つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

ふきのとう

2014-04-05 10:33:32 | ガーデニング
今日のふきのとう

雪に埋もれています






家の敷地内です


ふきのとうなど めずらしくもなんともないと思いますが

色々な所にふきのとうが出ていないか?
見て歩いています

清田老人福祉センターの近くの川(アシリベツ川?)の土手に
沢山出ています





イオンモールの駐車場の土手のふきのとう

植物も雪に埋もれて寒そうです






室内の ナスタチューム よく咲いています

ブロ友さんから お花見のバスツアーのお誘いがきました
満開だと嬉しいけれど こればっかりは・・・
去年のような事はないと思いますが

日程を決めるのも大変です

そば処 福住

2014-04-04 23:28:46 | おいしいもの
法事の時の昼食


私は鍋焼きうどんを食べました




子供は ジンギスカン丼とおそばです





ここは父親と食べにきたことがあります

人が住まなくなった家の草刈に行ったときでした

父親が家の鍵を忘れたことを思い出しました

途中で取りに戻った記憶はないのでどうしたんでしょう?

認定日

2014-04-03 23:07:38 | お出かけ
ハローワークに 9時20分までに行かなければならないので

家を8時半頃 出たら 9時前に月寒のハローワークに着きました

この日は車で行きました
まだ駐車場にも余裕がありました

終わって柳月に行きました

10時5分前でしたが 駐車場で車に乗って待っていると

「いいですよ」と店員さんが言いにきてくれました

話は変わりますが

六花亭札幌本店が 道庁の近くに出来るとか?

かでる2・7 の帰りに寄ってくることができます


日本生命ビルのゴディバ

北洋銀行ビルの きのとや に並ぶと思います

家の近くには(近くもないが車なので) 六花亭の福住店があって
時々利用しています

お菓子屋さんの店員さんは接客が上手です
決して順番を間違えない すごいです





この日のケーキとコーヒー
他にブルーベリーのお餅と草餅も買ってしまった

お昼ご飯に イソップベーカリーのパンも購入





四九日も終わり、お霊供膳も月命日だけになるので
これからお昼はご飯です

用事をいろいろ済ませました
ご飯のお供の買い物を(筋子、昆布の佃煮)して 
これも購入





ぽんたら

30日に実家の法事があって
色々 昔の事を思い出しました

早くに亡くなった実母は虎杖浜に住んでいたのですが

虎杖浜は国道沿いに 珍味を売っているお店が今よりは沢山ありました

母親も私達も 「ぽんたら」が好きでした

四十九日

2014-04-02 23:56:34 | 家族 家庭
本当は 明日ですが 2日に行いました

3日は あの ハローワークに行かなければならないので

月曜、アレンジメントフラワーを頼みに イオンへ

電話でも頼めるのでしょうが うまく伝えられないと困るので直接売り場に

出来たお花がこれです





大きく開いた菊の花は綺麗ですが
これで1580円・・・???

他にも頼むものがあり 手近なイオンに頼みましたが
オアシスや花器代もかかるので仕方がないのか?

次回は別な所で

11時にお坊さんが来てお経をあげてくれました

次回は5月14日です

納骨のお話もでました

百日を目途に行いたいと思います

5月18日の日曜日を予定しました

忙しくなります


法要の方は お昼に 海鮮丸の生寿司を食べて
本日の本題に入りました

遺産分割協議 です

私は 姻族なので はずれるので、子供に会社を休んで
話し合いに加わってもらいました

皆、勤めを休んでいますが・・・
お義姉さんや、義弟は葬式や、法事で仕事を休むと言っても
お互い様という年代です

私は意見を言わない、感情的にならない その場で決めない・・・ ように
妹夫婦に言われていたので その通りにしました

ここで 「誰がおばあちゃんの面倒をみたんだ・・・!!!」と言っても
はじまりませんので・・・

遺産の相続の法律 おかしくない?
こういう法律があるから 誰も親の面倒をみなくなるのでは・・・

といってもはじまりません

おばあちゃんの面倒をみたことが 無駄にならない方向に話がすすんでいるので
ホッとしています

私はおばあちゃんを恨むような事だけにはなりたくない





果物 皆考える事は同じですぐ食べられる苺、バナナ、ブドウです





お花 義弟のお嫁さんが持ってきてくれました
形見分けに 真珠の首飾りを持っていってもらいました

おじさんと おばさん 平安寿子著

2014-04-01 14:45:25 | 読書感想
面白かったです
担任の先生の子供が選挙にうってでるので

教え子が後援会に集まり
クラスの男子3人女子3人が付き合い始める

女性陣は人妻、ばついち、独身
男性陣は自営、テレビ局、奥さんを亡くした人 です

第1章 愛のプレリュード
第2章 男の子・女の子
第3章 プレイバックパート2
第4章 愛なき世界

    と続きます

最後は 希望 です

歌の題名がタイトルです








ピーコとサワコ

ブロ友さんが読んだ本

偶然にも老人福祉センターにあったので借りて読みました

対談形式の本はあまり好きではありません

2005年初版なので 相当古い本です

対談なので 内容が古くなってしまった

テレビ局の話が出てきますが テレビを見ている人でなければわからない

おすぎさんとピーコさん

映画評論家の方が好きです どちらかといえば
熱く語っている所が・・・

おすすめの映画をみました 熱い映画でした

ふたりの区別がつかない

すみません 勉強不足です