はんどれっどはんど

トラクターや田植え機を使用せず米作りに挑みます。

秋祭り

2020-10-11 20:23:12 | 日記

コロナウイルスの為に秋祭りは中止とはなり、無観客無露店無接近無発声にての当番地区と町内宮総代、自治会長等による神事と台車に引っ張られた御神輿による禊が行われた。来年の当番である我が自治会からも数名が警備と情報収集のため参加した。担ぎ手の数も例年の半数に制限されたが、世帯数が少ない担ぎ手の当番地区にとってはその方が良かっだろうし何かと負担も少なくて済んだ。そんな中、町長さんが宮に入られた時、ちょうど神輿堂の中で担ぎ手連中が密になって一升瓶片手に大声けやりを張り上げていたののを見て「何をしとるんや!」と怒声を上げたので、お付きの人が「注意しましょか?」返したところ「それは言わんでエエ」・・・。昨日今日と台風14号にもかかわらず天候に恵まれたが、祭りの後、これから秋が深まるにつれてコロナウイルスが凶暴化しないか?と注視したいところ。

*写真はB2田、右から緑米、黒米、イセヒカリ稲木干し。