職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

★弱すぎるわ、鍛えろ、しっかりしてよ、知らんでー、帰るでーと姿を消した彼女は今、どうしているのか?

2011-11-17 15:21:37 | 僕のモンマルトル日記

 

3:19 PM

11.17
彼女「関西人ですのでとにかく並びたくない」





★昨日、僕のホームページの運用方針(記事欄を草色エリアと藍色エリアの「二重構造」化――草色エリアには「教師修業みなみ道場・座付作者」&「教育コミュニティ〈すこやかみなみネット〉座付作者」としての記事をアップする。藍色エリアには、右にフラフラ、左にフラフラ「僕のつぶやき」記事をアップする――)が、僕のうちでは「ビシッ!」と決まり、その反動で、カラダの力が抜け、――道路上の異物をとっさに避けたり、車と車のあいだをくぐったり、あるいは、接する人々の思いに心を配ったり……というのがおっくうになり、DAKA古書店跡の灯りを消し、窓辺のカウンター椅子に腰かけ、ぼんやりしていたら、柴崎友香の「大阪弁」がなつかしくなった。
 ――いっつもそれや。
 困ったことがあるとすぐおなか壊すねん。
 それで、けんかしてても大概うやむやになってしまうねん。
 今日もそうするつもりやろ。
 ――ごめん。
 ほんまにぼくが悪いと思う。
 だからちょっとトイレ行く間待ってて。
 ――弱すぎるわ。
 鍛えろ。
 しっかりしてよ。
 知らんでー。
 帰るでー。……

★ところで、彼女は、今、どうしているのだろうか?
 僕の中では、彼女は、2006/06/28(水)、「知らんでー。帰るでー」と僕の前から姿を消して以来、行方不明だ。
 ネットで検索する。
 すると、11/11更新の彼女の記述が見つかる。
 ――友人に誘われて、「ナチュラルぅ」な感じのイベントへ。
 手作り雑貨や体に優しい的な食べ物の屋台が出てたのですが、どこも長蛇の列。
 東京はどこ行っても人だらけ。
 確かにおいしそうやねんけど、関西人ですのでとにかく並びたくない、ということで空いてるところを探してパンとかスープとか食べたり……。

 なんや、案外、元気そうやんかぁ~(^_^)v
 僕は、もっと別な状況を期待していたんやけど(ノ△・。)。

★画像=今、僕が灯りを消し、窓辺のカウンター椅子に腰掛けているDAKA古書店跡。

★関連記事
「居心地の悪さ」を、音楽で埋めてみるとどうだろうか?と、グレン・グールドのピアノでイギリス組曲第4番
大きな仕事をする適齢期かどうか、文学運動かどうか等については、ま、コメントは避けることにする

  公式ホームページへ


  WEB無人駅線ページへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿