ゲージツ家Mの日本風物詩

地球って誰のもの?

台風

2018年07月29日 | 自然ウォッチング

以前テレビの部屋に
地図が置いてあることを言いました。
こんな地図。
そして書き込みが(^^)



帝国書院の年度版地図。
右側はイギリスとアイルランドのページ。
青のボールペンでテレビ番組とか新聞の記事から書き込み。
見にくいですが
関連した都市に丸を付け引き出し線で情報の書き込みをしています。
イギリス国旗の由来とか
アイルランドは北アイルランドと分かれてしまった理由とか
いろいろなことを書き込んであります。
テレビを観ながら書き込んでいるので手際よく書かないと(^^)
後で読みにくかったりします。
地図は中東地域ではクルド人居住区など社会情勢にも対応しています。
3年くらいごとに買い換え予定。
税抜き2500円。





熱中症でめまいと吐き気さらに長引く頭痛に悩まされています(^^)
写真撮る気力が薄れています。

夏の庭を占拠した感のあるクマゼミ。
ケンポナシの幹に口吻を突き刺してる。


こっちは近年主役の座を奪われたアブラゼミ。
こっちもケンポナシに口吻を(^^)


台風後の朝6時近く。
何となく通り過ぎていった感じ。
ピントは木に合わせてあります。


朝のうちは巻雲とか積雲が出ておりました。


その後積雲が空のほとんどを占めるようになりました。
かたまりが西の方へ急いで流れていきます。


夕方西の空に積乱雲。
夕方近くゲリラ豪雨。
開けておいた窓から雨が降り込みました。
窓際に置いてあった図鑑がびしょ濡れ(^^)
台風時より雨が降った。


熱中症

2018年07月22日 | 自然ウォッチング

中途採用でで20代前半のかわいらしい女性が入ってきました。
私の課とは違う課ですが仕事内容によっては連携する課です。
やむを得ず休日出勤したときのことです。
彼女も出勤していました。
彼女の方から話しかけてきました。
私の属する課がうらやましいと言われました。
和気あいあいとした雰囲気を持っていました。
この課に入りたかった。
声は抑えていましたが
大粒の涙をポロポロと流しました。
そして私に心を開いて色んな事を話し出しました。
比較的大きな部屋に2人だけの時間がありました。
最後に私はあちらの人間ですと締めくくりました。
彼女は韓国の人だった。
韓国ドラマの冬のソナタ終了から数年後の出来事でした。
故郷に祖父がいるので帰りますと打ち明けました。
退社の希望を私に初めて打ち明けたそうです。
たぶん2ヶ月後くらいにやめたと記憶があります。
仕事の責任上送別会には出席できなかったけれど
同僚を通じてありがとうのメッセージを受け取った。
その後怪我をしたフィギュアスケートの男子選手を追い出したり
日本統治時代の方が良かったと言った老人を殺したり
そこまでヤルかの慰安婦像設置。
そんな国に彼女を帰らせてしまった。
いまだに引っかかる出来事でした。

一握りもいないかも知れませんが
韓国には正しい歴史を認識する人達がいます。

あまり追及するとこの人達の立場が悪くなりそうなので止めておきましょう。





絶滅危惧種なんだけど
手入れを怠ったため
我が家でも絶滅危惧種になりました(^^)
アサザ。


外来種のサルスベリ。
駐車場をリニューアルしたとき大きいサルスベリを捨てました。
近くの別の場所で実生で3株育っていました(^^)


続いてこれも外来種。
ヒトツバタゴの幹にいました。
キマダラカメムシの幼虫。


写真が無くて
メモの積もりで撮ったシオカラトンボ。
次回の写真どーしよう(^^)


我が家にはふつーにいるアオスジアゲハ。
幼虫。


猛暑

2018年07月16日 | 自然ウォッチング

猛暑で頭がやられたらしくて(^^)
なんと小説を買ってしまいました。
いつもは自然、科学とか健康関連を買うのが常。
買ったのは今月20日に公開されるアニメーションの小説版。
一気読み。
未来のミライ。


3才の男の子が成長した妹に出会ったファンタジーな内容。
公開前なので内容を話してはいけない。
科学本より楽に読めた(^^)
私の脳の夏休みなのかなあ。




激しい雨が何日も続いた久し振りの晴れ。
気持ちがいい。
巻雲、積雲そして波状雲。


細かい模様。
芸術だ(^^)


名古屋方面に連なる2列の積雲。


日本原産のノカンゾウ。
繁殖力比較的旺盛。
水の容器に浸けておいたらか弱い一株が3年で大株に。
水栽培も可能かよ(^^)


外来種。
名前忘れた。
佐賀県では栽培禁止らしい事を聞いた。


ヤマユリ。
我が家では空中湿度を得るため
雑草と共生させている。
愛知県三河地方のホウライジユリは枯れてしまった。
機会があればまた種を手に入れたい。
ホウライジユリとヤマユリの違いがまだ分からん。
アニメの小説読む時間があったら勉強しないといかん(^^)


有名なカサブランカ。
今年も地植えで健闘している(^^)


こんな状態だから
外来種のこの花抜けない(^^)
ツマグロキンバエ。


我が家の常連になってしまいました。
この肉食の真っ黒くろすけがいるということは
我が家は蚊などの小昆虫が多いといえます(^^)
ハグロトンボ。
おを付けて
おはぐろトンボと呼ばないでね。
なんか恐そう。


オオハキリバチ。
ここ数年我が家に巣を作りやたら増えました(^^)


こちらも我が家に巣を作っているはずです。
縄張りを主張して庭を飛んでいます。
クマバチ。


春から6月までの写真

2018年07月01日 | 自然ウォッチング

私はスマホ嫌い。
どうもあの小さな画面は苦手。
裸眼は1.2と1.5ですよ(^^)
最近買った洗濯機はスマホでも操作できます。
本体の方が楽じゃ(^^)
でも世の中スマホの方が管理がし易い方向に行ってます。
2ヶ月前買ったタニタの体をスキャンする体重計。
こっちはスマホの方が楽。
測る項目多いから。
そして過去のデータも知りたいから。
でも本体にも過去も含めてグラフ表示が出るほうがいいと思いますが。





今までアップしなかった写真特集(^^)
我が家で今年も健在でした。
クロヒラタアブ


こちらドングリの木をかじっています。
ちょうど飛んできたところで一部始終を観察。
テントウムシと間違えないでね(^^)
クロボシツツハムシ


こっちもハムシ。
やはり赤系統(^^)
キベリクビボソハムシ


セイヨウタンポポ。
花が飛んでってしまった後。
誰もこんなとこ撮らんだろうなあ(^^)


コナラの芽出し。
雲もチョイ撮りしたかった(^^)
軽くフラッシュ発光してます。


パターンが面白かったので撮りました。
ご近所から飛んできた種で生えました。
シュロ。
昔祖母がこれでほうきを作っていました。


2mくらいの高さの木にいました。
ナミギセル。


幼虫はスミレ類を食べます。
だから花壇のパンジーも食べます。
姿形からガの幼虫だと思って全て踏みつぶしている人を見ました。
ツマグロヒョウモン


子供達が手にとって遊びます。
子供向けの歌もあります。
触ると丸くなる。
落ちてるウツギの花をぬってお散歩(^^)
風の谷のナウシカに出てくるオームではありません。
オカダンゴムシ


我が家によく荷物を配達してくる女性は
この家に来るのが好きなんですよ。
庭が楽しいと言われた。
この言葉が出たのは
木の幹に着生ランが咲いていたときです。
園芸種の可能性。
セッコク。


こんな庭でもよろしいでしょうか。
先月シマヘビがトノサマガエルを飲み込んでいた(^^)
これはニホンカナヘビ。