プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

じゃがいもに虫がつき始めました。。。

2012年04月28日 | 畑の出来事。。
3月15日に植え付けたじゃが芋です。
この間、土を割って芽が出てきたと思ったら、もう虫がつきました。
写真にある虫は「テントウムシダマシ」なんて呼ばれてる虫で、テントウムシそっくりです。
が、テントウムシは肉食なのに対し、「テントウムシダマシ」は草食です。
なので、畑で栽培している野菜を食べます。

どんなものを食べるかと言うと、主にナス科の野菜の葉っぱを食べます。
じゃが芋はナス科なので、彼らの大好物です。毎年、うちの畑ではテントウムシダマシがやってきて、
じゃが芋の葉っぱをむしゃむしゃ食べていきます。
たぶん、テントウムシダマシ立ちは、うちの野菜が無農薬なのを知っているのだと思います。
「おい、そろそろあそこの畑で薬がかかってないハッパが出てくるぞ、食べに行こうぜ」
なんて、みんなで言ってるのかもしれませんね。

じゃが芋の葉っぱを食べ飽きると、ナス、ピーマンと次々に食べ歩きます。
虫社会にも、食べ歩きがあるんですね。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブロッコリーとイカのピリ辛... | トップ | ブロッコリーの塩もみ ~四... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿