きらりの気ままな日々。。。

10年後の自分が輝いていられるように、日々楽しんでいます。

10月16日のお弁当&スパイクシューズ

2008-10-16 | お弁当

ミニコロッケ(ポテト&かぼちゃ)
卵焼き
筍と椎茸の煮物
ほうれん草とウインナーソテー(コーン)
フリルレタス・ミニトマト
蒟蒻ゼリー・ヨーグルトケーキ

 かぼちゃコロッケは、カレー風味にし、中心にチーズを入れてみました。
冷めても美味しくいただけました




これは、息子が最初に履いた陸上用のスパイクです。
中学に入学し、念願の陸上部に入部
1年生でもすぐに出られる試合があり、それにあわせ初心者用スパイクを購入しました。
この頃の息子は、身長150cmあるかないか・・・
シューズのサイズも小さく、女子部員より小さいシューズだったようです

それが夏休みになる頃には、身長も足のサイズもどんどん成長し、このシューズは数回履いたきりとなりました

それからはどんどん成長する息子の足のサイズに合わせ・・・
はたまた、種目ごとに練習用シューズやら試合用スパイクなどなど
どれだけ買い換えた事でしょう。

履きつぶしたもの、後輩に譲ったもの・・・
結局我が家に残ったシューズがこの1足だけです。
これはほとんど履いていないのと、娘が陸上部に入部したら使わせようと大切に保管しておきました。

走る事は大好きな娘ですが、陸上部には興味を示さず、に明け暮れている娘・・・
我が家にはもうこのシューズは必要なさそうなので、職場の方に今日さしあげました。
その方のお嬢さんが陸上に興味を示し、我が子たちも通っていたことがある「ふれあい陸上教室」に参加して楽しんでいるようです。
陸上クラブに入っている子も、その教室に来ている子が多く、スパイクを履いてタイムを計っているようです。
なのでスパイクに憧れがあるようで・・・

我が家に眠っていたこのスパイクも、活躍の場が与えられそうです


 ↓いつも応援ありがとうございます♪
      クリックしていただけると、励みになります

 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ