Carpe diem

Chi vuol esser lieto, sia: Di doman non vè certezza.

8月24日 日本橋・なんば

2013年08月29日 | 関西
8月24日 日本橋・なんば

雨で部屋から出る踏ん切りがつかずにダラダラしているうちに午後になってしまいました。映画でも見にいこうかとネットで検索し「風立ちぬ」にしました。しかし、封切り映画って1800円もすることを知りビックリ。21時からのレイトショーなら1200円になるので、どうせ翌日も休みなのだからとそれにしました。開始までの時間を日本橋・なんば界隈をウロウロしました。まず行ったのがWine shop Fujimaru。ガレージ奥の店舗で分かりにくいです。


中も店というより倉庫そのもの。品揃えはナカナカでした。お気に入りの2本をチョイス。


テレビで観たことのあるカレーライスを食べました。大したことない。一度行けば充分だと思いました。アジア系の若い観光客が多いように感じました。


フラフラしてたら、24時間テレビのステージがありました。大阪のイメージと言えば、このネオンが真っ先に頭に浮かびます。


こんなところにも迷い込みました。このあとユニクロと無印良品で買い物しました。


tohoシネマズなんばは、スクリーンが大きくてキレイな映画館でした。「風立ちぬ」は面白かったですが、イマイチその世界に浸ることが出来ませんでした。心が純真でなくなっているのでしょうね。
この二日後、NHK「仕事の流儀」を見て、宮崎駿の製作意図の理解が少し深まりましたし、ディテールへの拘りに感心しました。本日木曜の深夜に再放送するようなので、既に映画を観た人にはお勧めです。これから映画を観ようという人はネタバレになるしイメージが固まるので止めたほうがいい。
でも、本当に作品を生み出すことに苦労している人が、現場にテレビカメラを入れることを了解するものなのか疑問です。スタジオジブリ株式会社として映画宣伝も意識して撮影を受け入れたのかな。おじさんは素直に物事を見ることが出来ませんね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月18日 奈良 | トップ | 九州・北陸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関西」カテゴリの最新記事