らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

米沢牛祭り(我が家)

2015年07月28日 23時59分59秒 | 雑記
 お中元で米沢牛をいただきました。

 家を建ててから約13年ですけど、焼肉をするのは初めてかもしれません。まず牛肉を買ったことがないし・・・。

 普段は、ホルモンとか豚肉くらいなので、焼肉(牛肉)するのは、おそらく結婚後初めてです。奥さんも肉の調理の仕方が分からないとか言っていましたので、焼いて塩胡椒だけ!と言いました。(私はわさび醤油でいただきましたけど・・・)。

 もらったお肉は、柔らかくて本当に美味しいお肉でしたよ。大感謝。

 これにBeerが付けば最高でしたが、その後の温泉に行く予定があったので、我慢。

 体の内から熱がわき上がるような感覚は、久しぶりです。

 良いお休み!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも田園。

2015年07月27日 23時59分59秒 | お気に入りのお店
 昨日、米沢の伝国の杜で、村山、米沢と2日間に亘るJ.ブラームス交響曲第2番の演奏会は終了しました。

 なかでも長尾春花さんの独奏によるパガニーニの二番協奏曲は両日とも凄い演奏でした。パガニーニの作品らしくヴァイオリンが超絶技巧の中に歌を紡ぎ出すのを邪魔しないようにオーケストラの伴奏(協奏と言うより完全に伴奏)は簡素に書かれています。なので、ソロに耳を大きく傾けられる曲でもあります。こういう曲をレパートリーにしている長尾さんは超努力家なんでしょうね。ブラヴォーです。

 置賜地方での演奏会の時は、かなりの確率で赤湯の「田園」に寄ります。Bランチというナポリタンとカレー・サラダが一緒のお皿で出てくる一品がお気に入りで、良く注文していましたが・・・最近は別のメニューを頼むことも多くなってきました。

 今日は、スープカレースパゲティを注文。田園の美味しいカレーの味はそのままにスープカレーになっていてパスタがナポリタンを食べられないお口を満足させてくれます。ただこれを注文するときは白い服は止めましょう。

 最近、田園に寄ると・・・かなりの確率で今井嬢に会う事が多いようです。彼女のお気に入りお店になったのでしょうね。

 山形Q 第57回定期演奏会のチラシを置いてもらいました。感謝!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形交響楽団 特別公演

2015年07月26日 23時59分59秒 | 山形交響楽団
 お隣、新潟県新発田市の新発田市民文化会館 35周年記念「真夏の音楽祭」の一環で山形響が、8/2の16:00より演奏会をします。

 指揮は、大井剛史さんで、L.v.ベートーヴェン第7番や、W.A.モーツァルト「フィガロの結婚」序曲を演奏します。そして、ソリストオーディションで選ばれた木米真理恵さんのピアノと共にW.A.モーツァルトのピアノ協奏曲第20番を演奏します。

 所謂、ベト7はTVドラマ「のだめカンタービレ」のテーマ曲にも遣われて、一頃さんざん演奏しました。久しぶりの演奏なので新鮮な気持ちで向かいます。そして、ピアノ協奏曲第20番の第2楽章も映画に遣われたりして有名です。

 真夏の暑い時期ではありますが、新発田市民文化会館に是非ご来場下さい。

 私自身、この会館での演奏は、だいぶ前に音楽鑑賞教室で行ったきりでございます。どんな演奏になるか楽しみ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2015年07月24日 23時59分59秒 | 雑記
 毎年年末に行っていた白鷹町鮎貝の山形響ハーモニーコンサート。

 地元の実行委員会の手作りコンサートで、この梅干しは恒例の打ち上げでのお土産。

 昨年が最後のコンサートになったのが心から悔やまれる。

 蒸し暑い夏には、クエン酸が効く。

 土用丑の日だというのに、ウナギは買えない庶民だから・・・・。(それでも今年は幾分安いらしいけど、それでも高い)。

 一番大好きな梅干しを食べる。

 ウナギと梅干しは、食い合わせが悪いらしい。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形響、村山定期・ユアタウンコンサート(米沢)のリハーサル始まる。

2015年07月22日 23時59分59秒 | 山形交響楽団
 本日から7/25(土)第42回村山定期演奏会・7/26(日)ユアタウンコンサート(米沢)のリハーサルが始まりました。

 指揮台には、山形響正指揮者の大井剛史さんが元気に登場。初日からガンガンオーケストラを導いています。

 プログラムの中、F.シューベルトのイタリア風序曲 ハ長調 D.591と長尾春花さん(素晴らしい!!)のヴァイオリンで演奏するパガニーニの協奏曲第2番 ロ短調 Op.7は、私が山形響に入団してから初めてじゃないかしら・・・・。

 若い頃は細かい音符読めたのですが・・・もう駄目だめです。特にパガニーニのコンピューターで打ち込んだような音符が小さい譜面は全くといって良いほど見えません。ただでさえソロが自由に細かい演奏をしてオケが色々とサポートしなければいけないのに・・・楽譜が読めないのと二重苦になっています。あと2日間の間に頭にたたき込むか、楽譜を拡大してみるのか?考えないとな・・・・・。曲が演奏されるかどうかは楽譜の問題も大きい事かもしれませんね。出版社の方よろしくお願いします。

 さて、メインプログラムはJ.ブラームス交響曲第2番で、もう何度も演奏してきた曲なのですが、また他の指揮者と違う(当たり前!)大井さんの音楽に少しずつ色づけしています。本番はどうなるのかしら・・・。村山と米沢の皆様に喜んでいただける演奏会にしたいと思っています。

 暑い中、頑張ります!!!

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 第56回定期演奏会終了。

2015年07月21日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 山形弦楽四重奏団第56回定期演奏会にご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 第55回~第56回への約3ヶ月間で、入院など自分の人生について色々考えさせられる出来事がありました。ずいぶん濃い生活していたなぁ~と今更ながらに思います(詳細はここへは書けませんが・・・・)。

 ~~~~~~~

 さすがにオケの本番の次の日に、演奏会の用意から始めて、集中力を切り替えて本番を行うのは、なかなかきつい年齢にさしかかっています。打ち上げでお酒を飲んで帰宅したら撃沈でした。

 クァルテット活動を継続するのに、コツは・・・・演奏会を終了して「休まない」です。

 例えば1年に1・2回しか演奏会をしなければ、継続性が保たれずに、毎回の演奏会を一から立ち上げなければなりません。自分達で良い演奏が出来なかったともし思っていたら、次の演奏会に向かう労力は倍以上になるでしょう。簡単に言えば気合いが必要になるわけです。

 私達は、本番が終わっても(演奏の出来云々は全く関係なく)すでに次の会場もその次の会場も予約してあって、プログラムも決まっています。

 なぁ~んかなぁ~そろそろ解散しようかなんて・・・個人の時間が多い時に、(すきま風的に)考える隙も与えられていません。

 本番の余韻を感じている前に、次の準備に突っ込んでいって、もう15年になります。

 ~~~~~~~~

 ということで、次回第57回は、いつもと同じ文翔館にて、10/17(土)18時30分から行います。更にいい音になるよう精進して参ります!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は山形弦楽四重奏団第56回定期演奏会。

2015年07月19日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 4月の第55回定期演奏会が終わり、あれよあれよと時が過ぎ、明日第56回定期演奏会が山形市文翔館にて、開催されます。

 私は5月の終わりから6月の初め頃、体調を崩し入院していたので、他のメンバーより練習日に参加した回数が少ないので、それで前回から今回にかけて時間が少なく感じるのかもしれません。

 本日は山形響第246回定期演奏会でした。その中で取り上げたL.v.ベートーヴェンの「田園」は、明日演奏する予定の「ラズモフスキー」と同じ頃に書かれた作品で、中期の傑作を次々生み出していった時期のものです。

 今日は「田園」、明日は「ラズモフスキー第1番」なんてどうでしょう??

 この暑い中、なんでこんな熱い曲を演奏するんですか?なんて質問が飛びそうな気がしますが・・・・。

 それでは、戦後70周年、生誕100年を迎える尾崎宗吉の小弦楽四重奏曲は、どうでしょう?気になり出し始めましたか?尾崎宗吉は将来を期待されながらも戦没した作曲家で、生演奏を聴く機会はなかなかないですからね。

 もちろんF.J.ハイドンの弦楽四重奏局全曲演奏企画からもOp50-3はどうでしょう?

 あなたは、どんどん会場に行きたくなってくる。どんな用事さえも飛ばして文翔館に行かねばと思い始める・・・・事を期待しています。

 それでは会場でお会いしましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば。

2015年07月18日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 ヤンネ舘野さんから誘われて、6/21(日)ネパール大地震復興支援チャリティコンサート・甫静ホールに出演しました。

 次の日の嵯蔵での演奏会と合わせると50万円以上義援金が集まったそうです。ネパールの学校復興など有効にお金が使われるそうです。

 ありがとうございました。

 写真提供(杉本肇氏)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形響第246回定期演奏会リハーサル始まる。

2015年07月16日 23時59分59秒 | 山形交響楽団
 7/19(日)16時より山形テルサにて、山形響第246回定期演奏会が行われます。

 今回は首席客演指揮者鈴木秀美さんが指揮台に立ち、L.v.ベートーヴェン「田園」・F.メンデルスゾーン「イタリア」という2つの有名曲を演奏します。

 本日よりリハーサルが始まっています。山形響は、この2曲を本当に良く演奏するのですが、使用する譜面も一新して、鈴木氏の解釈もあり、新たな気分で練習が進んでいます。やり慣れた曲な中で、いかに山形響の演奏習慣・癖を取り除けるかが初日の課題だったような気がします。あと2日間とゲネプロできっと良い方向へ行くことでしょう。

 ただ猛暑の中(今日は比較的楽だったけど)、一生懸命練習をすすめても会場がいっぱいにならなければ、もったいない気がします。昨年までは2回本番だった定期演奏会が今年は1回になったのですから、その1回さえ満員にはならずにガラガラでは、来年以降2回に戻したところでですよね。再建中の山形響としても頭を抱えてしまいます。もちろんそうならないように団員・事務局、全ての関係者が頑張っているのですが・・・。

 是非!この2つの名曲の(洗い直した)新鮮な演奏に触れたい方は、山形テルサにご来場下さい。きっと後悔はさせません!!

 お席の方は、若干残っているようです。

 よろしくお願いします。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2015年07月14日 23時59分59秒 | 温泉
 県内各地、観測史上最高気温の猛暑。

 32~3度までなら気力で!と・・・・さすがに連日35度をはるかに上回ると、何もするべからず~静かに室内にいるしかありませんね。外でのお仕事の人は万全の体制で臨まなければなりません。気温がいくら上がっても、朝晩は涼しくなると思っていたのに、今年の7月は異常な暑さです。

 とりあえず、夜になり温泉に入ってさっぱりしようと、おくおおえの柳川温泉へ。いつも涼しい柳川地区なのに、気温はおそらく下がっているのでしょうが湿気のせいで不快指数は、わりと高め。

 温泉にゆっくり浸かったら汗は止まらず、いくらドライヤーをかけても頭が乾きません。

 寒くなれとは言いませんが、はやく気温が例年並みになって欲しいものです。

       
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県高文連器楽・管弦楽専門部の指導へ行く。

2015年07月12日 23時59分59秒 | 指導
 寒河江市文化センターへ、山形県高文連器楽・管弦楽専門部の指導へ行きました。

過去の記事
久しぶりに山形県器楽・管弦楽専門部の指導へ行く。

 参加高校は、酒田光陵高校・酒田西高校・米沢東高校・楯岡高校・新庄北高校・山形城北高校の各部活動でヴィオラを演奏している高校生達です。参加者は1・2年生だけの13人。10/10にやまぎんホール、11/7に寒河江市民文化会館で6校の合同オーケストラ演奏をするそうです。2年ぶりなのでおそらく初めての顔ばかり。半分は1年生で、この4月から楽器を始めたので、やっと3ヶ月が過ぎようとしているところです。

 約2時間という短い時間でしたので、まず一番音が変わる方法として、それぞれの楽器を見てあげることから・・・。特に駒の位置がずれている場合が多く、放っておくと倒れて楽器が壊れてしまいます。それを正常に近い位置へ戻すところから。そして、使用している弦のチェック。あまりにも古い弦は、持参した中古の弦(私が2~3ヶ月張っていた)と取り替えます。何年も張りっぱなしでさびているような弦はここ数年見なくなったので、こちらの作業は大丈夫でした。

 そして、少しだけ基礎練習。それだけでほぼ1時間が過ぎてしまい、用意されていた2曲(シャコンヌ~パーセル・ルーマニア民族舞曲~バルトーク)は全然進みません。

 それでも、せっかく用意された外部講師のレッスンの時間を無駄にしないように、何を教えたらいいか試行錯誤しながらのレッスンになってしまいました。もしかしたら生涯で会うのは最後になってしまう生徒さんもいたかもしれません。その子達にヴィオラを通じて何を教えてあげられるのか?毎回悩みます。

 なんとか時間いっぱい遣ってのレッスン終了。

 演奏会の大成功を祈っています!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は変わるのか?

2015年07月11日 23時59分59秒 | 雑記
 退院してから、約1ヶ月が過ぎました。

 やっと体調も戻りつつあり、山形Qの定期演奏会も近いことから、色々と頑張っています。

 入院する前から2週間くらい体調を崩していて、入院中も39度以上の熱が何日も続いたことで、不思議なことが自分の中で起きています。

 39度以上の熱がどれほど自分に影響を与えたか?よくわからないし、それが原因なのかもわからないのですが・・・・自分の変化に未だ不思議な気持ちでいます。

 例えば、何十年も食べてこなかった鶏の肉を食べてみたくなったり、毎日のように食べていた甘味をほとんど受け付けなくなったり。他人や自分に対してまず文句から入るような感性が、全く別の角度~良いところを捜すような気持ちになれたり・・・。

 通常の気分が不機嫌で、不機嫌かMax不機嫌の二者選択だったのが、えらく機嫌が良くて、自分に悪いことが起きても上手く流せたり。今までの人生で一番機嫌が良いのが続いているかも。

 占いで、あなたは大器晩成で、きっと人生の最後は幸せな気分になれますと、ず~と書かれてきたので、あれ!?そろそろ人生の終わりかしらなんて考えたり。

 とにかく、色々と自分の中の変化に戸惑っている最中です。

 もう一つ、満腹中枢の感度がかなり鈍りました。お腹がいっぱいと思うのがかなり遅いのです。満足するまで食べてしまうと何分後かに、もの凄い苦しいくらいお腹が張ってしまいます。元々胃は小さいので、今まで食べてた量を食べたら、数分お茶とかで待たないと、とんでもないことになってしまうのです。適度な食事の量は守らないと、あとあと怖いしねぇ・・・。

 背後霊~指導霊が交代したのかもしれません。どうなのかな・・・・。

 (写真)参考写真です。これが今までの満足な量(少し多いかな)なのですが、いまならこの三倍は口に入れることが出来ます。後で苦しむけどね。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラムノート入稿。

2015年07月10日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 山形Qの定期演奏会当日に配るプログラムは、第1回から私が編集しています。

 他のメンバーの書いたプログラムノートなど原稿を集めて、パソコンでちまちま作るわけです。色々な諸事情から演奏会当日近くにならないと完成しないので、演奏会近くなると、楽器の練習やらプログラムの構成やらで(勿論その間オケのスケジュールが入っていることも多いです)、とても忙しくなります。

 本日は、その原稿を山形市のコロニー印刷さんへ入稿しました。

 演奏会当日より数日前には仕上がるとの事。やっと解放されました。これで、後は音楽に集中出来る環境になります。

 毎度の事ながら、少々しんどいです。苦労の割には(パソコンは日進月歩で最近、あまり操作が分からなくなりつつあります・・・苦笑)、当日までに間違いが発見されること、いくどとなく・・・。

 次こそは!と毎回思いますが、細かいことが年と共にだんだん面倒くさくなってきているのも事実です。

 駄目ですね。もう少し若ぶっていましょう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気が変わる! つれづれ・・・・。

2015年07月08日 23時59分59秒 | 山形交響楽団
 本日の鶴岡での音楽鑑賞教室にて、夏休み前の音楽鑑賞教室が終了いたしました。

 今年は入団後、一番と言って良いほど体育館での演奏会は、過酷な暑さには見舞われずに行えました。感謝。

 今年度に入り、新しい事務局長の下、山形響は新しく生まれ変わろうと、事務局・楽団員共に頑張っております。その一つに、全楽団員が参加する「楽員会」が発足しました。色々な情報交換や協議の場を定期的に持つという方針の下、毎月何度か会議が行われています。

 その楽員会の中で、音楽鑑賞教室のプログラミングや構成の下地を作る「プログラム検討委員会」がこのたび9人の楽団員の立候補により活動を始めました。私もその中の一人として承認されました。早速会議もあり、音楽鑑賞教室のあり方から協議を重ねています。

 40年以上の歴史を持つ山形響の音楽鑑賞教室(昔は音教オケって言われていましたっけ・・・遠い目)は現在まで年間何百回も行われていて、先輩方が積み上げてきた実績があります。それを根本から否定するのではなく、より子供達の興味を持ってもらう様に、楽団員のモチーベーションが上がるように検討してゆく所存でございます。

 まだまだ始まったばかり、少しでも良い方向へ行くようにと、さまざま今年度は当初から音楽鑑賞教室で改革が行われています。これで良い!と言うものはございません。色々行ってみて、自分達の音楽鑑賞教室の一つのスタイルが出来上がるのを目指して行きます。

 教育関係者の皆様どうかご期待下さい。

 私達はきっとより良いものを提供できるはずです。

   

 昨日の学校にある樹齢1500年以上の大欅。本物のパワースポットですね。暑い一日でしたが木陰が涼しくて快適そのもの。1500年前の日本はどんなだったでしょうか?法隆寺さえまだ建立されていません。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシを店に置いていただく・・・。

2015年07月06日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
以前の記事
 cafe crimson

 本日は上山でオケリハがあり、帰宅途中でどうにもお腹が減ってしまったので村木沢のCafe crimsonさんへ。

 実は数日前に今井嬢が既にお店に山形Qのチラシを置いていただいたようで、きれいにチラシが置いてあったのですが、ついでに8月に行われるキルシェQのチラシ置いてもらいました。

 飲食店などで演奏会のチラシを張ってもらったり、置いてもらうのは、我々演奏会を行う立場からすれば、大変ありがたい事で、お客様の中にもし興味を持った方がいれば、集客とまで行かなくても存在を知ってもらう良い機会になります。お店側にしてみれば、(大抵のお店はありがたい事に気持ちよく置かせてくれます。山形人の人の良さでしょうかね?都会だとこうはいきません。)少々迷惑な話なのかもしれません。例えばセロテープで壁が汚れてしまったり(その前にセロテープ代がかかっています)、演奏会終わったらそのチラシをゴミにしなくてはならないし、演奏会場がもの凄く近ければそれなりに恩恵はありましょうが、遠いところは、チラシの展示場所という意味でも煩わしいかもしれません。

 それでも人付き合いからチラシを置いていただくのであれば、こちら側も少しは売り上げに貢献しなくては。

 ということで、お食事と私はナンバーワンだと思っているフレンチトーストをいただいてきました。

 何度食べても絶品です!!
   
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする