HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

オオニワゼキショウ

2012-05-25 | 春 青色系

オオニワゼキシヨウ、花はかなり小振りだが、
交雑種には同じくらいのサイズが見られる。
そう思いながらのんびり出来る時間があれば
カメラを出さないで座り込んでいる。

そうすると、同じ花ばかり見ているからちょっとした違いに気がつく時がある。
遮二無二カメラ…だった頃とは違って
最近は座り込んでいる時間が増えてきた。
撮ることに飽きが来たのか…と思う時さえあるくらいだ。

 



 



 

 


オオニワゼキショウ(大庭石菖) アヤメ科ニワゼキショウ属 Sisyrinchium graminoides
ニワゼキショウとは区別されている。
(2012.05.13 玉津)


去年、同じこの場所で咲いていた「交雑種」と思われる花、果実は出来ていない。
花の大きさは赤紫種とほぼおなじだから、オオニワゼキショウにしては大きい。
今年もこの場所では幾つかの交雑種が見つかることだろう。
(2012.05.13 玉津)



(2012.05.18 明石公園)
 


この状態からアヤメ類の花被片の構造の縮図が見える

(2012.05.21 鳥羽)







 


(2012.05.19 明石公園)

ここまで草丈が伸びれば立派に(?)オオニワゼキショウ…だろう。

伸びた茎は30センチ近いものもある
花が小さいのに目立つ(?)のはなんとも奇妙だ


オオニワゼキショウ(大庭石菖) アヤメ科ニワゼキショウ属 Sisyrinchium graminoides
ニワゼキショウとは区別されている。
(2012.05.24 林)
--------------------------------------------------------------
去年のニワゼキショウ1   オオニワゼキショウ1 



コメントを投稿