goo blog サービス終了のお知らせ 

家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

横浜市神奈川区三枚町 地デジアンテナ屋根裏設置工事

2016-04-08 20:38:14 | 地デジアンテナ屋根裏設置

 ホームページからご依頼頂き、神奈川区三枚町にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。

 

ご新居の地デジアンテナを屋根裏にとご希望いただきました。

 

屋根裏のスペースは十分なので、受信できるかどうかを調べてみます。

 

こちらはスカイツリー波の受信は厳しそうですが、ランドマークタワー波が受信できます。

道路でも十分入ってきます。^^

 

屋根裏でまずはスカイツリー波の受信具合を見ましたが、地形的な部分とお隣の建物が近いのとで、
やはり受信出来そうにありません。

 

ランドマークタワー波はやはり良好です。

お客様と相談しましたが、MXは映らなくてもよいということですのでランドマークタワー波(みなとみらい局)
狙いで設置していきます。

 

屋根裏の作業の前に、外回りのお仕事から。 

 

屋根裏に同軸が1本も通っていないので、この引き込みの同軸を屋根裏に戻します。

 

そのままではちょっと短いので、先にジョイントして延ばしておいて・・・

 

軒下に穴をあけて差し込んでおきます。

 

ランドマークタワー方向に向けて設置するために、マストを曲げて逃げを作ります。

 

こんな感じに曲げました。

このままでは長すぎるので、パイプカッターで短くしてから屋根裏に持っていきます。

 

さて屋根裏の作業を再開します。

先ほど差し込んでおいた同軸の先端が見えているので・・・

 

引っ張り出しました。

ジョイントの部分が屋内になるので、水に濡れる心配がありませんね。^^

 

先ほど曲げ加工したマストを使い、こんな感じに取り付けできました。

 

もう少し逃げの寸法が短くても良かったくらいですが、どこにもぶつからずに絶妙に避けています。^^

とりあえずブースター無しで繋いでテレビ端子で確認してみました。

 

8分配器が付いていて、14dB程弱くなりました。

このレベルでも映るのですが、「映らなくなるまでのマージン」が非常に少ないです。

ご相談の結果、余裕を作るためにブースターを取り付けます。

電波の品質が悪ければブースターを付けても意味がありませんが、品質がよいのに弱いと言う場合は
ブースターの出番です。

 

 後々のメンテなどを考えて、点検口の近くに設置しました。

 

浴室テレビがついていたので、ついでにチャンネル設定(初期設定)も済ませました。

 

これでお引越し後すぐにテレビをお楽しみいただけますね。

 

 快適なテレビライフをお過ごしください。

 

 

ご依頼有り難うございました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 倒れてしまったアンテナを撤... | トップ | 地デジアンテナ屋根裏設置工... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (三枚町)
2016-04-09 19:58:55
昨日はアンテナ設置工事、ありがとうございました。アンテナの絶妙な納まり具合と、ケーブルを丁寧に配線して貰い、工事をお願いして良かったです。電波状況についても、色々と質問した事も分かり易く教えていただきました。また、何かありましたらお願いしたいと思います。
返信する
三枚町様 (キツカワ)
2016-04-09 23:28:16
こちらこそご依頼いただきまして有り難うございました。
ご満足いただけたようで大変嬉しく思っています。
また何かお役に立てるようなことがありましたら、ご連絡頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地デジアンテナ屋根裏設置」カテゴリの最新記事