耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、今朝は同級生M君の化成肥料を撒布するので物置の2階から機を撒布機を下ろしました。

2024年05月17日 20時04分23秒 | 美味しい耕福米

今朝は、朝から水を見に行きました。昨日、転落して水浸しになったところも、里山の上の田んぼと堰から下流に流す水は同量のようです。

  今日は、暑くなる予感がしました。

 それぞれの、田んぼは満水状態です。しかし、アパート前の田んぼは、元ネイス田んぼからパイプで落とし水が、まだ、泥で詰まっています。竹が取ってありますので、竹で「ツウコウツウコウ」して、少し、水が流れ出しました。

 朝食後、53馬力に肥料散布機をセットしました。・・・この間には、同級生M君は。ヤンマートラクターのハンマーナイフモアを取りに来て草刈りをしているでしょう。

 セット出来たので、同級生M君家に肥料を散布機に入れに行きました。彼は、我が家にヤンマートラクターのハンマーナイフモアを返しに行ったようで留守でした。

 私は、彼の田んぼに撒布する分6袋を積み込みました。・・・結構重いので、散布機に入れるのが大変でした。・・・ビールのケース上からやっと積み込みました。

 北山田の同級生M君の田んぼ3反は、無時に撒布が終わりました。その足で、地蔵様の村のMさんの田んぼに行きました。丁度、肥料屋さんから購入して来ました。・・・6袋を撒布機に入れて、結構上手く撒けました。宰起ちゃんの田んぼ周りも撒き終わりました。

 53馬力の撒布機を取り外して、今度はハンマーナイフモアをセットして北山田の耕作放棄地の草刈りに行きました。・・・ここは、どうにかかりおえました。

  ここは、ストロベリーキャンドルを蒔きましたが、別な草が伸び放題になりました。・・・ここは、どうやら刈れました。

 次は、城西高校前のMïちゃんの田んぼです。ここは、ストロベリーキャンドルが、まだ、青いので田植えが終わった頃に刈にこようと思います。

  まだ、ストロベリーキャンドルが枯れていません。ハンマーナイフモアのVベルトが、煙をあげてしまいました。・・・ハンマーナイフモアは、歯車で駆動するとハンマーナイフモアが負荷がかかり過ぎます。Vベルトで負荷の軽減をしています。・・・Vベルトは、後3反の草刈りを終わらせたら、交換しておきましょう。

 夕方、耕福米の精米に行きました。・・・お客さんに昼休みにお届けの予定でした。これを、夕方にしていただいてお届け出来ました。

 明日は、寺山堰の堤防の草刈りです。堰が、占用している区間の草刈りです。ロートル役員、二人行きます。無理しないで、草刈りをしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする