耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、前庭に出した苗箱の水分補給水槽から落差で水を落そうとしましたが部品が不足で本日はできませんでした。

2024年05月05日 18時28分59秒 | 美味しい耕福米

今日は、子供の日です。朝一で、鯉のぼりをあげました。・・・鯉のぼりは、南風が強くあげたら良く泳いでいました。鯉のぼりの下で、明日、Hちゃん達とバーベキューをするので草刈りをしておきました。

 しかし、南風が吹き荒れて外でバーベキューは無理か❓・・・多分、明日も南風5mの予報です。・・・相棒さんも、子ども達も大風の下では呼吸器系の疾患?がありますので、苦肉の策で物置の中でと云う結論がでました。・・・私も、目がくちゃくちゃです。・・・明日の朝、物置の掃除をしておきましょう。

  これは、プラのドラム缶です。プラのドラム缶では、点滴のように水を落すことが出来ませんでした。・・・このプラのドラム缶に替えて、タマローリーの200Lを使うことになりました。カインズ・島忠ホームセンター・ビバホームやコメリホームセンターを周りましたが、ほぼ、必要な部品はありませんでした。・・・ビバホームに着いた時、相棒さんから連絡がありました。・・・それぞれのお店を通すと、7日間以上かかるのでアマゾンで注文した方が早いと連絡がありました。・・・本当に早いですね❣❣❣・・・明日届きます。

  我が家の田んぼのクロ側、マコモの株が、また、出てきました。・・・右側の田んぼは、徳農家のKちゃんの田んぼです。・・・このままでは、また、村の方に𠮟られます。・・・一番最初に、マコモ田にしたところです。・・・迷惑をかけていないと思っているようで、云わねば取り除きません。

  今日の皆さんが、マコモの株を抜いてくださいました。・・・いつも気にしていないと、まだまだ、出てきます。

  イベント広場をハンマーナイフモアで綺麗にしていただきました。・・・トラクター作業は、里山のTさんです。

  近くのS君宅のバラです。里山のUさん・Tさんが鑑賞に行って来ました。

  例年、村のMさんが、バラの花びらのお風呂に入っています。

  花びらのお風呂に入る方は、さぞかしバラの王子様のような方でしょう。

 午後、ネット販売の「電動軽油ポンプ」が入荷しました。・・・今までのは、電池式でしたが今回は電動のポンプです。・・・力強く、トラクターに給油出来ました。

 明日は、朝一で物置の中を片づけて「我が家のバーベキュー会場」にします。風が強くても、日差しが強くても、ここならばOKですね❣❣❣

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする