ゲージツ家Mの日本風物詩

地球って誰のもの?

沖縄 27(識名園 しきなえん1)

2013年02月24日 | 遊ぶ沖縄

やってきたのは識名園
首里城より少し南にあります。
王や家族の保養地であり、
中国皇帝からの使者をもてなすところです。

駐車場は小さめですがこの敷地は広い(^^) 。
中国をいかに重要視していたのか分かります。
第二次世界大戦で破壊されたのでこの園は復元となります。

これは観光用の出入り口だと思います。
園内に入ってしばらくすると門の内側を通る道があるから。


番屋。
近くにサキシマスオウのように気根らしき根を持った木が・・・。


何の木でしょう(^^) 。
暗い樹下に育っていました。


門の瓦。
門本体を撮らず瓦かよ(^^) 。
円の中は花。
垂れ下がった物の中は葉っぱのような。
気になりません?


御殿。


御殿から離れた前に池があります。


中を覗くと。
メダカ?
池底にピントが(^^) 。


池を過ぎて園内を回ると山の中?(^^) 。


そして注意書き。
札の裏側にはハブ向けに、
「極悪非道の人間に注意」
と、書いてあるかも知れん(^^) 。


沖縄 26(首里城公園2)

2013年02月23日 | 遊ぶ沖縄

首里城本殿の中は撮影禁止部分とOK部分あります。
変色を防ぐためなのか照明は暗い。
ISO感度800にしてもシャッタースピード1/15秒以下が多い。

一階の御差床(うさすか)。
王が政治や儀式を行うところ。
高い所に王が。
両脇の低いところには、
王の子や孫が。


子や孫の座る床の間には、
キリンや、


鳳凰の絵が掛けられていた記録。


二階の御差床(うさすか)。
ここに王が座り儀礼や祝宴が行われた。


王の冠。


三階。
ジオラマ。
売店もあります。


靴を入れていた袋。
こんなの撮る人いないだろうな(^^) 。


帰りは「右掖門(うえきもん)」を出て下り坂。


途中、
アコウらしき木がありました。
四国で見た木です。


ツワブキにセイヨウミツバチが。


「首里杜館(すいむいかん)」へもどります。
エスカレーターで下へ。
途中の絵。


先のドアが駐車場。


沖縄 25(首里城公園1)

2013年02月17日 | 遊ぶ沖縄

ひょっとしたらココが沖縄本島一番の観光地かも知れません。
首里城公園」。

4島の後昼ご飯はここで食べました。
駐車場、売店、レストラン、インフォメーションセンター等を兼ねた、
「首里杜館(すいむいかん)」。
ここで「ゆし豆腐」を食べました。
家族は冬限定の新メニューの何とかを食べました(^^) 。


このレストラン横に広場があります。
向こうの方にある並んだ建物はお土産屋さん。
木の陰を取り入れて撮りました(^^) 。


リュウキュウマツがありました。
松葉を透過光で撮ったの久し振り(^^) 。
沖縄の松も松食い虫にやられてしまった。


松の近くにいたヒヨドリ。


首里城公園は有料と無料地域があります。
詳しくは冒頭のリンクでお願いします。
首里城の城郭内へ入る最初の門。
「歓会門(かんかいもん)」。
歓迎するという意味。


「広福門(こうふくもん)」。
福を行き渡らせるの意味。



「俸神門(ほうしんもん)」。
神をうやまう門という意味。


現在補修中。
なるほど(^^) 。
こんなところ私は撮るんだよね(^^) 。


いよいよ
首里城本殿。


横から。


次回は本殿の中へ入ります。


沖縄 24(浜比嘉(はまひが)島)

2013年02月16日 | 遊ぶ沖縄

4島最後の島。
これは島?
いえお墓です。
アマミチューのお墓。
琉球の人たちの祖先の女神とされているお墓。
男神のシルミチューと共にこの浜比嘉島に住んだということです。
神話大好き(^^) 。



墓へ渡る橋から撮りました。
右の島はエネルギーの島「平安座島(へんざ)」。
左が今いる島。
二つの間に掛かる橋を渡ってきました。
下に怪しげな影。
これ私(^^) 。


ここで今まで撮ってないことに気づいて・・・。
民家を撮りました。


最後に4島の動物たち。
イソヒヨドリ雄。


イソヒヨドリ雌。


キジバト。


ハクセキレイ。


セイヨウミツバチ。
中央に小さく(^^) 。


平凡ですが、
本州にもいるヤマトシジミ。
ハート型の黒斑もいいのです(^^) 。
この風景が12月(^^) 。


沖縄 23(平安座・宮城・伊計・浜比嘉島)

2013年02月10日 | 遊ぶ沖縄

海に掛かる橋を渡って2回目の島へ渡ります。
平安座(へんざ)・宮城(みやぎ)・伊計(いけい)・浜比嘉(はまひが)島

現在「海中道路」を渡っています。
前に出光のタンクローリー。
どこに行くのでしょう。
前方に見える「平安座島」丘の上。
右の方にタンク群。


平安座島は沖縄のエネルギーの島。
タンクローリーは島に渡ると左折して丘を登り、
自社の施設へ向かいました。
他の島から見たタンク群。


上の写真タンク脇の道路を右方向へ次の島へ渡ります。
次の島「宮城島」は山の中の道路、
起伏が多い。
写真なし(^^) 。
突端の島「伊計島」。
「伊計島灯台」


車を降りて灯台まで少し歩きました。
道路脇はこんな植生。
愛知県とほとんど違う(^^) 。


この島はサトウキビ栽培が主力?
収穫後なのかほとんど見かけませんでした。


途中こんな道路標識が。
この島にはホテルがあります。
観光客の車とぶつかるのかなぁ。
「農耕車に注意」とあります。
サトウキビ畑で見通しが悪いと想像しています。


農業に従事する人は「美ら海」を見ながら耕作(^^) 。


ここで虫さん入れておきます。
本土ではほとんど見られません。


ソテツを食べます。
クロマダラソテツシジミ。