耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、ゴールデンウイークの最終日に物置の中でバーベキューをしました。

2024年05月06日 17時44分15秒 | 美味しい耕福米

今日は、ゴールデンウイークの最終日で南風の大風になりました。・・・前半は、種蒔きやら田植えの準備で大忙しでした。・・・後半は、真夏日になったり南風が吹き荒れていました。

 子ども達の休暇の都合で、最終日になりました。・・・物置なので、扉を閉めればとても静かでした。途中で、雨がパラパラと降ってきたので鯉のぼりを下ろしました。

  南風が強く、雨が少し落ちてきましたので鯉のぼりを下ろしました。・・・お兄ちゃんが、お手伝いしています。

  老人と孫・・・なに話しているのかな?

  孫が、スマホで撮ってくれました。

  ここで焼いている物は、シートを敷いて焼いています。これが、大成功でした。・・・今回、初のバーベキューの初物です。金網の上に乗せて、焼ますと金網は汚れず大成功でした。・・・シートのお蔭で、耕福米のおむすびも美味しく表面カリカリで焼けました。

   これは、大きい孫がホンビノス貝が大好きです。相棒さんと8時に買い物に行くので早めに来ました。・・・こんな貝が、川越の市場でも購入できます。・・・ミル貝は、更に大きかったこと❣❣❣

  この敷物は、大成功でした。・・・また、厚手の銀紙があります。・・・桜を祭りでは、銀紙が大成功でした。

 焼き初めに、ホンビノス貝が焼けてポッカリ貝が口を開いた動画を撮りました。最近は、ブログに動画はUP出来ません。

  これが、動画の時です。

  これが、種蒔きの時です。

  自分で、種蒔きをしたので気になるのかな❓・・・白いご飯が、大好き家族です。我が家の老夫婦の食べるより、息子の家族が耕福米の最大消費者です。

 今日は、大変お疲れになりました。・・・そして、大変美味しいバーベキューでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする