職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

★「MINAMI中物語」と「RICOH・CX3が撮るささいな日常風景」。いったいどちらが光源なのか?

2012-10-21 14:22:41 | 僕のモンマルトル日記

 

職員室通信 「MINAMI中物語」と「RICOH・CX3が撮るささいな日常風景」。いったいどちらが光源なのか?
2012
10.20
 

★RICOH・CX3が撮る僕の日常=早朝、散歩。
 夜来に雷雨・雷鳴(降水量、午前1時=6ミリ、午前2時=8ミリ、午前3時=2ミリ)があったので、ところどころに大きな水たまりができていた。

 僕の散歩コースは、現在、2つある。

 1つは、部屋を出、西に向かい、1キロ地点が城址正門、1.6キロ地点が城址公園の突き当たり。
 そこから砂利石の急坂を下り、堀に掛かった木橋を渡ると本丸に至るが、有料なのでめったに進入しない。
 仕事で一度、入ったきり。

 もう1つは、部屋を出、東に向かい、1キロ地点が総合運動公園、運動公園の森を抜け1.6キロ地点が中心街。

 どちらのコースにするかは、部屋を出、外気に当たった瞬間、決まる。
 本日は中心街コース。
 放送局の隣の古書店を目指す。
 古書店前で時計をみると、部屋を出てから20分。
 歩数計は2000歩。

 ふいに「ああ、お城のそばの下宿から大学までの距離と同じだ」と思う。
 たぶん、昨日、届いた仁科源一氏の書簡にあった「『狂想』の頃の、森町の書架が記憶に鮮明となり……」の一文が影響しているのだろう。
 『狂想』とは、仁科源一氏と僕がやっていた同人雑誌。
 「森町」とは、僕の下宿があった所で、仁科氏とはよく語りよく飲んだ。
 この僕とは別に、幻の僕がいて、今でも森町の下宿と大学を行ったり来たりしている。
 ときどき現れ出て、大学時代=青春時代の光源から発する強い光で、今の僕を照射し、クラクラとさせる。
 いや、グラグラとさせる。

★現在、ホームページ改造中。
 改造のポイントは次の2点――

 ①画像の力を借りて、時空間の持続性を出そうとしている。
 今までになく、画像の数が増えているのはこのためだ(*^_^*)。

 ②Diary記事は、2本立てに。
 ひとつは、「RICOH・CX3が撮る僕のささいな日常風景」――最近の例=「陶製ドリッパーをヤカンのフタにしてシュンシュン」「赤い地図(地震時等に著しく危険な密集市街地)の中から、夕暮れ時の彼女のやさしい大阪弁が聞こえてくる」「イベントで撮影された画像の中の、僕の顔が丸々と太っている(ノ△・。)」「昨夜の敗戦にショックは受けていないが、ライオンズがこんなにひ弱であることは、すごく悔しい」等々……。
 もうひとつは、「教育臨床学――MINAMI中学校物語」――最近の例=「文化祭準備週間 (1)アイデンティティの垂直軸(時間軸)――自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、自らの可能性を見いだしつつ、いいものを創り出す週間。(2)アイデンティティの水平軸(空間軸)――自らを律し、共生、寛容の精神を培い、他者と協力し、自らと社会とのつながりを見いだしつつ、いいものを創り出す週間」。

 この2つ、すなわち「RICOH・CX3が撮る僕のささいな日常風景」と「教育臨床学――MINAMI中学校物語」の組み合わせで1日分の記事を構成しようとしている。
 組み立て方法は、現在、思案中。
 アップしながら、日々、手直しし、やがて、ひとつの「型」に至りたいと考えている。

 「MINAMI中物語」の光源が発する強い光で「RICOH・CX3が撮るささいな日常風景」の僕をクラクラさせようとしているのか? あるいは、その逆なのか?
 ま、正直にいうと、現時点の僕は、MINAMI中の時計で日常の時間を計りながら、ひそやかに生きている。
 しかし、このホームページは、元々は、「茫漠の時空間=僕の過去」を「現在の僕」が「職員室通信のカタチ」で疾駆する……という方針だった。
 くどくなるがはっきりさせるためにくりかえすと、「RICOH・CX3が撮るささいな日常風景」の光源で、「MINAMI中物語」を照射する……というのが元々の方針だった。
 戻すべきか?
 このままでいいのか?
 もう少し時間をかけるみるつもりだ。
 どっちにしても、さしたる違いはなく、僕はこのまましばらく生きつづけ、やがて野垂れ死にする……というだけの話かもしれないが……。
 達観してこういうもの言いをしているのではなく、なんだか、徐々に無神経になりつつある。
 いつのまにか朝が来て、夜になる。

         



★午前中、向かいの公民館の文化祭と、隣の小学校の子ども祭りに参加する。
 以前は、公民館の文化祭、小学校の子ども祭り、中学校の文化祭は、バラバラに実施されていた。
 これを2004年から地域のお祭りとして合同でやるようになった。
 日程は――
 土曜日=子ども祭り&公民館文化祭
 日曜日=中学文化祭&公民館文化祭。

 メリットはスライドにある通り。
 逆にデメリットもある。
 このことについては、ページを改めて特集を組みたい。

 
 
 
 
 
 
 
 
(公民館文化祭 以上)

     

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿