「いいものみつけた」

かやのみこども園では、ホームページだけでは伝えきれない毎日の感動を、ブログを通してお伝えできればと思っています。

裏山大好き!

2019-11-21 18:07:18 | 日々の暮らし

裏山大好き!

お腹を満たした子どもたち。

お昼ごはんまで、また自由にあそび始めました。

「癒される~」と感じて写した一枚です。

 

裏山は、そう簡単には登れないんだぞ~

 

こんなに険しい場所にも何度もチャレンジします。 

 

ロープにかける足の形がいいですね~。

 

友だちがいるから楽しい。

いろんな発見があるから楽しい。

 

裏山には宝物がいっぱい!

だから、裏山あそびはやめられない!

 

お昼ごはんも裏山でいただ、少し遊んで園に帰りました。

 

 

 

 


ぼくらなまえは ぐりとぐら

2019-11-21 17:11:41 | 日々の暮らし

ぼくらのなまえは ぐりとぐら

やった~!

お天気も良くて、お休みの子もいないしね。

準備万端!  9時30分、裏山へ向けて出発だ~!

 

ゆりぐみさんに見送られて元気に出発します。

だけど、ゆりぐみさん「いっしょにいく~」と泣き出しちゃいました。

リヤカーを押しながら、ぐりとぐらの歌を歌いながら楽しく裏山まで歩きました。

だけど、坂道はリヤカーを引いたり押したりするのは大変だったね。

 

 

裏山に着くと、「ぐりとぐら」の大型絵本を読んでもらい、またまた気分が乗ってきます。

 

 

ぐりとぐらになった子どもたちがパンケーキ作りを始めました。

大きなたまごを割って(割ったふり)

 

牛乳(豆乳)入れて

 

粉を入れて

 

泡だて器でかき混ぜる。

 

フライパンに流し込み

 

プツプツ穴が開いてきたら

 

裏返す! ワオ~ きれいなきつね色に焼けています。

 

「いい匂いがする~」と集まってきた森の動物たち。

「まだかまだか」とそわそわして待っています。

 

さぁ 焼き上がりましたよ~!

 

ひとりで味わっている姿もあり

 

会話を楽しみながら味わっている姿もあり

 

みんなで味わう姿もあり

とても、幸せそうでした。

 

 

お腹が満たされた動物たちは、また、元気に裏山で遊び始めました!

ぐりぐらごっこは、ここでおしまい!

 

 

 

 


パンケーキの夢を見て・・・

2019-11-20 18:29:12 | 日々の暮らし

パンケーキの夢を見て・・・

ぼくらのなまえは ぐりとぐら

このよで いちばん すきなのは

おりょうりすること たべること

ぐり ぐら ぐり ぐら 

子どものころに必ず一度は読んでもらったことのある絵本ではないでしょうか?

明日は、3・4・5歳児が、み~んなこの絵本の中のお友だち!

裏山で、「ぐりとぐら」の世界を思う存分楽しみたいと思います。

年長児が、明日、裏山へ持っていくものの支度をしてリヤカーに乗せていく準備をしています。

大きなたまごに大きなフライパン、大きなボールにバターに砂糖に牛乳(豆乳)・・・

自分たちで作ったぐりとぐら、トカゲやうさぎなどお面をつけて、森の仲間になりきって楽しみたいと思います!

さてさて、大きなパンケーキは美味しく焼けるかな???

きょうは、パンケーキを夢見てゆっくり休んでね。

また、あした!


紙芝居やさん復活で~す!

2019-11-18 13:20:53 | 日々の暮らし

紙芝居屋さん復活で~す!

子どもたちから絵本離れしていることに保育者たちは心を痛めています。

メディアの普及により子どもたちは、レンジャーものやDVD、子供向けの番組という動画は好んで見ますが、

絵本や紙芝居といった静止画を見ることは苦手なようです。

レンジャーものも昔に比べ、登場人物も増え内容も複雑になっているので、子どもたちが話の内容を理解しているか

どうかはわかりません。 ただ場面がコロコロと変わることに脳が刺激され反応しているのでしょう。

だから、座って静かに話す先生の話や絵本、紙芝居はゆっくりなので刺激にはならないのでしょうね。

 

小学校に上がれば、ほとんどの時間を座って授業を受けるわけですから、面白さを感じない子どもが増えて当たり前。

それはとても危険なことと危機感を感じているので、人と話をすること、何かを知りたいと思うこと、わからないことを聞きたいと思う

気持ちをしっかりと育てたいと思う気持ちから、絵本も紙芝居も素話ももっと楽しいと思えるように工夫しなきゃということで・・・

まず動きもいれながら子どもにおろしていこうということになりました。

 

 

突然現れた紙芝居屋さん。 しばらくぶりの紙芝居屋さんの登場です。

園内放送で 「中庭ホールで紙芝居おこないま~す。 興味のある方はお越しくださ~い」

もちろん、外あそびを楽しんでいる子もいれば、給食の準備をしている子どももいます。

放送を聞いて徐々に子どもたちが集まってきます。

 

きょうのお話は、「さるとかに」でした。

拍子木の音も交じり子どもたちは興味津々で紙芝居を見ていました。

パネルシアターやペープサートなどの教材研究も重ね、昔話も今のお話も子どもたちにしっかり届けたいと考えます。

 

 


毎日いっぱいあそんでるよ!

2019-11-15 12:28:20 | 日々の暮らし

毎日いっぱいあそんでるよ!

肌寒くなってきましたが、みんな元気いっぱい外あそびを楽しんでいます。

基本的には、小さな子のクラスも大きな子のクラスも午前中はしっかり外あそびをして体を動かすことを意識しています。

 

1歳児の外あそび風景です。

カニさんの砂場でままごとを楽しんでいます。

 

滑り台もへっちゃらです。

滑り台はすべるだけではないようですよ。

「ば~」

 

では、わたしも。

「ば~」

かなりのアップです(^_^;)

 

車に先生が乗って、「ひっぱって~」と言うと

押したり、引っ張ったり・・・  「なかなか動かないね~」

みんなで力を合わせて押したり、引っ張ったりするうちに、こんなところまで来ちゃいました。

 

「わたしも ひっぱって~」

「う~ん おもいわ」の一言に ショックを受ける先生の顔が面白い。

日々の会話も豊かになり、自分でできる増えて、子どもたちの毎日は充実しています。

 

5歳児の男の子たちは、ラグビーにはまっています。

大人もルールがイマイチわからないので、パスするのは後ろにだけだとしか伝えられないけれど

子どもたちは十分楽しんでプレーしているようです。

遊びを通して心も体もたくましく成長してもらいたいです。