伊予国は愛比売と謂ひ

四国は伊予松山での嫁さんと息子の三人暮らしの日々と気になる出来事を徒然に綴ります。

松山でも部分日食を観測

2009-07-22 23:44:44 | トピックス
 日本では46年ぶりとなる皆既日食が今日ありました。皆既となったのは奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部などで、日本全国では部分日食が観測されました。今世紀最長の6分余の皆既時間となるトカラ列島の悪石島ではあいにくの大雨となり、観測することはできなかったそうです。松山では約9割が欠ける部分日食が観測されました。幸い?空に適度な雲が広がっており、太陽光が遮られることで、特別な装備もいらずデジカメで三日月のような太陽の姿を納めることができました。(もちろん直接太陽を見たわけではありません。)最大職の時間帯には太陽の明るさが急激に失われ、あたりが薄暗くなり、なんだか目が悪くなったような、辺りが見にくいような感覚に襲われました。夕方や、曇りの日とも違う、目の前にフィルターを掛けられたような独特の感じで、何度か見た部分日食とは明らかに違う感じでした。

 今回の皆既日食はあまり条件には恵まれなかったように思いますが、次回の皆既日食は26年後の2035年9月2日だそうです。また、2012年5月21日には太平洋側で金環日食が起こります。これは東京を日食帯の中心が通るという珍しい日食です。また梅雨時期ですが、次回はぜひ晴れて欲しいものです。僕もその日は東京へ行きたいな。


松山で見られた三日月みたいな太陽


国立天文台が硫黄島近海で撮影した皆既日食

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破 (ちょっちネタバレあり)

2009-07-12 00:42:44 | トピックス
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を嫁さんと観てきました。

前回の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」はTV版の筋書きをほぼ踏襲した形で、3DCGで描かれたエヴァや使徒のビジュアルのすごさに驚いたという印象でしたが、今回の「破」は、ある程度ストーリーを踏襲しつつも、新しいキャラクター、真希波=マリ=イラストリアスの登場や設定の変更で新しい魅力が増しました。コノキャラクター、別のエヴァを使いこなし、2号機の「獣化第2形態」を引き出すなど謎の多いキャラクターです。続編ではさらに本編に絡んでくることでしょう。名前が「惣流=アスカ=ラングレー」→「式波=アスカ=ラングレー」に変わったアスカ。 碇シンジに対する好意は結構ストレートになっています。また綾波もTV版に比べてかなり人間味を増しています。

 さて、パイロットごと第10の使徒に食われてしまった零号機。「綾波を返せ」というシンジの姿は別のアニメを思い出させましたが、それは私だけではないはず。初号機は活動限界から再起動し、零号機を取り戻してしまう。これって、碇ユイと碇シンジと綾波レイが仲良く実体を失って初号機の中でどろどろに溶け込んでいるという凄いことになっているわけでしょうか?

 お約束の次回予告。次回の新劇場版は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening」ということで、村上春樹??と劇場の観客の皆さんは思ったことでしょうね。かなり話が破天荒になってきました。これをどう落としてゆくのか??庵野監督、どうきますかね。また、公開は2年後かな。

朝日八幡の夏越祭

2009-07-05 22:34:15 | 伊予のまち
今日は近所の朝日八幡神社で夏越祭がありました。
近所の人達が次々とやってきてます。



境内にはたくさんの露店が出ていました。





こちらでは拝殿と本殿の間に茅の輪がかかり、そこから本殿の前を通り、拝殿の前を通る形で3回まわるということになっています。



僕らもちゃんと回りましたよ。これで元気に夏を過ごせるかな。

芙蓉(ふよう)

2009-07-05 22:19:43 | 植物たち
フヨウ(芙蓉; Hibiscus mutabilis)の花です。芙蓉はアオイ科フヨウ属の落葉低木です。

原産地は中国で、台湾、沖縄、日本の九州・四国に自生します。日本では関東地方以南で観賞用に栽培され、7~10月始めにかけてピンクや白で直径10~15cm程度の花をつけます。幹は高さ1.5~3m。朝咲いて夕方にはしぼむ1日花で、長期間にわたって毎日次々と開花します。

同属のムクゲと同時期に良く似た花をつけるが、直線的な枝を上方に伸ばすムクゲの樹形に対し、本種は多く枝分かれして横にこんもりと広がること、葉がムクゲより大きいこと、めしべの先端が曲がっていること、で容易に区別できます。

葉は互生し、表面に白色の短毛を有し掌状に浅く3~7裂します。 花は他のフヨウ属と同様な形態で、花弁は5枚で回旋し椀状に広がります。先端で円筒状に散開するおしべは根元では筒状に癒合しており、その中心部からめしべが延び、おしべの先よりもさらに突き出して5裂します。果実はさく果で、毛に覆われて多数の種子をつけます。寒地では冬に地上部は枯れ、春に新たな芽を生やします。