の作品をだかが1回、2回演奏しただけで理解したなどと烏滸がましいことは思っていません。また他の作品についても同じですが、色々な作品に触れながら再演することで理解が深まり円熟してゆくのですから、再演は必要不可欠です。そしてそれこそクァルテットの成長ともリンクするのでしょう。

 新しい作品を演奏する事、重要な作品を再演すること。

 難しい話はまた次の機会に書くとして、演奏会後の用意していただいた打ち上げは山響FCの方々や酒田フィルの方々と楽しいお話が出来ました。川上一道君と小松凬恭子さんの結婚祝う会(by 庄内人)も兼ねていたので大いに盛り上がりました。

 次回の庄内定期演奏会は9月を予定していましたが、なんだか実現難しいようですが、また庄内の方々と再会する予定ですので、決まりましたらまた報告いたします。

 最後になりましたが、主催して下さったくろき脳神経クリニックの黒木夫妻に感謝申し上げます。

 ありがとうございました!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日。山形Q 第9回庄内定期演奏会。

2014年03月15日 23時31分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 いよいよ明日になりました。山形弦楽四重奏団第9回庄内定期演奏会です。

詳細
第9回庄内定期演奏会 14年3月16日(日)15時開演(14時30分開場)
Giondano Hall(くろき脳神経クリニック内~酒田市)
・L.v.ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 Op.130
・W.A.モーツァルト フルート四重奏曲第3番 ハ長調 K.Anh.171(K.285b)~Fl:小松凬恭子
・山田耕筰 弦楽四重奏曲第2番 ト長調 

 L.v.ベートーヴェンのOp.130は、第50回定期演奏会で取り上げたのを含めると約半年練習してきた曲なので難曲にも関わらず少しだけ余裕も生まれてきています。団としては、毎回の演奏会で今までの最高の演奏を目指す練習をしてきていますので、きっと過去のどの演奏会よりは良い会になるでしょう!!(い~~ちゃった!!)9回目を迎える庄内定期演奏会で、また庄内の方々の笑顔に会いに行きます!!ご来場よよろしくお願いします!!

関連記事
 山形Q 第9回庄内定期演奏会まであと10日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま全力で!

2014年03月13日 23時59分59秒 | 雑記
 今週末の山形響の室内オペラは、ヴィオラが3人のためにお休みをいただいています。当初の予定は出番だったのですが、右肩や背中の炎症による不調、目眩をともなう体調不良で奥さんに急遽出番を替わってもらいました。うちのオケは小編成のため弦楽器に降り番というものがあることが珍しいのですが、管打楽器を含めた降り番というお休みを取った人に限って、風邪をひいて仕事に復帰してくることがままあります。「なんだ~?あいつ休んで風邪ひいてきやがったぜ!」と陰口をたたかれていることも・・・。きっと風邪にかかるというのは、魂の緊張感と関係しているように思います。「たるんでいる」という言葉で表しますが、いつも緊張感にさらされている人(仕事に常に出ている人)は風邪をひいている暇もないし(かかっても仕事はしなくちゃならない)ということなんでしょうかね。

 降り番というのは、もし出演者にインフルエンザなどで出演不可になった人がいれば、替わりに出る義務を負う自宅待機のメンバーです。実際は、もう少しあまくて自宅に待機している必要はなく、多少の用事はこなして良いのですが・・・。

 この際ですので、私は今全力で体調向上にせいりょくを使っています。温泉通いは当たり前のこと。接骨院に行って、マッサージやお灸を受けたり、お医者さんも受診予定です。おかげさまでほんの少しずつですが体力が持ち直しつつあります。

 仕事場へ復帰の時は元気な顔になっていたいものです。年度末くれぐれも体調管理出来ますように!!

 (写真)近所のウーピーちゃん2代目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年目の弦楽四重奏

2014年03月11日 23時59分59秒 | DVD鑑賞(主に映画)

 弦楽四重奏ファンなら見たい映画。

 弦楽四重奏の世界に関わっていると、わかるわかる!!と頷く回数が多い映画です。話の内容は昼ドラのような「ありえねぇ~!」と突っ込みたくなるところもありますが、それは現実の自分達に置き換えて見ているからで、世界のどこかに同じような事が起きるクァルテットがあるかもしれなし・・・・??笑。L.v.ベートーヴェンの Op.131が劇中の音楽として重要な扱いなのは、とてもまる!!

 のだめの時のようにこういう映画でクァルテットがブームになるかも!なりません!!

出演者は以下の通り。
 フィリップ・シーモア・ホフマン(ロバート・ゲルバート)、クリストファー・ウォーケン(ピーター・ミッシェル)、キャサリン・キーナー(ジュリエット・ゲルバート)、マーク・イヴァニール(ダニエル・ラーナー)他
HMVジャパン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノより美しく。

2014年03月10日 23時59分35秒 | 大江町
 まもなく東日本大震災から3年が経とうとしています。

 3年前の今日は、次の日の鶴岡定期演奏会の事で頭がいっぱいでした。特にB.マルティヌーのチェロ協奏曲の事で頭がいっぱいだったのを何となく覚えています。震災後演奏会が中止になり、次々と道路が通行止めになるところを、何とか帰宅したものの停電で、暗く寒い夜を過ごしたのは昨日の事のようです。スーパーやコンビニから食べ物が無くなり、温かい物を食べたくても食べることは出来ずに、電気が通っていない冷蔵庫の残り物で何とか生活していました。仕事もキャンセルでガソリンも手に入らずとも、生きているだけで感謝と思いました。そして、久しぶりの仕事の県民会館での演奏会は、埋まったお客様と心が一つになったような良い演奏会となりました。

 そして、3年が経ち・・・・・・。山形県に暮らす私達は、いまだ復興とは言えない太平洋側の同じ東北地方の方々の事を忘れたとは言いませんが、日々記憶も薄れ・・・・日常の生活の中で不平不満を感じるようになってしまっています。

 震災の直後のような純粋な気持ちで生きるための生活しているわけではなく、周りへの不満やつい忘れがちな感謝の心・・・・・。

 これじゃいかんですね。

 ここ数日の西村山郡は、最後の冬将軍の抵抗にあい、雪が降り続いています。数十センチ積もりました。この時期の雪は成分が多くて木々に雪が張り付きます。

 並木道は、ソメイヨシノの時期よりも美しい風景になっています。つい足を止めて眺めたくなります。この状態はここで生活している人にしか見ることの出来ない風景で、観光客の皆さんが見たくても可能性が低いです。

 目の前に拡がる風景を見ながら、ここで暮らすこれからの生活のことを少しだけ考えてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んは???

2014年03月08日 23時59分53秒 | 大江町
 ここ数日の雪のせいで、積雪量30cm位までさがっていたのに本日は60cmを一時越えました。

 今年は雪が少なめで、ラッキーと思っていたのですが、冬将軍も頑張ります。来週火曜日いっぱいまでは雪が降る模様ですので、まだまだ積もるでしょう。

 春が近づいたと思って、のぉ~~んびりしていた体には、もう雪かきをする元気はありません。これ以上積もらないと良いのですが。

 暖かくなることを見越して、雪かきならぬ雪踏みをして春を待ちます・・・・・・。ふぅ・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.ラヴェル

2014年03月07日 23時59分36秒 | 好きな作曲家(作品)
 本日はM.ラヴェルの誕生日です。

 山形響はただいま第235回定期演奏会のリハーサルの真っ最中で、M.ラヴェル作曲のマ・メール・ロワも演目に入っています。

 弦楽四重奏曲やオーケストレーションの天才と言われたM.ラヴェルの曲はいつ演奏しても難しいし、とても魅力的に感じます。もう20年近く前になりますが、フランスに滞在していた頃、M.ラヴェルの家を訪問したことがあります。背の低い人物だったようで、家の天井が全て低く、演奏していたピアノが置かれている部屋など音楽に集中できそうな雰囲気のある処でした。

 マ・メール・ロワの話に戻りますが、この曲はとても美しく演奏していてとても良い曲なのですが、ただひとつ・・・・・・・。鬱。

 最終楽章にヴィオラのソロがあります。私も以前演奏したことがありますが、トップの席に座るとプログラムにこの曲があると憂鬱になるんですよね。実に弾きにくい音域と調性のソロなんですよ。最初の曲が始まったときからそのソロが気になって仕方がないし・・・・。ヴィオラソロの前にコンサートマスターのソロもあり、自分でピッチも決められないし・・・・。

 まぁ明日明後日は、うちの首席が何事もなく演奏するでしょうけど・・・・・もし弦が切れちゃったら、楽器を渡すのか(サイズが違うぞ!!)?自分で弾くのか??ドッキドキですよね。

 あ~心臓に悪い。ア~メン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする