なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

28 wedding anniversary

2013-10-20 18:01:37 | PARTⅤ

10月20日(日)、今日は、私たち夫婦の28回目の結婚記念日

28年前の今日、昭和60年10月20日(先負)も日曜日だった。

結婚してから結婚記念日が日曜日に当たるのは、4回目。

1991年(平成3年)、1996年(平成8年)、2002年(平成14年)、
そして今年2013年(平成25年)、

次に10月20日が日曜日に当たるのは、6年後の2019年、
元気でいられれば、還暦を迎えた夫婦となる。

昭和60年10月20日(日)【先負】
横浜市中区山下町で結婚式と披露宴を行った。
あの日から丸28年が経った。明日からは、29年目になる。

一姫二太郎に恵まれ、長女は社会人2年目、長男は大学4年生、来春からは、社会人1年生になる。

妻の内助の功のお陰で幸せな家庭を続けることができた。

2012.10.20   27 wedding anniversary

2011.10.20   26 wedding anniversary

2010.10.20   25 wedding anniversary

2009.10.20   結婚記念日

2008.10.20   サファイア婚式

2007.10.20   今日は、結婚記念日

 

といってもいつもの日曜日となんら変わらない。
5時15分のから、「桂文珍の演芸図鑑」

出演は、ロケット団の四字熟語の漫才、
続いて、春風亭柳好さんの落語「浮世床」

一席を聴いてから、日本テレビの「遠くへ行きたい」
「北海道 思い出探し」原日出子さんが北海道へ

そして、6時00分「洋子の演歌一直線」
オープニングは、橋幸夫さん「いつでも夢を」
6時30分「はやく起きた朝は…」、7時00分「ボクらの時代」、と続く。

朝から冷たいにわか雨が降り続く。気温も上がらない。



朝のうちにMPVで実家へ開運羊羹と鉄砲漬のお土産を届ける。

今日の天気は、天気予報で情報を仕入れていたので、
一日はやく、昨日妻と千葉へドライブにでかけた。



成田山新勝寺を参拝、成田山では、、大本堂、平和の大塔、光明堂、釈迦堂、
出世稲荷、薬師堂の6御朱印をいただき、御朱印帳も冊目がすべて押印されたことになる。



上空をジェット機が飛び交う。
28年前は、成田の東京新国際空港でサイパンへ新婚旅行に向かっている。



成田山参拝は、平成13年8月以来12年ぶりになる。

続いて、

成田山から酒々井プレミアム・アウトレットへ



広大な敷地に129の物販店と飲食店がならぶ。



妻にささやかな記念のプレゼントをする。


ショッピングの後は、フードコートで昼食



妻は、和食食堂山下晴三郎商店





私は、ぼてぢゅう屋台


小雨が降り出したところで酒々井を後にした。


帰り道は、時間が早かったこともあり、渋滞もなく順調に快適に走行できた。

流石に今日は、疲れがでたようだ。足腰が重い。昨日は、10828歩。

28年前の10月20日(日)は、曇りで寒い日だった。
思えば、我々夫婦が天気に恵まれないのもスタートからだったかも知れない。

今日は、終日、冷たい雨が降り続いた。

毎年恒例の結婚記念日の内祝会は、今年も娘の誕生日と合同で今週末に行う予定だ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒々井へ | トップ | 東陽町へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PARTⅤ」カテゴリの最新記事